並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

九州大学の検索結果1 - 40 件 / 43件

九州大学に関するエントリは43件あります。 大学、 研究、 医療 などが関連タグです。 人気エントリには 『接種後に「熱出た人ほどワクチン効果高い」 九大病院など発表 | 毎日新聞』などがあります。
  • 接種後に「熱出た人ほどワクチン効果高い」 九大病院など発表 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、九州大学病院(福岡市)と福岡市民病院は4日、2回接種後に発熱した人の方が感染を防ぐ抗体価(抗体の量)が高いとする研究成果を発表した。両病院によると、研究中の3回目接種でも同様の傾向が出ているといい、「熱が出た人ほどワクチン効果は高い」としている。 両病院が2021年5、6月に、福岡市民病院に勤務する看護師や事務職員など335人を対象に、米ファイザー社製ワクチンの2回目接種後の抗体価を測定したところ、接種後に発熱した人の方が高いことが分かった。 高い発熱ほど抗体価が高い傾向にあり、接種後に38度以上に上昇した人は、37度未満の人と比べて平均約1・8倍の抗体価があったという。一方、関節痛や頭痛など発熱以外の副反応が出ても抗体価は変わらなかった。

      接種後に「熱出た人ほどワクチン効果高い」 九大病院など発表 | 毎日新聞
    • ツクツクボウシの鳴き声がパートごとに異なる意味を持つことを初実証 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

      ツクツクボウシの鳴き声のパターンが途中で変化するという現象は、世界的に⾒ても極めて珍しいが、途中で変化する鳴き声の⾏動⽣態学的意義については不明であった。 ツクツクボウシのオスに「オーシンツクツク」パートと「ツクリヨーシ」パートを単独で聞かせた時、それぞれのパートに対する応答の頻度が異なることを⾒出し、これらのパートがオスの異なる反応を誘発することを初めて明らかにした。 今後はツクツクボウシにおける⾳声コミュニケーションの実態解明に向け、鳴き声に対するメスの応答や交尾の成功率なども調べていく必要がある。 セミはオスのみが鳴き声を発する動物であり、その鳴き声をオス同⼠の競争やメスに対するアピールに⽤いていると考えられています。この中でもツクツクボウシというセミは、その鳴き声のパターンが「オーシンツクツク」から「ツクリヨーシ」へと途中で変化するという、極めて珍しい特性を持っています。⼀⽅で、鳴

        ツクツクボウシの鳴き声がパートごとに異なる意味を持つことを初実証 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
      • 昆虫最小の羽の折り畳み 仕組み解明「宇宙開発にも応用可能」 | NHKニュース

        昆虫の中で最も小さく折り畳まれる「ハサミムシ」の羽がどのように収納されるのかを解明したと、九州大学などのグループが発表しました。生物の体の仕組みを科学技術に応用する研究は世界的に注目されていて、今回の成果について研究グループのメンバーは「宇宙開発から日用品まで、幅広く応用できる」としています。 全国に広く生息するハサミムシは、羽を15分の1程度にまで小さく畳むことができますが、極めて複雑なため、どのように効率的に折り畳んでいるのかわかっていませんでした。 九州大学芸術工学研究院の斉藤一哉講師やイギリス・オックスフォード大学自然史博物館などのグループは、エックス線で分析するなどして、羽がどのような設計で折り畳まれるのかを解明することに成功したと発表しました。 それによりますと、扇のような形と構造になっている羽の「折り目」は、扇の要にあたる部分から放射状に規則的に伸びる、比較的単純なパターンで

          昆虫最小の羽の折り畳み 仕組み解明「宇宙開発にも応用可能」 | NHKニュース
        • 九州大学が新事実を発見…飲めばひきこもりの症状が良くなる可能性がある、店で簡単に手に入るサプリメント AIは血液成分の情報のみでひきこもりか否かを高精度で予測できる

