NEC、インターン担当社員が就活生への不同意性交の疑いで逮捕されていた件で文春砲に社名をバラされて慌ててお詫び
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
先物相場の仕組み知らないで騒いでいる人たちも多いであろうと思いますので申し上げておきますと、明日21日渡しの5月限の先物の相場が死んでいるだけで、それも引き取り手がないぐらい在庫がダブついた結果、一時的に価格が荒れたという話ですから、大勢に影響はあまりないだろうなあと思います。 事実、現物はいま21ドル前後で、これが渡しで10ドルに近づくぞとなれば連動している各種相場や、組み込んでいるデリバティブが火を噴く商品をたくさん買い込んだ金融機関は続々とデフォルトになるかもしれませんが、たぶん当面はそういう相場環境にはなりません。 あくまで明日決済の商品の引き取り先がなくてみんな金払ってでもどこかに引き受けてほしいという状態である(マイナスの値段がついている)というだけですので、需給によっては当然起き得る話であって世界経済が終わるぞーーーっっていうようなレベルのネタではありませんので、念のため。
日本酒好きなパパは投資家で職人? @JSAKEPAPA モーサテより住友商事の高井さん 例えば畜産農家がサプライチェーン壊れてしまいミルク余ったら捨てる、それと同じことが原油マーケットで起こっていて、お金払ってでも引き取ってくれという意味。 今回コロナで日量2000〜3000万バレル失われたといわれ協調減産は焼石に水。 原油歴史市場初の出来高。 pic.twitter.com/dkNzmGx2X8 2020-04-21 06:10:33 さうえささみ @SaueSasami よくわかんない人向け解説 WTIっていうアメリカの原油価格指標がある、今コロナで誰も原油使ってなくてアメリカの原油保管タンクがパンク状態、 5月現物渡しの締日が今日で、今日決済しないと現物がやってくる、タンクがパンクすると洋上保管するしかないのでコストがかかる→みんな権利押し付け合い 2020-04-21 03:31:
絶句、阿鼻叫喚。板子一枚下は地獄とはよく言ったものです。今日のWTI原油相場がまさにその通りで、前代未聞の地獄絵図です。こんな相場は初めて目の当たりにしました。コロナ感染拡大防止で緊急事態宣言が全国各地で発令されていますが、WTI原油相場では非常事態宣言を発令しなければなりません。地球温暖化ストップどころから、何もかもが冷え込んできました。 昨日のニューヨーク時間では、一時マイナス40$超えとなんともまあ、言葉すらでてきません。ありえない相場があるのが先物だと、改めて商品先物相場(レバレッジ取引)の恐ろしさを痛感しています。昔、小豆先物(レッドダイヤ)で、末代まで借金を背負わされたという本当にあった怖い怖い商品先物投資(投機)の話を聞いたことがありますが、今日の相場がまさにその類でしょう。 下のチャート画像は、5月限のWTI原油のチャートです。生まれて初めて見るマイナス相場です。まさに、フ
週末の日経平均は予想外の展開となりました。120円安の23,114円で寄り付いた日経平均は、その後ぐいぐいと上昇し、結果171円高の23,406円で取引を終えています。一方、為替が106円の前半で硬直しているのがどうも気になります。 WTI原油が再び大きく下げ始めているのも気になります。しかし、原油先物を買うのは怖いです。マイナス価格を我々は目の当たりにしました。商品先物には絶対手を出すべきではありません。今時点、37.37ドルまで下落しています。30ドル切ればETFのWTI原油価格連動型上場投信(1671)なら買ってもいいかもしれません。 あと、もうそろそう底値かなと気になっているのは、トルコリラ/円です。この時間、14.175円です。今にも13円台入りそうです。エリクラを迎えるには、12円台をつけるかもしれませんが、低レバレッジで行くなら、少しづつくさびを打ち込んでいくのもありかもしれ
世界的にコロナ禍が続いており、WTI原油はなお底値ではないかもしれません。世界の原油在庫が急速に積み上がっていることは承知の事実ですが、コロナ禍による経済の停滞で原油需要は更に急減しており、6月にもタンク容量の上限を超えかねない情勢になっているようです。WTI原油は史上初めてマイナス40$台まで落ち込んだ5月物に続いて6月物も大幅安となっています。 それにしても中国は怖いですね。新型コロナも中国の武漢で発生し、今なお世界中が大変なことになっていますが、今回の原油大暴落も中国が結果に対するきっかけを作ったかもしれないという噂がネット上にでています。何やら、ロールオーバーを間違えたとか…。 その結果、原油価格の急落で中国銀行の顧客に91.5億円の損失が発生したみたいです。えーっ、中国の投資家もそりゃー怒るでしょう。中国銀行の原油理財商品を購入した女性が、先日の5月限マイナス40ドルで追証8,0
