並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

Clangの検索結果1 - 40 件 / 45件

Clangに関するエントリは45件あります。 programmingプログラミングC などが関連タグです。 人気エントリには 『C言語をマスターしたい人はGCCのバージョン14を使いましょう - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -』などがあります。
  • C言語をマスターしたい人はGCCのバージョン14を使いましょう - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    C言語(C++を含む)を習得したい人,ポインタを勉強したい人はgcc-14を使いましょう.難しいところは gcc-14 が丁寧に解説してくれます C言語の難しいところ 例を示します.C言語で記述された,たった6行のソースコードです int main() { int buf[10]; buf[10] = 0; return 0; } このソースコードには問題があります.初見でわかるでしょうか? : : : 問題があるのは buf[10]=0 の部分です.C言語でやりがちなミスですが,これがバグやセキュリティホールの原因になります. C言語が難しい理由は二つあります.この手の問題を見逃しやすい点と,この手の問題を理解することが難しい点の二つです gcc 14 に解説してもらいましょう 上記の6行のソースコードをgcc14を使ってコンパイルしてみます ソースコードのファイル名は test.c と

      C言語をマスターしたい人はGCCのバージョン14を使いましょう - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
    • 表紙 - 本物のC

      このサイトは「本物の C 言語」について学習する機会の提供を目的としています。 「本物の」とはつまり、 標準規格(仕様)が C 言語をどういうものとして定めているか C プログラムが実際に CPU をどう動かすか という二つの意味合いに於いてです。 どうも巷間にはその辺りを気にせず何となくで書かれた資料が多い様なので、このサイトにより少しでも世界が最適化される事を期待します。 権利について 当然ですがこのサイト全体は著作権法により保護されています。法と良心に則って御利用下さい。 連絡はcontact<アット>real-c.infoまで。

      • C言語1000行でテキストエディタを作るチュートリアルをやった

        結果的に1200行を越えましたが。 kilo 成果物はこれ↓ 参考サイトはこれです↓ インスパイア元↓ 感想 C言語は10年ぶりくらいに書いた 進めていくうちになんとなく思い出すことができた 最初にちゃんと授業で学んだ言語なので懐かしく思った Cに出会っていなければプログラミングしてなかったかもしれないので感慨深い しかしこのレベルのメモリ管理は正直たいへん 「この関数で確保したメモリはこっちの関数で開放されるので問題ありません」みたいな この調子でやっていったらバグる未来しか見えない 1000行・1ファイルというコンセプトは良いのだがファイル分けて管理したいナ〜〜と思った 配列や文字列の操作、メモリ管理がやりやすい別の言語で書き直したい Cを書くの大変だな…という感想を持った 速さはともかく他の言語で書きたい もっとimmutableに… お手本よりも行数が増えた 1行のif文などでもブ

          C言語1000行でテキストエディタを作るチュートリアルをやった
        • 「Linux」、バージョン6.1でRustを導入へ--トーバルズ氏が明言

          LinuxにRustを導入するかどうかという議論は終わりを迎えた。Rustの実装は既に始まっている。Linuxの父であるLinus Torvalds氏は電子メールによる筆者との対話の中で「何かおかしなことが発生しない限り、それ(Rust)は6.1で導入される」と述べた。 Linuxカーネルの記述言語としてプログラミング言語Rustを導入するという議論は、かなり前から存在していた。Linuxカーネルの開発者らは、年次カンファレンス「Linux Plumbers Conference(LPC)2020」の場で、Linuxの新たなインラインコードでのRustの使用について検討を開始していた。また、「Android」(それ自体がLinuxのディストリビューションだ)の開発言語としてRustを支持しているGoogleは、2021年4月にLinuxカーネルへのRust導入の動きを後押しし始めていた。

            「Linux」、バージョン6.1でRustを導入へ--トーバルズ氏が明言
          • malloc.c を読む (malloc / free)