          日本国内に146万人以上のいるといわれる、ひきこもりの人たち。コロナ禍で世界中にもhikikomoriが急増し大きな問題になっているが、九州大学の研究チームは「血液検査で、ひきこもりの人は健常者と異なる特徴的なパターンを示すことがわかり、それがひきこもりの重症度とも関係する」ことを発見した――。 ひきこもりが血液検査でわかる⁉ 本稿では「もっと知りたい人体のこぼれ話」をご紹介します。まずは血液のお話。ひきこもりは、オックスフォード辞書でも「hikikomori」と表記されており、和製英語として普通に使われる言葉になっています。定義としては、「仕事や学校に行かず家族以外の人との交流をしないまま6カ月以上自宅にとどまり続ける状態である」とされており、日本では146万人以上のひきこもりがいると推定されています。 そういうと、ひきこもりは日本特有のものかと誤解されますが、COVID-19が世界で猛

            九州大学が新事実を発見…飲めばひきこもりの症状が良くなる可能性がある、店で簡単に手に入るサプリメント AIは血液成分の情報のみでひきこもりか否かを高精度で予測できる
          • 「九大CARP」の受賞を取り消し 宗教団体と判断、福岡市:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              「九大CARP」の受賞を取り消し 宗教団体と判断、福岡市:朝日新聞デジタル
            • カイコからコロナワクチン? 九大が候補物質の開発成功:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                カイコからコロナワクチン? 九大が候補物質の開発成功:朝日新聞デジタル
              • 「大学にはもうお金の余裕がないんです」国立大学教員の「教室の電気を消して行ってください」という投稿にさまざまな反応

                南野 森(MINAMINO Shigeru) @sspmi 九州大学法学部教授/憲法学/Prof. de droit constit. à l'Uni. de Kyushu, JP/20110115/鍵垢はブロックも/🏫神童~刀根山~上高野~洛星~東京~パリ十/🏠京~江戸~巴里~博多/会ったことの少ない方はあまりフォローせず/sufficit tibi gratia mea youtube.com/@spminamino/vi…

                  「大学にはもうお金の余裕がないんです」国立大学教員の「教室の電気を消して行ってください」という投稿にさまざまな反応
                • ï½¢19浪で九州大」心病まずに挑戦し続けられた理由

                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                    「19浪で九州大」心病まずに挑戦し続けられた理由
                  • 温泉入浴で腸内細菌に変化 九州大、別府での研究を中間報告 | 毎日新聞

                    温泉の免疫効果を大分県別府市などと実証研究している九州大は15日、治験者40人のデータを基に「温泉には特定の病気のリスクを下げる効果がある」とする中間報告を発表した。来春までに計100例を集め、国際的な学術誌へ論文を発表するという。 九州大都市研究センターや九大別府病院の医師らの研究グループは人の腸内に住む膨大な種類の細菌に着目。日本人1万8000人の腸内の細菌環境のデータベースを活用した検査キットで、かかりやすい病気のリスクの数値化ができるという。 実証研究では、入浴の前後で、どの細菌がどう増減するかを調べるため、治験者40人には初日に採便、採血、採尿した後、指定の温泉に毎日入浴してもらい、1週間後に再び数値を計った。

                      温泉入浴で腸内細菌に変化 九州大、別府での研究を中間報告 | 毎日新聞
                    • 九州大学、高専に在籍しながら編入可能に - 日本経済新聞

                      九州大学は18日、九州・沖縄にある9つの高等専門学校の学生が高専に在籍しながら同大工学部に編入できる新たな教育プログラムを始めると発表した。高専の高い技術教育と同時に、九大でも最先端の研究が学べるようになる。工学分野でIT(情報技術)化が進むなか、技術的な知見を生かして課題解決ができる人材を育てる。対象は高専で5年間「本科

                        九州大学、高専に在籍しながら編入可能に - 日本経済新聞
                      • フルートの材質による演奏者実感と音響特性の差異に関する研究 | 九大コレクション | 九州大学附属図書館