20日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)で原油先物価格が過去最大の下落を記録し、1バレル=11ドルを割り込んだ。歴史的な需要減少で、貯蔵施設の能力は限界に近づいている。 ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物は一時40%下落。この価格は21日に期日を迎える期近の5月限だが、急速に膨らむ原油のだぶつきを反映している。石油輸出国機構(OPEC)と非OPEC主要産油国で構成する「OPECプラス」は5月から史上最大規模の減産を実施するが、巨大な需要の消失に色あせている。 原油貯蔵スペースがないため現物の受け渡しを避けようと、トレーダーらは21日の期日を前に5月限から6月限へと乗り換える動きを進めている。これが当月限と翌月限の間で10ドル余りという前例にない価格差を生んだ。 原油相場の弱さの兆しは至る所で見られる。米テキサス州のバイヤーは、一部の原油についてバレルわずか2ドルの価
いや~、今日の後場は強烈な日銀の買いでしょうか。特段材料ないのに日経平均株価は後場から急騰し、終わってしまえば、↗500円超の19,783円でクローズしました。コロナの影響で、三越伊勢丹が110億円の赤字に転落したり、WBFホテル&リゾーツが負債160億円で破綻したというニュースに代表される様に、実態経済はとても悪く、株価の上昇はインチキ相場みたいですが、今日の日経平均の勢いを見ていると、2番底が来ないような錯覚を覚えてしまうくらい安心感のある相場となりました。 特に今日は、日銀が追加の金融緩和策を決定し、国債購入の制限を撤廃したことで銀行株は後場から軒並み急上昇しています。一方、コロナで倒産のニュースも増えており、不良債権が現実味を帯びだすと、この金融相場もいつかは終焉を迎えるかもしれません。7月まで持てばいいですが。第1四半期の決算が出てきだすとやばいです。事前予想に収まらない場合は、
NY市場の原油先物価格が約21年ぶりの安値 原油価格の大きな指標の一つとなるWTI原油先物の価格が1バレル=11ドル前半(自分が見ている時で11ドルを下回ってますが…)となり、約21年ぶりの安値とのことです。 1バレル=11ドルって、どんなもん? 1バレルが11ドルになるからって、どうなのかピンとこないと思いますが、ざっくり以下のように言われてます。 アメリカのシェール業者の採算ライン → 1バレル40〜50ドル サウジアラビアの採算ライン → 1バレル3ドル以下 ロシアの財政収支が均衡する原油価格 → 1バレル83ドル台 サウジアラビアの財政収支が均衡する原油価格 → 1バレル42ドル台 もうアメリカのシェール業者は採算が取れておらず、この価格が続くとシェール業者は次々と破綻し、そのシェール業者の社債を購入している金融機関まで影響が及びます。実際、シェールオイルの開発や生産を手がける「ホ
連日連夜のS安更新は、WTI原油価格連動型上場投信(1671)です。このコロナ相場で天国から地獄に落ちた代表的銘柄の一つでしょう。今日の終値は昨日から更に▲100円下げて585円となりました。恐ろしい下げとしか言いようがありません。 原油先物では爆損して悶絶している投機家が多数いると思っていますが、レベル感は違えど、WTI原油価格連動型上場投信(1671)でも、爆損して悲鳴を上げている投資家も多いことでしょう。今は、皆が何故か投げ売って、S安になっているのですが、今が買い場の時の様に思いますが、この判断、間違っていますか。 原油先物は先日5月限(ごがつぎり:と読みます)が、まさかのマイナス40$となりましたが、1$台で一獲千金のチャンス到来と思い、全力で買った人も少なからずいたと思いますが、まさかのマイナス価格で強制ロスカット食らった人も多かったと思います。コロナの長期化で、もう過去の経験