            このシリーズではこれらの関数が内部でどのように処理されるのかを調べていきます。 malloc.c を読む (malloc / free) malloc.c を読む (bins) malloc.c を読む (arena) 今回は malloc() free() の全体像を紹介します。 注意としてここでの目的は全体を俯瞰して、詳細を詰めずとも各 bins の役割を理解し、攻撃手法を理解できるようにすることです。それに合わないマルチスレッドや最適化などにおける緻密なトリックやコーナーケースなどは暗黙的に実装されていると仮定します。その詳細についてはソースコードや他の資料を参考にしていただきたいです。 ここで扱う glibc のバージョンは v2.38 です。また glibc のソースコードはブラウザ上で読むことができます。 https://elixir.bootlin.com/glibc/lat

              malloc.c を読む (malloc / free)
            • Why Is SQLite Coded In C

              Note: Sections 2.0 and 3.0 of this article were added in response to comments on Hacker News and Reddit. Since its inception on 2000-05-29, SQLite has been implemented in generic C. C was and continues to be the best language for implementing a software library like SQLite. There are no plans to recode SQLite in any other programming language at this time. The reasons why C is the best language to

              • C言語から0番地へアクセスする方法についての個人的まとめ - /var/log/hikalium

                発端はuchan_nos氏によるこのツイートでした。 C言語で、本当にメモリの0番地にデータを書きたいときはどうすりゃええの?— うー@技術書典8 Day1う31 BitNOS (@uchan_nos) 2020年2月12日 それに対する私のリプライ: uint8_t *p = 1; p--; *p = v;— hikalium (@hikalium) 2020年2月12日 私はこれで話が終わると思っていたのだが、どうやらそうではなかったらしく、色々な視点からの意見が加わりながら、話は混沌を極めたのでした…。 ということで、ここに私のこのツイートに対しての見解とか、わかったことをまとめておこうと思います。 私のリプライの背景について uchanさんが求める「0番地にデータを書きたい」という課題設定を、私はこのように解釈しました。 C言語において、整数0をポインタに変換すると、それはNULL

                  C言語から0番地へアクセスする方法についての個人的まとめ - /var/log/hikalium
                • C言語の知られザル・許されザル仕様 - Qiita

                  はじめに どうも、y-tetsuです。 かれこれC言語には、10年以上携わっているのですが、最近ふと学びなおしをしています。 「Cクイックリファレンス第2版」これを完走めざして読み始めました。全816ページの超大作! 先は長いので、日頃からかたわらに置いておき、表紙の牛さん(雌牛)と目が合ったら黙って少し読むようにしています。 言語の"歴"だけは長い筆者ですが、この本をちらっと読んだだけでもいまだに知らなかったことが結構潜んでいました。意外と己の"目"ってザルでした。 そんなこんなで学びなおしのため、今回は筆者が感じたままの知られザルそして許されザルなC言語の仕様について、備忘録を残します。 知られザル仕様 恥ずかしながら、今まで存じ上げザルだったシリーズ。 ダイグラフ 名前からして???だったんですが、キーボードによっては存在しない記号を別の2文字で表わすためのものだそうです。 !?…っ

                    C言語の知られザル・許されザル仕様 - Qiita
                  • A Modern C Development Environment

                    How Bond Home Built In-House Observability & Why They Switched to Memfault | Wed, October 30th - 9AM PT | 12PM ET | RSVP Sometimes, C/C++ projects have a long development cycle. When working on such a project, it can be easy to take our development environment for granted, and forget about the effort invested in its bring-up. The build environment works like magic, the test framework is neatly int

                      A Modern C Development Environment
                    • 最近のC言語と、次期C標準(C23)