                        第1章 序論……1 1.1 はじめに……1 1.2 先行研究……1 1.3 本研究の目的……2 1.4 フルートの構造および材質について……3 第2 章 シェッフェの一対比較法を用いた主観評価実験……4 2.1 使用楽器……4 2.2 評価手法の決定……6 2.3 評価内容の決定……6 2.4 演奏内容……7 2.5 実験参加者……8 2.6 実験装置……9 2.7 提示順表の作成……10 2.8 実験方法……12 第3 章 主観評価実験-分析方法……23 3.1 データ整理……23 3.2 母数の推定……24 3.3 一元配置分散分析……24 第4 章 主観評価実験-結果と考察……26 4.1 結果……26 4.1.1 実験1(吹奏感)……26 4.1.2 実験2(音色)……34 4.1.3 アンケート……41 4.2 考察……42続きを見る

                        • 九州大学のアプリを一カ月で作ってみたら、Appstoreで94位になっちゃった。 - Qiita

                          はじめに 皆さんは、少し前に話題になった九州大学アプリをご存知でしょうか? 本アプリはTwitterなどのSNSで拡散されるなどして、AppStoreにて94位を記録いたしました。1 また、現在のインストール数は、九大生人口の20%を超えております。2 さらに、星5評価が150件を超えるなどもしました。 今回は、制作時に得た知見を共有することで、皆さんのお力になれたらと思います。 また、皆さんからいろんなアドバイスをいただきたいとも思っているので、ぜひよろしくお願いします。 自己紹介 九州大学、学生のKaede Gamesです。 チームではなく個人開発です🍁 アプリの概要 主な機能は3つ クラウド過去問 デジタル学生証 ニュース を実装しています。 また、PVとして以下の動画(18秒ほど)を制作しているので、見て頂けるとわかり良いかと思います。 制作背景 コロナ禍で繋がりにくさを感じる学

                            九州大学のアプリを一カ月で作ってみたら、Appstoreで94位になっちゃった。 - Qiita
                          • 3D models by ffish.asia / floraZia.com (@ffishAsia-and-floraZia)

                            フィッシュアジア | FFishAsia | Bio-photogrammetry | 3Dデジタル生物標本| 3D Digital Specimens | 生物3D

                              3D models by ffish.asia / floraZia.com (@ffishAsia-and-floraZia)
                            • “駆け込み”雇い止め再び…法改正10年、無期転換直前の研究職で続出 | 西日本新聞me

                              国立大や公的研究機関に勤める有期雇用の研究者らが、契約を打ち切られる事例が相次いでいる。改正労働契約法施行(2013年4月)を起点とする雇用期間が来春で10年を迎え、これを過ぎた時点で雇用されている人は、無期雇用申請の権利を得られることが背景にあるとみられる。契約を更新せず権利取得を阻害する「雇い止め」は過去にもあった。識者は「制度の不備が放置されたままになっている」と指摘する。 「もう終わりだから」。福岡市の九州大に勤務する研究支援員の女性は今春、所属する研究室の教授に呼ばれ、来年3月末での契約終了を告げられた。「契約更新しない」と書かれた労働条件通知書を見せられ、内容に同意する「確認書」に署名を求められた。1年契約の更新を繰り返し、10年以上勤めてきた女性。来年4月には申請権を得られ、再来年からは契約期間のない無期雇用になれる、との期待は裏切られた。 ...

                                “駆け込み”雇い止め再び…法改正10年、無期転換直前の研究職で続出 | 西日本新聞me
                              • 九州大学跡地で成人の人骨見つかる~切断の痕か 福岡 | RKBオンライン

                                7日午前、福岡市東区にある九州大学跡地の解体工事現場から、性別がわからない成人の腰や足の一部とみられる骨などが見つかりました。 7日午前11時半ごろ、福岡市東区にある九州大学跡地の解体工事現場の関係者から、「がれきの中から大腿骨みたいなものが出てきた」と警察に通報がありました。 警察が現場に駆けつけたところ、解体工事現場にあるがれきの集積所から、性別がわからない成人の腰や足の一部とみられる骨などが見つかったということです。 警察によりますと、骨を切断したと思われる痕が、少なくとも1か所見つかっているということです。 警察は、死体損壊などでの立件を視野に捜査しています。