2020年04月12日21:17 カテゴリ経済、市場 WTI原油在庫が溢れ破裂する日は近い! クッシング在庫のクッシングって何処? 2020/4/13 G20、原油安定へ「あらゆる政策」 削減目標示さず メキシコとカナダが削減目標参加をしないため。減産に向けて、相当にハードルが高い状態になったと言えるでしょう。はたして、サウジとロシアはどうするのか?また、オクラホマ州クッシングの在庫が急激に伸びており、これが今回重要と思われるのです。個人的には株式投資主体のツイッター有名投資家の方々で、原油ETFをガッツリ買い込んでる人も多いので、その人たちが手放すまではWTI原油のロールオーバーは、買い方に厳しい結論を出すのではないかと思っております。 さて、私のこのツイートが珍しく質問が飛んだので、そこから違う方向に原油取引をしたことが無い人向けにお話を考えました! これWTI、所謂NY原油は指標価格
こんにちは!総合商社マンです!WTI原油観察日記です!今回から1671と1699両方を観察してみるよ! 原油ETFのポートフォリオ動向 シンプレクス社のプレスリリースの内容は(1671)? 野村マネ社のプレスリリースの内容は(1699)? WTI原油の動きは? 最後に:野村原油も仲間入り 原油ETFのポートフォリオ動向 WTI原油連動型ETF(1671)のポートフォリオをシンプレクス社が発表している「日々の開示事項」で連日追いかけていますが、一部読者様からリクエストもあったので、今回から野村原油(1699)の動向も追いかけてみたいと思います! 早速二つのETFの本日の発表内容をみてみましょう。 ※そもそも、まだ原油ETFの仕組み分かってないよ!という方はここに纏めているので御覧ください! www.sogoshoshaman.com シンプレクス社のプレスリリースの内容は(1671)? シン
みなさん、はじめまして。東京事業所パッケージ設計課の吉川です。 今回はノイズ解析のための電気特性モデルについて紹介します。 ◆ノイズ解析の重要性 みなさんがお使いのパソコンやスマートホンなどのデジタル機器は、近年その高速化がめざましく、「CPUの動作周波数が1 GHz(ギガヘルツ)・・・」など、耳にする方も多いと思います。 ちなみに1GHzの動作周波数とは、1秒間に10億回の信号を処理することを指しています。どれくらい速いかというと、処理1回あたりの時間は1ns(ナノ秒)で、なんと、光でも30 cmしか進めません。デジタル機器の根幹をなすデジタルICは、このように超高速で「0」と「1」のデジタル信号を処理しているのです。 そこで問題となってくるのが信号処理の際に発生するノイズです。僅かな電圧変動や時間変動が、デジタル機器の誤動作の原因となります。このため、お客様がICチップを開発するときは
講座概要 『電子回路の基礎講座PLUS (2日間コース)』は、座学と実験を併用し、技術文書の書き方も学べる実践的な基礎講座です。 新卒者・非電気系技術者の方など、電子回路の知識が乏しい、あるいは全く無い方であっても、電子回路の理解を深めながら実戦的スキルも身につけていただくことができます。 回路理解のためには原理原則に基づく基礎理解が最重要です。当講座は原理原則重視のプログラムになっています。 座学と実験併用のオリジナルプログラムで理解を促進いただけます。 技術文書の書き方の基礎も学べます。「実務に役立つ!」と大好評な、当社だけのプログラムです。 テキストサンプル 受講対象者 電子回路をあらたに学ばれる新卒者、非電気系技術者の方 以下の受講要件を満たす方であれば電子回路の知識が無いあるいは乏しい方でも受講いただけます <受講要件> ① 高校物理レベルの電気的知識を有する ② 当該技術分野に
こんにちは、パワーデバイス設計課パワー設計第二ユニットの中本です。 今回が初登場になります。よろしくお願いします。 当社では様々な技術サービスを提供させていただいております。私が携わる分野においては、パワー半導体の評価サービスが好評をいただいており、中でも特にお問い合わせが多い内容はスイッチング特性の評価サービスです。スイッチング特性評価の概要については当社ホームページの「パワーモジュール評価」サービスのページに詳細を載せていますので、ご参照ください。 今回はそのスイッチング特性評価において、重要な測定器であるオシロスコープについてお話しいたします。 オシロスコープとは電気を目で見る基本的な測定器です。パワー半導体の分野においても例外ではなく、スイッチング特性評価において、パワー半導体の電気信号の変化を時間の経過とともに観測する手段にオシロスコープを使います。 過去のブログの抜粋になります
