並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

WYSIWYGの検索結果1 - 27 件 / 27件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

WYSIWYGに関するエントリは27件あります。 editorエディタgithub などが関連タグです。 人気エントリには 『共同編集可能で全ブラウザで動くWYSIWYGのリッチテキストエディタを作成できて商用OKなオープンソースの「ProseMirror」を使ってみた』などがあります。
  • 共同編集可能で全ブラウザで動くWYSIWYGのリッチテキストエディタを作成できて商用OKなオープンソースの「ProseMirror」を使ってみた

    ウェブ上でリッチテキストエディタを構築するためのオープンソースのツールキットが「ProseMirror」です。商用利用可能なライセンスになっており、もともと2015年にクラウドファンディングで約790万円を超える金額を集めて開発が始まったもの。ニューヨークタイムズ・Atlassian・asana・Box・Evernoteなども継続的な開発をサポートしています。共同編集が可能な構造で、プラグイン形式によって独自の拡張を盛り込むこともできる高機能なツールキットになっており、マークダウン形式とWYSIWYMの切替、ツールチップの実装、画像のアップロード、独自メニューの構築、linterによるスキャンでエラー検出してユーザーが修正できるようにする、コンテンツ内に脚注を追加、変更履歴を保持して各ユーザーがここの変更を調べて元に戻せるようにする、などなどウェブアプリ開発で求められる機能が柔軟に追加でき

      共同編集可能で全ブラウザで動くWYSIWYGのリッチテキストエディタを作成できて商用OKなオープンソースの「ProseMirror」を使ってみた
    • Content EditableでWYSIWYGエディタ作るの楽しい! - maru source

      こんにちは丸山@h13i32maruです。 僕は今、Ubie Discoveryで医療従事者向けのカルテエディタを作っています。人生で初めてContent Editableを使ってエディタを作ってるんですが、それがすごく楽しいです!というのも、エディタを作るには色々技術的な課題があります。例えば、テキストをパースするには?ASTからHTMLをビルドするには?パフォーマンスのよい更新方法は?などなど。それらの技術的な課題を解決していくのが単純に楽しいという感じです。また、車輪の再発明は極力抑えつつ、自分たちのプロダクトでやりたいことを実現できるような工夫もしています。 というわけで、今回はそんなエディタ作りで取り組んだ課題と解決策を紹介していきたいと思います。 (訳: 楽しかったので、誰かに聞いてもらいたい!) エディタの概要 メンテしやすいテキストパーサ - PEG.js メンテしやすいH

        Content EditableでWYSIWYGエディタ作るの楽しい! - maru source
      • WYSIWYGウェブページビルダーを支える技術とSever Driven UIへの拡張 | メルカリエンジニアリング

        この記事は、Merpay & Mercoin Advent Calendar 2024 の記事です。 はじめに こんにちは。メルペイ Frontend の @togami です。 私たちのチームでは Engagement Platform、通称 EGP という内製マーケティングツールの開発をしています。ポイントやクーポンなどのインセンティブの配布、LP の作成と公開、キャンペーンの作成など CRM 関連のことをマーケターや PM がコーディングの知識なしで行えるようにするための社内ツールです。EGP はメルカリ US を除く全てのプロダクトで使われている会社全体の共通基盤となっています。 本記事ではこの中でも LP 作成機能、通称 EGP Pages について紹介します。また、 EGP Pages の拡張版であり Server Driven UI の実装である EGP Cards について

          WYSIWYGウェブページビルダーを支える技術とSever Driven UIへの拡張 | メルカリエンジニアリング
        • WYSIWYGエディターの状態抽象化とReactとのつなぎ込み - 良いクロスブラウザエディターを目指して | Wantedly Engineer Blog

          まえがきブログや記事を投稿するWebサービスには、殆どの場合、リッチなエディター機能が備わっています。特に、記事を見た目通りに書けるエディターは、WYSIWYGエディターと呼ばれ、記事を書く際には欠かせない機能の一つです。 Wantedly にもストーリーと呼ぶ記事を投稿する機能があり、その記事投稿部分では、WYSIWYGエディターを実装しています。 では、どのようにWYSISYGエディターを開発していくのでしょうか。この記事では、エディターの機能を実際に開発するための基礎知識と実装について書いていきます。 今回話すエディターについて今回記事で指すエディターとは、 WYSIWYGエディターを想定しています。例えば、Dropbox Paper や google docs、Medium、Note などのエディターがそれに該当します。Qiita や Zenn のような 2カラムの Markdow