                                  九州大学跡地で成人の人骨見つかる~切断の痕か 福岡 | RKBオンライン
                                • 世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

                                  生物標本の維持管理には多大なコストが必要で、かつ標本の劣化は免れない 世界に先駆けてデジタル化された生物標本の3Dモデルを1400点以上オンライン公開 メタバースやバーチャルリアリティへの応用・利用が期待される 生物標本は生物を研究する上で重要な役割を担っており、博物館等で保管されています。しかしその管理は煩雑で、くわえて標本の劣化や退色は免れられません。また、多くの重要標本は厳重に管理されますが、それが故にアクセスが困難で、結局あまり利用されないといったジレンマも抱えています。 本研究ではフォトグラメトリ(被写体を様々な角度から複数撮影することで3Dモデルを構築する手法)により、生鮮時のカラフルな状態での生物標本を3Dモデル化し、オンラインで公開しました。(公開ページはこちら) 九州大学持続可能な社会のための決断科学センターの鹿野雄一特任准教授は世界に先駆けて、独自かつシンプルなフォトグ

                                    世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
                                  • 「慢性疼痛」和らげる働き マウスの免疫細胞で確認 九州大学 | NHK

                                    帯状ほう疹などの病気やけがで、神経が傷ついたあとに長く続く痛み「慢性疼痛」について、九州大学などのグループがマウスの免疫細胞の一部に、この痛みを和らげる働きがあることをつきとめたと発表しました。 この研究は、九州大学の津田誠主幹教授らのグループが、科学雑誌の「サイエンス」で発表しました。 「慢性疼痛」のうち、帯状ほう疹などの病気やけがで神経が傷ついたあとに痛みが続く「神経障害性疼痛」は鎮痛薬が効かないケースもあり、治療が難しいとされています。 グループでは、マウスは神経が傷ついたままでも痛みが自然に弱まっていくことに注目し、詳しく調べたところ、痛みが和らぐ時期に神経の周りに一部が変化した「ミクログリア細胞」という免疫細胞が増えていることをつきとめました。 ミクログリア細胞は、これまで痛みの原因の1つと考えられていたということですが、グループでは、この変化した細胞で作られた特殊なたんぱく質に

                                      「慢性疼痛」和らげる働き マウスの免疫細胞で確認 九州大学 | NHK
                                    • 白金を使わない安価な燃料電池用の正極触媒。筑波大らが開発

                                        白金を使わない安価な燃料電池用の正極触媒。筑波大らが開発
                                      • 九州大学、博士課程の学生に研究費と生活費支援 - 日本経済新聞

                                        九州大学は科学技術振興機構(JST)の援助を受け、博士課程の学生に11月から2027年度まで年間最大50万円の研究費と月20万円の生活費を支援する。経済的な負担や就職難から博士課程に進学しない若者が増えているため、企業の採用担当者に研究成果などを発表する機会を設けるなど就職活動も支援する。社会人や休学中の学生を除く博士課

                                          九州大学、博士課程の学生に研究費と生活費支援 - 日本経済新聞
                                        • 九州大学の物理の授業に現れた鬼・猗窩座が面白すぎて授業に全集中できる

                                          男しかいない物理学科だからできる

                                            九州大学の物理の授業に現れた鬼・猗窩座が面白すぎて授業に全集中できる
                                          • 九州大でクラスター発生 福岡県の感染者は123人:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              九州大でクラスター発生 福岡県の感染者は123人:朝日新聞デジタル
                                            • 九州大学に対する爆破予告に伴う学内への立入制限について | お知らせ | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