3月9日の原油価格(WTI)は終値30.24ドルとなり6日の終値41.28ドルから一気に25%以上暴落した。原因は、サウジアラビアが週末に、現在日量970万バレルの生産量を4月から1,000万バレル以上の水準まで引き上げる方針を示したためだ。 最近の原油価格変動の経緯をまとめると以下のとおり。 2月25日:新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大に伴い、世界規模で原油需要が縮小することが懸念されて、原油価格下落の過程で50ドルを割る(WTI終値49.9ドル/バレル) 3月5日:石油輸出国機構(OPEC)総会で、減産はロシア次第という条件の下、4~6月(第2四半期)に日量100万バレル減産を合意(WTI終値45.90ドル/バレル) 3月6日:OPEC加盟国とそれ以外の主要産油国で構成するOPECプラスは、ロシアが減産に合意しなかったことから協議が決裂(WTI終値41.28ドル/バレル)
みなさん、こんにちは。 ソフトウェア設計課の中野と申します。よろしくお願いいたします。 今回は、最近ソフト課で流行っているマイコン、ESP32でOTAを用いたプログラミングにトライしてみましたのでご紹介いたします。 (当社のソフトウェア開発受託サービスはコチラ) 【ESP32とは】 Wi-FiとBluetoothを内蔵するマイコンで、上海に本社を置く無線チップメーカーEspressif Systemsが製造を行っています。 CPUはXtensaデュアルコア32ビットLX6マイクロプロセッサで、Wi-Fi、Bluetooth以外に、12ビットのADC、8ビットのDAC、SPI、UART、I2C、I2S、PWM、Ethernet等のインターフェースを内蔵しています。 【OTAとは】 OTAは Over The Air の略で、プログラムの書き込みを、Wi-Fiや携帯電話に使われるデータ通信、B
株式会社Wave Technology(WTI)の社長 石川高英です。 今日は、海中での応用にも期待がかかる、ワイヤレス給電(WPT)のお話です。 日本近海には,メタンハイドレートやレア・アースなどの海底資源が大量に存在していることが判明しており、今後の開発が大いに期待されています。 また、地上より強風が得られやすく、設置場所の確保もしやすい特徴を持つ、海洋風力発電の設置もこれから大いに進んでいくことでしょう。 海洋探査には、海中を動き回りセンサーで情報を収集する海中探査ロボットや潜水艇を使用します。 また、海上風力発電機の海中部分の点検は、海中ロボットを使用して行います。 これらの海中ロボットや潜水艇には給電する上で大きな課題があるのですが、何だか分かりますか? 給電ケーブルで給電する際は、風力発電機などの人工構造物に給電ケーブルがからまるリスクがあります。 ケーブルを使わない場合は、2
みなさん、こんにちは。第二技術部 パワーデバイス設計課の岡田です。 今回は、現在新大阪で開催中のパワーエレクトロニクス講座(以下、パワエレ講座)についてご紹介します。 講座の詳細とお申込みは、当社パワーエレクトロニクス講座のページをご参照ください。 まず初めに、パワエレ講座を開催することになった経緯をお話します。 数年前に、あるお客さまからパワエレの基礎知識を学べるパワエレ講座を開催してほしいとご相談をいただいたことがありました。対象は新人技術者ということでした。私たちが持っている技術がお役に立てるのなら喜んでご提供しよう!ということで、パワーデバイスの動作原理からインバータの原理まで習得していただく講座を開催することにしました。 講座のすべてのカリキュラムを、自分たちが学んできた過程で重要であったところ、理解しにくかったところなどを紐解きながら、オリジナルカリキュラムとテキストに仕上げま
みなさんこんにちは。高周波デバイス設計課の藤井です。 私が携わっている高周波の分野では、回路設計を行うにあたって回路シミュレーションの活用が必須になっています。 (当社の高周波(RF)の対応実績はこちら) 例えば高周波アンプの設計を行うときは増幅デバイスのSパラメータなどを元に整合回路を設計し、バイアス回路などの周辺回路も含めて増幅器全体の特性を計算し、回路パラメータを調整して最適な回路仕様を決定します。 これらの作業は非常に多くの計算を必要とするので手計算で行うのは困難です。 回路シミュレータを使うと高速にミスなく計算でき、回路パラメータの最適化機能もあるので、これらを活用することで初めて時間効率の良い回路設計が可能となっています。 一方で、回路の理解が浅くても見様見真似で回路シミュレータに回路入力し、最適化機能をうまく使えばそれらしい結果を得ることもある程度できてしまう場合があります。