            WYSIWYGエディターの状態抽象化とReactとのつなぎ込み - 良いクロスブラウザエディターを目指して | Wantedly Engineer Blog
          • GitHub - syscolabs/kasaya: A "WYSIWYG" (sort of) scripting language and runtime for browser automation

            Kasaya (beta) A "WYSIWYG" (well, kind of) scripting language and runtime for browser automation Write test scripts using English-like statements. NO coding required to implement those statements. Not dependent on HTML IDs or XPaths. Write the same way you would instruct another human being sitting in front of the browser. NOT like Cucumber. NOT like Selenium IDE. You can: Do your initial dev test

              GitHub - syscolabs/kasaya: A "WYSIWYG" (sort of) scripting language and runtime for browser automation
            • MarkdownテキストのWYSIWYG編集にまで対応した「EmEditor」v24.4.0が正式版に/HTMLへ変換後の見栄えを再現しつつ編集。専用のツールバーやWebプレビュー機能も

                MarkdownテキストのWYSIWYG編集にまで対応した「EmEditor」v24.4.0が正式版に/HTMLへ変換後の見栄えを再現しつつ編集。専用のツールバーやWebプレビュー機能も
              • GitHub - appleple/smartblock: intuitive block based wysiwyg editor built with React and ProseMirror

                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                  GitHub - appleple/smartblock: intuitive block based wysiwyg editor built with React and ProseMirror
                • 「エクセルは印刷するまで信じるな」新社会人に向けた一句に共感する人々「WYSIWYGとは何だったのか...」

                  リンク Wikipedia WYSIWYG WYSIWYG(アクロニム: ウィジウィグ)とは、コンピュータのユーザインタフェースに関する用語で、ディスプレイに現れるものと処理内容(特に印刷結果)が一致するように表現する技術。What You See Is What You Get(見たままが得られる)の頭文字をとったものであり、「is」を外したWYSWYG(ウィズウィグ)と呼ばれることもある。 近年では、コンテンツ管理システムでも使われるようになり、この場合は、入力画面と出力画面が一致するよう表現する技術を指す。 元来の意味は、文書作成プログラムを

                    「エクセルは印刷するまで信じるな」新社会人に向けた一句に共感する人々「WYSIWYGとは何だったのか...」
                  • Twitter、投稿画像のML自動トリミングバイアス問題について「WYSIWYG」を目指すと約束

                    米Twitterは10月1日(現地時間)、同社が2018年1月から提供している添付画像の自動トリミングが人種差別的だという批判について、調査の状況と今後の対策を説明した。 自動トリミング機能は、ユーザーがツイートに画像を添付すると、Twitterの機械学習(ML)システムが画像で最も重要な部分を判断し、自動的にトリミングするというもの。視覚的に目立つ部分を把握する研究データを学習させたアルゴリズムを使っている。 このトリミングについて、起業家のトニー・アルシエリ氏が9月20日、白人のミッチ・マコーネル上院議員と黒人のバラク・オバマ前大統領の写真を縦に並べた画像を添付して投稿したところ、マコーネル氏を中心にトリミングされたとして、例を添付して問題提起のツイートを投稿した。 Twitterは翌日、社内テストではシステムに人種的バイアスの証拠は見つからなかったが、さらに分析するとツイートした。

                      Twitter、投稿画像のML自動トリミングバイアス問題について「WYSIWYG」を目指すと約束
                    • GitHub - edtr-io/edtr-io: Edtr.io is an open source WYSIWYG in-line web editor written in React. Its plugin architecture makes Edtr.io lean and extensive at the same time.

                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                        GitHub - edtr-io/edtr-io: Edtr.io is an open source WYSIWYG in-line web editor written in React. Its plugin architecture makes Edtr.io lean and extensive at the same time.
                      • GitHub - Milkdown/milkdown: 🍼 Plugin driven WYSIWYG markdown editor framework.

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - Milkdown/milkdown: 🍼 Plugin driven WYSIWYG markdown editor framework.
                        • GitHub - pdfme/pdfme: Open-source PDF generation library built with TypeScript and React. Features a WYSIWYG template designer, PDF viewer, and powerful generation capabilities. Create custom PDFs effortlessly in both browser and Node.js environments.