                                              7月8日(水)、「九州大学の主要建造物25カ所を7月10日10時に爆破する」等の内容がインターネットの掲示板に書き込まれていることが判明いたしました。 現在、警察の協力のもと、学内における警備の強化を行っておりますが、学生や教職員及び本学関係者・地域の皆様の安全を第一に考え、7月10日(金)について、以下のとおり大学内への立ち入りを制限します。 ○伊都・馬出・大橋・筑紫・箱崎 (全てのキャンパス(ただし、病院を除く。)) ・教職員:7月10日(金)12:00まで立入禁止、それ以降は在宅勤務等により極力キャンパス内に立ち入らないよう留意 (本件対応その他やむを得ない事情がある者を除く。) ・学生、学外者:7月10日(金)終日立入禁止

                                                九州大学に対する爆破予告に伴う学内への立入制限について | お知らせ | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
                                              • 博士学位授与の取消について | お知らせ | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

                                                令和4年12月7日 九   州   大  学 博士学位授与の取消について 九州大学が平成27年5月31日付けで授与した博士(比較社会文化)の学位授与の取消しについて、下記のとおり公表します。 記 1.対象者等 氏名:李 慧(り けい) (元九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程 学生) 学位授与年月日:平成27年5月31日 学位名:博士(比較社会文化) 2.学位論文題目 日本語・中国語における仮定表現の対照研究 -日本語の「たら」「なら」とそれに対応する中国語の形式を中心にして- 3.学位授与の取消し日 令和4年12月7日 4.不正の事実により学位の授与を受けた事実の概要 別紙のとおり 5.学位授与の取消し及び学位記の返還 博士の学位取得のために提出された論文について不正行為があったことから、九州大学学位規則第27条第1項「不正の方法により学位の授与を受けた事実が判明したとき」に該当す

                                                  博士学位授与の取消について | お知らせ | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
                                                • 九州大学附属図書館百周年記念(2022年作成) | 九州大学附属図書館

                                                  HOME探す・調べる九大コレクション図書・雑誌・電子ブック・電子ジャーナルリポジトリ(QIR)学位論文貴重資料デジタルアーカイブ中村哲著述アーカイブ蔵書印画像炭鉱画像水素材料DB麻生家文書世界の文献データベース所蔵コレクション九大出版物電子展示Cute.Guides図書館を使う利用ガイド学生・教職員の方一般の方各図書館中央図書館理系図書館医学図書館芸術工学図書館筑紫図書館記録資料館別府病院図書室学習・教育学習(学生向け)新入生向け情報レポート・プレゼンが上手くなりたい語学力を高めたい/留学したい図書館の使い方が知りたい本をたくさん読みたい自宅で使える電子コンテンツ講習会・イベントCute.Guides図書館TA(Cuter)教育情報サービスオンラインでのご相談教育(教員向け)新任教員向け情報図書館を活用したアクティブラーニング講習会Cute.Guides基幹教育支援学習・教育用図書の整備授

                                                  • 【速報 遺体は九州大学の大学院生 2日前に九大内の池で発見】(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース

                                                    おととい福岡市西区の九州大学で、敷地内の池から男性の遺体が見つかった事故の続報です。きょう、遺体の身元が判明し、九州大学の大学院生(25)であることがわかりました。 男性はおととい、福岡市西区元岡にある九州大学伊都キャンパスの敷地内にある池で、仰向けの状態で浮いているのが発見され、その場で死亡が確認されました。 警察によりますと、遺体は腐敗が進んでいたことから、死亡してから一定の時間が経過していたとみられています。 大学では、この池で泳ぐ学生の姿が数日前に目撃されていました。泳いでいたのは、遺体で見つかった大学院生の可能性もあるとみて、警察が詳しく調べています。

                                                      【速報 遺体は九州大学の大学院生 2日前に九大内の池で発見】(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
                                                    • 九州大、水素が量子素子のノイズ原因になることを観測

                                                        九州大、水素が量子素子のノイズ原因になることを観測
                                                      • TechCrunch

                                                        Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s weekly news recap. The weather’s getting hotter — but not quite as hot as the generative AI space, which saw a slew of new model