みなさん こんにちは!第一技術部 基板設計課の木戸です。 当社では、基板設計CAD『CR-5000 BD(Board Designer)』を駆使し、様々な基板設計を行なってきましたが、この度念願だった最新の基板設計CAD 『CR-8000 DF(Design Force)』を導入しました!!!(当社の基板レイアウト設計受託サービスはコチラ) (・・・と言っても世間では導入されている会社様は多いようですが。。。) なぜ、念願だったかと言うと、当社に基板設計をご依頼いただくお客様の中には既にCR-8000 DFをお持ちで、「同じCR-8000 DF環境で設計して欲しい!」とのご要望にお応えできていなかったからなのです。 それに加えて、実は当社のCR-5000 BDは諸事情により、ちょっと古いバージョンで、CR-5000 BDをご指定の場合もお客様にバージョンダウンのお手間をお掛けする必要があっ
こんにちは、営業部 ソリューション営業課の梶原です。 二回目の登場となります。 今回のブログは、当社の「提案力」についてお話させていただきます。 いささか手前味噌な内容も盛り込まれておりますが、お時間が許すようであればご一読ください。 当社では、開発設計の各種技術サービスをご提供させていただいておりますが、「技術コンサルティング」も新たなサービスとしてご提案させていただいております。 今回は、製品筐体の防水設計でお困りのお客様に対して、「技術コンサルティング」として製品開発サポートの提案をさせていただいた一例をご紹介いたします。 [お客様からのご相談内容] ● 製品:屋外設置のセンサ端末、携帯型センサ端末等 ● 防水等級:IPX4~8(製品によって等級の違いあり) ● お悩み: 各種端末の筐体防水設計において、どのような指針で設計したらよいかのルールがない 社内に防水設計経験豊富なエンジニ
みなさん、こんにちは。 株式会社 Wave Technology 通信設計第一課の大塚です。 ■特定小電力無線(特小)とは? 皆様は、特定小電力無線をご存知ですか? 略して特小と呼ばれたりもします。 (IoT組込み機器と当社の実績はコチラ) 店舗などで店員さんが連絡用に使っている「業務用トランシーバー」が特定小電力無線(特小)を使用した無線機に該当します。 電波法では、『無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。』と決められています。(=無線従事者免許) ここで言う無線局とは、『無線設備及び無線設備の操作を行う者の総体』のことを指すので、電波法に従えば“無線を使用する場合には免許が必要”と言うことになります。 あれ?ちょっと待って!? 店員さんはみんな免許を持っているの? と思ったあなた、するどいですね! 実は、例外があるんです。 発射する電波が極めて弱い無線局や
みなさん、はじめまして。WTI光デバイス設計課の山野です。どうぞよろしくお願いします。 私は品質保証関連の業務に従事しています。 品質保証関連の業務とは、企業が提供する製品の品質を保証する業務のことで、主な業務内容は“信頼性検証”と“クレーム対応”です。 今回のブログではクレーム対応についてご紹介したいと思います。 クレーム対応とは読んで字の如く、お客様からクレーム(異常、故障)のご連絡を受けて、製品の故障解析を行い、原因究明や故障メカニズムを解明し、関連部門と共に根本対策、流出防止策を実施し、効果を確認することです。大まかなクレーム処理のフローは下図のとおりです。 製品に不具合が発生した時には、原因を調査し、対策を行います。 不具合は、製品の規格外の使用で破損することもあれば、製造工程における問題で、不具合が発生することもあります。また、構造や材料起因で不具合が発生することもあります。
2020年4月20日から22日にかけて、原油価格が過去に例を見ないほど下落しました。 ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)原油先物5月限は、一時マイナス40.32ドルの歴史的な安値を付けました。 一体何が起きたのか調べてみました。 【この記事の目次】 原油価格の推移 原油先物の仕組み 暴落の経緯 今後の見通し それでは早速内容に入っていきましょう。 原油価格の推移 米原油先物(WTI原油先物)は、21日に5月物の決済を迎えました。5月物から6月物へと切り替わる前後のチャートが以下の通りです。 5月物は決済直前に暴落し、一時はマイナス40.32ドルの歴史的安値を記録しました。 その後プラス圏を回復し、1バレル=2ドル前後まで戻しましたが、一体何が起こったのか見てみましょう。 原油先物の仕組み 今回の暴落の背景には、商品先物取引ならではの仕組みも影響しているので、簡単に抑えておき