                      C言語といえば古い言語なイメージですが、その重要性はまだまだ落ちていません(多分)。重要な言語だからこそ、今もひっそりと進化を続けています。この記事では、そんなC言語の最近の動向を紹介します。 まずはC言語の前世紀の標準であるC99、現行の標準であるC11/C17を振り返り、その後に未来の標準であるC23に触れます。 C99 C99では色々追加されました。ここでは一部のみの紹介とします。 _Bool _Complex C++の std::complex とメモリ上での互換性がある(C++11以降)。 可変長配列(VLA) 可変長引数マクロ 浮動小数点数の強化 十六進表記 筆者による関連記事:浮動小数点数の16進表記 fma 筆者による関連記事:FMA (fused multiply-add) の話 #pragma STDC FENV_ACCESS, #pragma STDC CX_LIMI

                        最近のC言語と、次期C標準(C23)
                      • C++コンパイラはあなたよりも良いコードを書く - Qiita

                        最適化 皆さんご存じの通りC++という言語は速度しか取り柄がありません。複雑怪奇な構文、異常量のコンパイルエラー、何が起きるかわからない未定義動作たち、、、それでもなお私たちがC++を使い続けるのは、そう、極めて速いからです。ちょっと前に流行ったD言語や最近流行りのRustが速いという噂ですが、結局ほとんどの場面で速度においてC++に勝ててはいません。個人的な偏見ですがC++のように速度のみを重視し、安全性を捨てない限りRustに未来はないでしょう。まあ、人から聞いた噂によるとRustの標準ライブラリの中身はunsafeなコードが敷き詰められているらしく、なかなか速いようですが。いずれRustが廃れてUnsafe Rustの方が人気が出たりするかもしれませんね。とりあえず、最も速度面で優れている言語はC++といっても過言ではないでしょう。 そして、その圧倒的な速度を支えるのが何といってもC

                          C++コンパイラはあなたよりも良いコードを書く - Qiita
                        • 次期C標準 (C23) の内容が固まったらしい

                          C23については最近のC言語と、次期C標準(C23)でも軽く紹介しました。 今回、C23入りする内容が大体固まったようなので改めて紹介します。 この記事を書いている時点での最新の公開されたWorking Draftは N2912 N3047 N3054 N3096です。ただし、C2y向けの最初のドラフトN3220もあり、そちらの方が実際の内容に近いかもしれません。 内容については会議参加者の投稿も参考にしています: https://twitter.com/rcs/status/1550526425211584512 C23 now finalized! : C_Programming というわけで、C23に入る主な機能はこちらです: C23に入る主な機能 POSIXの機能の取り込み: strdup, strndup, memccpy, gmtime_r, localtime_r C++の機

                            次期C標準 (C23) の内容が固まったらしい
                          • Writing a C compiler in 500 lines of Python

                            A few months ago, I set myself the challenge of writing a C compiler in 500 lines of Python1, after writing my SDF donut post. How hard could it be? The answer was, pretty hard, even when dropping quite a few features. But it was also pretty interesting, and the result is surprisingly functional and not too hard to understand! There's too much code for me to comprehensively cover in a single blog

                            • 自作Cコンパイラ 8時間の奮闘

                              2024-09-07 セキュリティキャンプ アフターイベント 2024-09-14 traP & Zli 合同LT で発表したスライドになります。

                                自作Cコンパイラ 8時間の奮闘
                              • 【C言語】ハァ… 困ったなァ 「未定義動作」にもう疲れちゃって 全然動けなくてェ… - Qiita

                                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに どうも、y-tetsuです。 以前、こんな記事でお世話になりました。 お久しぶりです。あい変わらずC言語の学びなおしにいそしんでおります! いやー、C言語ってムズカシイですよね。最初は文法がとっつきづらかったり、ポインタでつまずいたり、慣れてきたら慣れてきたで色んな災いが出てきたり…で、結果「もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…」っておもわずヘコたれそうになります…。 最近、筆者がC言語を学びなおしてみて新しく知った事としまして、「未定義動作」というものがありました。なんだこれはァ!?という事で少しずつ調べる中で、これがまァー

                                  【C言語】ハァ… 困ったなァ 「未定義動作」にもう疲れちゃって 全然動けなくてェ… - Qiita
                                • https://twitter.com/yunyundetective/status/1505290944366534658