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - pdfme/pdfme: Open-source PDF generation library built with TypeScript and React. Features a WYSIWYG template designer, PDF viewer, and powerful generation capabilities. Create custom PDFs effortlessly in both browser and Node.js environments.
                          • 商用利用できるWYSIWYGエディター5選!Froala Editorの導入方法も解説 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

                            「Microsoft Officeシリーズの感覚で、HTMLの文字装飾ができればいいのに……」 「Wordpressのような高機能なエディターが欲しいな……」 CMSを開発するとき、このように感じるエンジニアの方は多いのではないでしょうか。 しかしWordpressのような高機能なエディターを自分で作るのには、膨大な工数がかかります。自作という選択肢はあまり現実的ではありませんよね。 そこで便利なのが、「WYSIWYG(ウィジウィグ)エディター」。OfficeのWordのようなドキュメントエディターを、簡単に導入できるフレームワークやプラグインのことです。文字の装飾はもちろん、画像や動画の設置までできる高機能なエディターを簡単に導入できます。 今回は、商用利用が可能なWYSIWYGエディターを5つピックアップしました。CakePHP3で簡単に実装できる『Froala Editor』の導入方

                              商用利用できるWYSIWYGエディター5選!Froala Editorの導入方法も解説 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
                            • WebストーリーをWYSIWYG形式で作成するWordPressプラグインをGoogleが公開

                              [レベル: 中級] Web Stories(Web ストーリー、旧 AMP Stories)を作成する WordPress 用プラグインを Google はリリースしました。 ブラウザで実際にどのように見えるかを確認しながら Web ストーリーを編集できるのが特徴です。 🔥 Web Stories are coming to WordPress! The first public beta is now available (for the adventurous) to install & test. 👉🏽 More info here: https://t.co/KYUwyF8h8j pic.twitter.com/55qKNX1c4s — Paul Bakaus (@pbakaus) July 1, 2020 WYSIWYG で Web ストーリーを編集 このプラグインが優れて

                                WebストーリーをWYSIWYG形式で作成するWordPressプラグインをGoogleが公開
                              • Draft.jsを使ったWYSIWYGの実現 - Techtouch Developers Blog

                                テックタッチのフロントエンドチームです。 今回はテックタッチの機能の表現の幅を広げるために WYSIWYG 機能を実装しました。 本記事では、Draft.js を用いて WYSIWYG 機能をどのように実装したか、どういう難しさがあったかなどを紹介します。 WYSIWYG とは Draft.js とは テックタッチについて WYSIWYG を使って実現したこと 表現力の向上 テックタッチ独自の UI の実現やテックタッチの機能との連携 実際に Draft.js を導入してみて WYSIWYG データの永続化対応 カスタムエレメント対応 画像の対応 サンプルコード ShadowDOM 問題への対応 今後の課題 テスト IME 対応 まとめ WYSIWYG とは WYSIWYG とは、簡単にいうと、 Markdown などの独自記法を用いて、、編集画面とは別画面で文書表現(UI)の設定をするの

                                  Draft.jsを使ったWYSIWYGの実現 - Techtouch Developers Blog
                                • 美しい組版を実現させる新しい処理システム「Twight」 WYSIWYGへの依拠を回避しつつグラフィカルな媒体を実現

                                  若い人材の発掘・育成を目的とした「未踏IT人材発掘・育成事業」にて実施されている「未踏IT人材発掘・育成事業 成果報告会」。ここで、和田氏が「強力なグラフィック機能を備えた日本語組版処理」をテーマに登壇。新しい組版処理システム「Twight」について紹介します。 組版が情報化社会で重要な役割を担う理由 和田優斗氏(以下、和田):それでは私、和田より「強力なグラフィックデザイン機能を備えた組版処理システムTwightの開発」について発表します。 あらためまして、横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校の和田優斗と言います。春からは筑波大学の情報学部に進学します。私の趣味として、グラフィックデザインやタイポグラフィ、Webデザインといった領域に対して興味があり、そこで得た経験や情熱を活かして、未踏事業に邁進してきました。 本プロジェクトでは、新しい組版処理システムを開発しました。そもそも組版とは

                                    美しい組版を実現させる新しい処理システム「Twight」 WYSIWYGへの依拠を回避しつつグラフィカルな媒体を実現
                                  • Novel - Notion-style WYSIWYG editor with AI-powered autocompletions

                                    Novel is a Notion-style WYSIWYG editor with AI-powered autocompletions. Built with Tiptap, OpenAI, and Vercel AI SDK.