みなさんはじめまして。今年度入社しました第一技術部 システム設計課の高尾です。 よろしくお願いいたします。 今回は回路設計者に必要な電気・電子の回路技術についてお話しいたします。 (当社の電気設計受託サービスはこちら,技術講座はこちら) 回路技術と聞くと工学系を専攻されている方なら講義で習った知識を思い出すのではないでしょうか。 しかし、その知識を実際の業務に用いるには、+αの知識が必要になります。 講義では回路電流や電力を計算するとき、抵抗やコンデンサの定数を一定値で計算したと思います。 しかし、実際の部品には許容差というものが存在します。例えば、許容差±5 %の100 kΩ抵抗の場合、抵抗値は95 k~105 kΩの範囲で考える必要があるのです。 また許容差の大小は、要求仕様などを考慮しながらどの程度にするか決める必要があります。 このように回路の実務技術を学びながら日々過ごしています
こんにちは!総合商社マンです!WTI原油に異変が起き始めているぞ! WTI原油のスプレッドが急激に縮小 4月27日時点の原油価格 5月14日時点の原油価格 スプレッドが縮小した要因は? 今後スプレッドが再び広がるリスクは? 次回ロールオーバーとなる5月20日前後の投機筋による操作 市場の期待よりもコロナの終息が長引く 米中摩擦の悪化 原油さん、コンタンゴからバックワーデーションになるか!? 最後に WTI原油のスプレッドが急激に縮小 WTI原油(以下、原油)のスプレッドが急激に縮小してきています。Twitter上でも呟きましたが、4月の原油価格マイナス転落となった異常事態の時と比べて、足元の限月間のスプレッドが劇的に下がってきているのです。 まだ原油の基礎知識が無い方は以下記事に「ロールオーバー」、「コンタンゴ」等を纏めているのでそちらを先に読んでから本記事をごらんください。 www.so
(1)導体材料とソルダーレジスト プリント基板の構造は、絶縁体材料と導体材料で構成されています(絶縁体材料は前回のブログ『知ってます?基板の種類と用途』をご覧ください)。 導体材料は、銅箔を使用し1オンスである35μmが標準です。銅箔厚によって、配線のライン&スペースや配線に流すことのできる電流量が異なります。 例えば、配線をできるだけ細くしたい場合は9μmの薄い銅箔を使用し、電源基板など大電流が必要な場合は70μmの厚い銅箔を採用するなど、設計仕様を満足するよう銅箔厚を検討します。 また、一般的に基板表面にはソルダーレジストが塗布されており、部品の実装時にハンダが不必要な部分へ付着してショートするのを防止する役割があります。 同時に、保護膜として、ほこり・熱・湿気など外部からのストレスから配線パターンを守る役割も果たします。 (2)基板の構造検討は最初が肝心 これら基板構造の選択基準とし
みなさんこんにちは。WTI 第二技術部 部長の矢野です。 今回は、リバースエンジニアリング Plusのサービスについて、近況と今後の取り組みの一部をご紹介したいと思います。 昨年9月のブログ「WEBからのお問い合わせ件数NO.1はリバースエンジニアリングPlus」で少しご紹介させていただきましたが、リバースエンジニアリングPlusは既にお取引いただいているお客様からのお問い合わせに加え、WEBからのお問い合わせが急増しております! 1年の中で波はありますが、この流れは当面続くのではないか?と感じております。“世の中の役に立つ、より良いものを作ろう! ”というお客様の強い気持ちを感じますね。 WTIのリバースエンジニアリング Plusは、 「自動車」「車載」「医療」「ヘルスケア」「産業・民生機器」「各種電源」 等、幅広いジャンルを対象にご利用いただいております。 私たちも、リバースエンジニア