                                    https://twitter.com/yunyundetective/status/1505290944366534658
                                  • Actually Portable Executable

                                    24 aug 2020 @ justine's web page αcτµαlly pδrταblε εxεcµταblε One day, while studying old code, I found out that it's possible to encode Windows Portable Executable files as a UNIX Sixth Edition shell script, due to the fact that the Thompson Shell didn't use a shebang line. Once I realized it's possible to create a synthesis of the binary formats being used by Unix, Windows, and MacOS, I couldn't

                                    • GitHub - scandum/quadsort: Quadsort is a branchless stable adaptive mergesort faster than quicksort.

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        GitHub - scandum/quadsort: Quadsort is a branchless stable adaptive mergesort faster than quicksort.
                                      • GitHub - jart/cosmopolitan: build-once run-anywhere c library

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          GitHub - jart/cosmopolitan: build-once run-anywhere c library
                                        • Intel oneAPIを入れるとClangが死ぬかもしれない

                                          はじめに TL;DR. Intel oneAPIとClangは競合する可能性があります iccが無償になって,yumやaptで簡単に入るよって書いてる記事が増えてきました. 気軽な気持ちで入れられるような顔をしていますが,これは罠です. setvars.sh とかいうクソスクリプトがシステムの環境変数設定をぶち壊す可能性があります. 自分のマシンなら良いですが,何も考えずに共用のマシンにインストールするのは考え直してください. この記事は以下2つの記事の続きです.何のためにインストール記事なんて書いたかって,実はこの記事をちゃんと書きたかったからです. Intel oneAPIのIntelコンパイラやDPC++についてちょっと調べた Intel oneAPIのUbuntuへのインストールとToolkitのサイズでかすぎ問題 20210829追記 LLVMベースの新しいコンパイラはicx/i

                                            Intel oneAPIを入れるとClangが死ぬかもしれない
                                          • macOSでの動的ロード問題まとめ - なるせにっき

                                            主な問題 最近のRuby+Xcodeでは以下の4つの問題があるっぽい dynamic_lookupがXcode 14で警告が出る two-level namespace vs. flat namespace 別の拡張ライブラリのシンボルを参照できない disable-sharedなrubyがfat binaryを読めない dynamic_lookupがXcode 14で警告が出る https://bugs.ruby-lang.org/issues/19005 Xcode 14にて以下の警告が出て、拡張ライブラリのコンパイルに失敗する。 ld: warning: -undefined dynamic_lookup may not work with chained fixups https://openradar.appspot.com/radar?id=5536824084660224 W

                                              macOSでの動的ロード問題まとめ - なるせにっき
                                            • 『低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門』を使ってやってみた、縛り実況と初見実況 | ログミーBusiness

                                              Kernel/VM探検隊は、カーネルやVM、およびその他なんでもIT技術の話題ジャンルについて誰でも何でも発表してワイワイ盛り上がろうという会です。hsjoihs氏は、『低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門』を用いた縛り実況、初見実況について発表しました。 縛り実況、初見実況と呼ばれるタイプのゲーム実況が大好きhsjoihs氏(以下、hsjoihs):プレゼンその2をやります。 プレゼンその2、「Rui Ueyama compiler book any% 縛り実況(C-to-ELF category)」というタイトルで発表をしたいと思います。自己紹介はさっきやったので飛ばします。 みなさん、ゲーム実況は好きですか? 私は、ゲーム実況が大好きです。ゲーム実況がきっかけで大学の進路が決まったぐらいには大好きです。 司会者:へぇ。 hsjoihs:その中でも特に好きなのが、縛り実況、

                                                『低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門』を使ってやってみた、縛り実況と初見実況 | ログミーBusiness
                                              • clang++に30740次元の配列を食わせると死ぬ