                                      Novel - Notion-style WYSIWYG editor with AI-powered autocompletions
                                    • ACFのWYSIWYGメニュー(Full/Basic)をカスタマイズする方法について | ahalog – Web Blog

                                      この記事ではACF(Advanced Custom Fileds)のWYSIWYGメニューを調整する方法をご紹介します。 個人的にツールバーの定義名称が不明で、調べるのに少し時間を費やしたので取りまとめてみました。 ACFのWYSIWYGにはFullとBasicがある WordPressの従来の標準WYSIWYGでは一つしかメニューバーがありませんが、ACFではフィールドタイプからWYSIWYGを選択すると、ツールバーが表示されFullとBasicを選択することができます。 標準のFullでは以下のメニュー構成となります。 Basicでは以下の構成となります。 このままでも便利ですが、それぞれ過不足が出てきて調整したくなることも多いと思います。そこでこの記事ではカスタマイズする方法を2種類ご紹介します。 ツールバーをカスタマイズ (プラグイン利用) 手軽に行うにはTinyMCE Advan

                                        ACFのWYSIWYGメニュー(Full/Basic)をカスタマイズする方法について | ahalog – Web Blog
                                      • Reactベースで動作するWYSIWYGエディタ

                                        始めに Next(React)、TypeScript、Material UI環境で扱えるWYSIWYGエディタを調査し、実際に使用し、どのエディタが一番適しているかを調査しましたので、その結果をご紹介します。 WYSIWYGエディタとは 「WYSIWYGエディタって何?」と思われる方向けにWYSIWYGエディタって何かを簡単にご説明させていただきます。 What You See Is What You Get(見たままが得られる)の頭文字をとったものでWYSIWYGと呼ばれます。 最近では、コンテンツマネジメントシステム(CMS)などでよく使われているエディタです。 実際のコンテンツそのものを編集しながら確認することができ、そのままをウェブページなどで表示する事が出来ます。 (実際は環境(ブラウザ等)に依存するので必ずしも全く同じ結果が得られるわけではないみたいですが。。。) 使用する側か

                                          Reactベースで動作するWYSIWYGエディタ
                                        • How we choose React-based WYSIWYG editor at PR TIMES | PR TIMES 開発者ブログ

                                          Editor library comparison table The above table tells us that while Tiptap is the only editor that has all the requirements checked, the other editors are not far off. Slate: Aside from having 1 No for Japanese input support, Slate is the one that comes real close to Tiptap. I feel like Tiptap and Slate are almost the same, especially their plugin/extension based concept. Both are also inspired by

                                            How we choose React-based WYSIWYG editor at PR TIMES | PR TIMES 開発者ブログ
                                          • GitHub - 1943time/inkdown: A WYSIWYG Markdown editor, improve reading and editing experience. and generate your Markdown files into online documents in the easiest and fastest way.

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                              GitHub - 1943time/inkdown: A WYSIWYG Markdown editor, improve reading and editing experience. and generate your Markdown files into online documents in the easiest and fastest way.
                                            • 共同編集可能で全ブラウザで動くWYSIWYGのリッチテキストエディタを簡単に作成できる「Tiptap」を使って実際に共同編集してみた

                                              ウェブ上でリッチテキストエディタを構築するためのオープンソースのツールキットが「Tiptap」です。同様のツールキットとして「ProseMirror」が存在していますが、高性能で自由度が高い分だけ構築の難易度も高かったProseMirrorに対して、より簡単に使用できるように構築されたラッパーがTiptapというわけ。Tiptap開発元のバックエンドサービスを使用することで簡単に共同編集機能を導入できるとのことなので、実際に共同編集できるエディタを組み上げてみました。 Dev toolkit for building collaborative editors – Tiptap https://tiptap.dev/ Tiptapを利用するためにはNode.jsのインストールが必要です。下記のURLから、手元の環境に合ったインストール方法を選択してください。 パッケージマネージャを利用した

                                                共同編集可能で全ブラウザで動くWYSIWYGのリッチテキストエディタを簡単に作成できる「Tiptap」を使って実際に共同編集してみた
                                              • ACFのWYSIWYGエディターをリンクの付け外しだけにするカスタマイズ - Qiita