こんにちは、第二技術部パワーデバイス設計第二ユニットの長岡です。 今回が2回目の登場になります。よろしくお願いします。 直近の気になる話題は、中国での新型肺炎のニュースです。 過去のSARSやMERSに比べて、致死率自体は高くないようですが、乾燥する冬と人の移動が多い春節という、時期的な部分に拡大の恐怖を感じています。日本でもインフルエンザが流行っていますので、手洗い、うがいはサボらずやりたいと思っています。 さて、本題の新人教育についてですが、当社の新人に対し4月に行われる集合研修の様子は過去のブログで何度か取り上げているため(興味のある方は最下段にあるリンクを参照ください)、今回のブログでは5月以降の新人教育について、教育担当者目線での内容(準備や苦労)を紹介させていただきます。理由は、昨年5月に私の部下(以下、『後輩』)として初めて、新入社員が配属されたためです。 新人教育の話を始め
皆さんこんにちは。通信設計第二課の池口です。 今回は電気回路の「無限大」の話をしたいと思います。 電気回路の説明で「無限大」というのを時々目にします。オペアンプ(図1)のゲインや入力インピーダンスなどで「無限大なので無視できる」というものです。理解するには楽なのですが、これで思考停止になってはいけない、という話です。 (当社の電気設計受託サービスはこちら) 図1.オペアンプ 教科書などでオペアンプのゲイン(開ループゲイン)は非常に大きく無限大と言ってもいい、と聞きますが、実際の電圧利得は100dB程度です。 電圧利得が100dBとは10万倍のことです。 さらにオペアンプのゲインには周波数特性がありますので、DC付近では100dBあったものが100kHzになると40dBくらいになるものもあります。40dBだと100倍です。こうなると無限大とみなすことはできません。 オペアンプでゲイン10倍の
こんにちは!総合商社マンです!1671が二日連続ロールオーバー無し!本当に終えた模様!! WTI原油連動型ETF(1671)が二日連続ロールオーバー無し シンプレクス社のプレスリリースの内容は? 原油8月限、9月限、12月限の状況 1671ETFの株価動向は? 次は一体いつロールオーバーするのか? WTI原油連動型ETF(1671)が二日連続ロールオーバー無し WTI原油連動型ETF(1671)のロールオーバーの状況を連日連日お伝えしていましたが、昨日遂にロールオーバーの連続記録が9日で止まっていました。ただ、まだ本当に終わっているのか正直半信半疑だったので(笑)今日も1671運用会社のシンプレクス社のプレスリリースを確認してみたところ、やはり今日もロールオーバー無しです。 ※まだ原油ETFの仕組み分かってないよ!という方はここに纏めているので御覧ください! www.sogoshosham
みなさんはじめまして、第一技術部 光デバイス設計課長の小林です。よろしくお願いします。 光デバイス設計課は、その名のとおり、光デバイス関連の業務を遂行していますが、私は設計そのものではなく品質保証関連の業務に従事しています。 今回は、私が従事する品質保証業務で扱う信頼性技術について簡単にご紹介したいと思います。 ■信頼性技術とは? 信頼性技術とは何なのでしょうか。まずはこの点からご説明したいと思います。 信頼性技術は、様々な信頼性試験を実施し、製品の故障がどのように発生するのかを評価・解析し、故障メカニズムを理解することによって製品の信頼性を向上させる技術のことです。簡単に要約すると“良品から不良品となるプロセスを取り扱うのが信頼性技術”となります。 なお、故障を作り出す因子は、大きく3つあります。 潜在的に内在する弱点(内因) 使用環境の温度/湿度変化や実使用で加わる熱などの外的なストレ
みなさん、こんにちは。第一技術部 構造設計課の竹森です。 我々は筐体設計を初期段階(構想段階)から課題抽出・方向性の検討を行い、仕様に応じて熱・応力のシミュレーションでそれぞれの課題を検証しながら進めております。 【筐体設計で必要となる技術はこちら】 機構設計(防水設計・小型化)の請負・受託 熱流体解析を用いた放熱対策 応力解析を用いた強度検証・対策 そして、設計後は仕様を満足しているかを試作品で評価する必要があります。今回は、モバイル通信機器の開発・設計業務で行う代表的な評価(落下試験、防水試験)についてお話しします。 1.落下試験 筐体の強度を確認するのに最初に行う試験です。 手で持って落下させた場合、注意していても落下する間に姿勢は変化します。落下で生じる故障には、衝突箇所に強く依存して現れる故障があります。そのため、落下試験は姿勢を維持したまま落下させることが重要になり、下図のよう
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く