                                                $ ruby check.rb PLEASE submit a bug report to https://github.com/llvm/llvm-project/issues/ and include the crash backtrace, preprocessed source, and associated run script. Stack dump: 0. Program arguments: /usr/local/bin/clang-16 -cc1 -triple x86_64-unknown-linux-gnu -emit-obj -mrelax-all --mrelax-relocations -disable-free -clear-ast-before-backend -disable-llvm-verifier -discard-value-names -main

                                                  clang++に30740次元の配列を食わせると死ぬ
                                                • Google Chrome、新最適化で読み込みを最大10%高速化

                                                    Google Chrome、新最適化で読み込みを最大10%高速化
                                                  • C programming language extension: Cedro pre-processor

                                                    Cedro Español, English Cedro is a C language extension that works as a pre-processor with eight features: The backstitch macro x@ f(), g(y); → f(x); g(x, y); (related work). Deferred resource release auto ... or defer ... (related work). Break out of nested loops break label; (related work). Notation for array slices array[start..end] (related work). Block macros #define { ... #define }. Loop macr

                                                    • Rust is coming to the Linux kernel

                                                      After 31 years, a second programming language will be allowed in Open Source Summit Both Linus Torvalds' Open Source Summit keynote and Jonathan Corbet's "Kernel Report" discussed efforts to allow Rust modules in Linux. The next version of the kernel will be 6.0, but as ever, the change of major version number doesn't denote any major technical changes. Torvalds acknowledged that it might have bee

                                                        Rust is coming to the Linux kernel
                                                      • GitHub - nicbarker/clay: High performance UI layout library in C.

                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                          GitHub - nicbarker/clay: High performance UI layout library in C.
                                                        • Windows 10で始めるC言語開発(1) Windows 10でC言語開発をしよう!LLVM/Clangで行く

                                                          TIOBE Programming Community Index (2021年4月4日) 資料: TIOBE Software 増加傾向を続けているのはPythonだ。使われる分野も多岐にわたる。学習が比較的容易で必要とされる産業が多いということは、それだけ就職口があるということも意味している。この言語に人気が出るのは当然だ。 長期にわたって減少傾向にあるものの、Javaにも根強いシェアがある。Javaは既に企業システムの基幹部分で使われているなど、ビジネスにおいて欠かすことができない言語だ。新規開発に加えて、Javaで開発したシステムのメンテナンスや改修といったニーズもある。これも就職先が多いプログラミング言語だ。 そして現在、TIOBE Programming Community Indexの1位はC言語だ。もともとC言語は人気1位だったが、Javaの登場以降は2位に甘んじていた。し

                                                            Windows 10で始めるC言語開発(1) Windows 10でC言語開発をしよう!LLVM/Clangで行く
                                                          • John Regehr's Integers in C

                                                            Welcome to John Regehr's Integers in C quiz A long time ago, John Regehr wrote a very nice quiz about C integers. He's a pretty awesome expert on undefined behavior and this quiz highlights the type of stuff you need to know when auditing C code. A lot of times you’ll run into really strange scenarios which end up causing exploitable bugs later in the code. The original version was taken down long

                                                            • Windows 10で始めるC言語開発(11) Windows 10でC言語開発をしよう! 開発支援機能を使う

                                                              簡単になったC言語開発環境のセットアップ これまでWindows 10でLLVMとVisual Studio CodeをベースにC言語の開発環境をセットアップする方法を説明してきた。これで必要最小限の環境は整ったはずだ。開発からデバッグ、チームでのソースコード共有や管理などを行える。 Visual Studio CodeとLLVMでC言語開発 本連載を開始してから、Windows Package Manager (Winget)のバージョン1がリリースされたのはインパクトが大きかった。なぜなら、これまでGUIベースでインストール作業を行う必要があったが、ほとんどCUIコマンドで行えるようになったからだ。GUIベースのインストールはセットアップ方法をメモしておくのが面倒だが、コマンドベースのインストールはメモしておくのが簡単だし、作業も簡単だ。これでWindows 10におけるさまざまなセッ

                                                                Windows 10で始めるC言語開発(11) Windows 10でC言語開発をしよう! 開発支援機能を使う
                                                              • 【連載】Windows 10で始めるC言語開発