                                                今回は、Advanced Custom Fields(アドバンス カスタムフィールド)のテキストエリアに 「リンクの付け外しだけ」を追加したい!」 を WYSIWYG エディター を使って実現します。 ただ、カスタムフィールドの WYSIWYGエディター を使うと、触られたくない無駄なツールがたくさんありますよね。 そこで、ツールバーに表示する機能を制限すれば良いというわけです。 デフォルトのWYSIWYGには「Full」と「Basic」がある カスタムフィールドの WYSIWYGエディターを作成することで、2つの標準メニュー(「Full」と「Basic」)が表示されるようになっています。 それぞれのツールバーを見ていきましょう。 WYSIWYGの「Full」 WYSIWYGの「Basic」 WYSIWYGエディターのツールバーを任意の機能のみ表示する では、ここから無駄なツールを取り除い

                                                  ACFのWYSIWYGエディターをリンクの付け外しだけにするカスタマイズ - Qiita
                                                • WYSIWYGエディタに入門する

                                                  最近、QuillというWYSIWYGエディタのライブラリを触ったので忘れないうちに記事にしています。 Markdownに関する記事は比較的多いですが、WYSIWYGエディタはあまり見かけなかったです... この記事では、以下のことについて解説していきます。 WYSIWYGエディタとMarkdownの違い よく使われているWYSIWYGエディタ WYSIWYGエディタの勘所 おまけ: pluginを作る WYSIWYGエディタとは WYSIWYG(アクロニム: ウィジウィグ)とは、コンピュータのユーザインタフェースに関する用語で、ディスプレイに現れるものと処理内容(特に印刷結果)が一致するように表現する技術。What You See Is What You Get(見たままが得られる)の頭文字をとったものであり、「is」を外したWYSWYG(ウィズウィグ)と呼ばれることもある。 冒頭でも紹介

                                                    WYSIWYGエディタに入門する
                                                  • SmartBlock - A Modern Block Based Wysiwyg Editor using React and ProseMirror

                                                    Installation Node.js package Install the package via npm $ npm install smartblock --save Load JavaScript from CDN <script src="https://unpkg.com/smartblock@latest/dist/standalone/index.js"></script> Usage As an React In your JavaScript file: import * as React from 'react'; import { render } from 'react-dom'; import 'smartblock/css/smartblock.css'; import { SmartBlock, Extensions } from 'smartblock

                                                      SmartBlock - A Modern Block Based Wysiwyg Editor using React and ProseMirror
                                                    • Trelloの実験機能をオンにしてカードのWYSIWYG編集を試す方法

                                                      かんばん方式でタスクを管理するサービス「Trello」に、テキストを見たままに編集可能な機能「WYSIWYG(What You See Is What You Get)編集」が試験的に登場しました。機能を使うとマークダウン記法に頼らなくてもテキストを装飾できるようになり便利ですが、従来通りの編集方法でOKという人は設定から元に戻すことも可能です。 Trello https://trello.com 2022年6月末頃を境に、Trelloのカードの説明欄をクリックした際に見慣れぬアイコンがズラッと並んでいたり…… あるいは他人が作ったカードの説明欄をクリックした際、URLなどの文字列が二重に記載されていたりという経験をした人がいるはず。これはどちらもWYSIWYG編集の影響なので、設定画面から機能を変更すれば以前の状態に戻ります。 設定変更のためにはまずTrelloにアクセスし、自分のプロフ

                                                        Trelloの実験機能をオンにしてカードのWYSIWYG編集を試す方法
                                                      • SmartBlock - ブロックベースのReact用WYSIWYGエディタ

                                                        ユーザにHTML編集を任せる場合、何らかのツールバーやWYSIWYGなエディタが欲しいと思うでしょう。そういったツールは多々ありますが、なかなか使いやすいものに出会えません。 今回紹介するSmartBlockはブロック単位での編集が可能なエディタです。並び替えもできて使い勝手はよさそうです。 SmartBlockの使い方 リスト部にマウスを当てた場合です。 テキストだけの場合はツールバーの内容が変わります。 文章全体では右側に並び替えも出ます。 表の場合は列や行の追加も出ます。 SmartBlockの便利なところは、Reactのコンポーネントとして単純なHTMLテキストを適用するだけで使えることです。専用のブロックなど気にする必要はありません。色変更などはありませんが、カスタマイズして実装すればよさそうです。 SmartBlockはReact用TypeScript製のオープンソース・ソフト

                                                          SmartBlock - ブロックベースのReact用WYSIWYGエディタ
                                                        1

                                                        新着記事