                                                                Windows 10でC言語開発をしよう! Windows APIで行く【Microsoft C/C++】(2)

                                                                  【連載】Windows 10で始めるC言語開発
                                                                • C/C++の配列と糖衣構文

                                                                  void func1(int a[2][3]) { } void func2(int (&a)[2][3]) { } 配列とポインタと糖衣構文 度々話題になりますが、C/C++言語におけるa[1]のような配列表記は*(a+1)の糖衣構文となっています。 こんな配列宣言があったとします。

                                                                    C/C++の配列と糖衣構文
                                                                  • GitHub - ravachol/kew: A terminal music player for Linux.

                                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                      GitHub - ravachol/kew: A terminal music player for Linux.
                                                                    • Cで作った関数をpythonで呼ぶ - Qiita

                                                                      3行で 普段はpythonを使うが、やむにやまれぬ事情でC言語で書かれたリソースを使う必要はまま生じる pythonはCを使って新たなモジュールを追加することができるので、その機能を使えばいい Python.hに用意された特別な構造体を使ってCでモジュール名、メソッド、引数を定義し、distutils.core.setup(pythonのメソッド!!)を使ってビルドする 必要な作業 C言語で書かれたソースコードのベースを用意 C言語でラッパーを記述 pythonでsetupスクリプトを記述 setupスクリプトを実行 細かいことはいいから答えを教えろ ソースコードと使い方だけ書いて下記のリポジトリにアップロードしときました。 https://github.com/nagiton/c-python-api 目標 自作のモジュールhelloをC言語で作成し、下記のような出力を実現する。 sh-

                                                                        Cで作った関数をpythonで呼ぶ - Qiita
                                                                      • GitHub - lhoursquentin/sed-bin: sed to C translator written in sed

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - lhoursquentin/sed-bin: sed to C translator written in sed
                                                                        • eBPF assembly with LLVM

                                                                          From C to Object File Down to the Instructions eBPF Step by Step with LLVM Compiling from C to eBPF Assembly Assembling to an ELF Object File A Human-Friendly Output with llvm-objdump Inline Assembly Conclusion This post was left aside as a draft for a long time. Most of it was written in December 2017. I publish it with the hope it can still be helpful today, even though the Cilium guide also cov

                                                                            eBPF assembly with LLVM
                                                                          • Running Clang in the browser using WebAssembly · Blog · Wasmer

                                                                            Back to articlesRunning Clang in the browser using WebAssemblyDiscover how to compile C programs directly from JavaScript or any browser (Chrome, Firefox, Safari), and explore the powerful capabilities of the Wasmer JS SDK We’ve reached a major milestone in making any software run with WebAssembly. Thanks to the newest release of Wasmer (4.4) and the Wasmer JS SDK (0.8.0) you can now run clang any

                                                                              Running Clang in the browser using WebAssembly · Blog · Wasmer
                                                                            • make the main zig executable no longer depend on LLVM, LLD, and Clang libraries · Issue #16270 · ziglang/zig

                                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                make the main zig executable no longer depend on LLVM, LLD, and Clang libraries · Issue #16270 · ziglang/zig
                                                                              • There is no 'printf'.

                                                                                Signs of Triviality Opinions, mostly my own, on the importance of being and other things. [homepage] [blog] [[email protected]] [@jschauma] [RSS] Easy, right? It's gotta be 0, because since at least ISO/IEC 9899:1999 (aka "C99"), main shall implicitly return 0 if you, the forgetful programmer, didn't bother to explicitly return a value: 5.1.2.2.3 Program termination If the return type of the

                                                                                  There is no 'printf'.
                                                                                • LLVMのstd::uniform_real_distributionが遅い件のLLVM観点の原因を探ってみた - Qiita

                                                                                  Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                                                                                    LLVMのstd::uniform_real_distributionが遅い件のLLVM観点の原因を探ってみた - Qiita

                                                                                  新着記事