                                                          TechCrunch
                                                        • |KBCニュース

                                                          KBCからお願い (プレゼント・手紙に関して) 出演者等へのプレゼント(手紙)のお預かり・送付は ご辞退申し上げます。何卒ご了承下さい。

                                                            |KBCニュース
                                                          • Springer Nature社の SpringerLink 電子ジャーナルパッケージ契約中止について | 九州大学附属図書館

                                                            学内の皆様へお知らせ すでにWebサイトや文書等でお知らせしておりましたとおり、2019年12月31日をもって Springer Nature社 SpringerLink 電子ジャーナルパッケージが契約中止となりました。2020年1月1日以降、パッケージとしての利用はできなくなっておりますので 、改めてお知らせいたします。 ※ 個別タイトルの契約により、2020年版の利用が可能なタイトルもあります。 ※ SpringerLinkには Nature 及び Nature関連誌は含まれません。 購読中止のタイトルについては下記リストをご覧ください。 2020年版電子ジャーナル購読中止及びパッケージ除外タイトルリスト(2020/1/6版) 代替手段やSpringer社パッケージ契約解除の決定までの経緯につきましては、下記のページをご確認ください。 本学の電子ジャーナル購読に関する情報【学内限定】

                                                              Springer Nature社の SpringerLink 電子ジャーナルパッケージ契約中止について | 九州大学附属図書館
                                                            • スマート農業で離農を防ぐ!九州大学との共同研究スタート

                                                              ​■㈱ニチリウ永瀬 アグリビジネス課課長 古賀正治よりコメント■ 私たちのグループ企業には、50年近くにわたって農業生産者と寄り添い、高度な農業技術をもって日本の農業を発展させるため活動してきた、株式会社ジャットという会社があります。そのジャットの高度な観察眼と生産技術をデジタル化するために、九州大学との共同研究事業を計画いたしました。 低コストで且つ、収量・品質向上を図る自動栽培システムは、日本の農業のみならず世界の農業の発展を担い、農業技術の継承や世界的な食糧不足の解消にも貢献できるものと考えております。是非、皆様応援して頂きますようお願いいたします。 株式会社ニチリウ永瀬 概要 2021 年で創業 100 年を迎えたニチリウ永瀬は、食・農業を通して、持続可能な社会と人々の暮しを豊かにする商品やサービスを提供する、農業資材・家庭園芸用品・飼肥料原料を中心に取り扱う専門商社です。 Bto

                                                                スマート農業で離農を防ぐ!九州大学との共同研究スタート
                                                              • 九州大学、SpringerLink電子ジャーナルパッケージの契約を中止

                                                                九州大学附属図書館が、2019年12月31日をもってSpringerLink電子ジャーナルパッケージの契約を中止したことを発表しました。個別のタイトル契約により2020年以降も利用可能なタイトルもあるものの、パッケージとしての利用は2020年1月1日以降、できなくなっているとのことです。 Springer Nature社の SpringerLink 電子ジャーナルパッケージ契約中止について(九州大学附属図書館、2020/1/6付け) https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/news/30617 参考: 東邦大学、Wiley社の電子ジャーナル761タイトルの契約を中止 PPVで対応 Posted 2016年1月12日 https://current.ndl.go.jp/node/30423 佐賀大学附属図書館、Wiley社の電子ジャーナルパッケージの契約中止を発表

                                                                  九州大学、SpringerLink電子ジャーナルパッケージの契約を中止
                                                                • 【注意喚起】新型コロナワクチン接種に関するビラについて | 重要なお知らせ | 新着情報 | 九州大学病院

                                                                  当院に関係のない新型コロナワクチン接種に関するビラがSNS上に掲載されているとの報告を受けておりますが、ビラに記載されている情報は、当院とは一切関係がございません。 何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

                                                                  • メタデータの提供 | 九州大学附属図書館

                                                                    HOME探す・調べる九大コレクション図書・雑誌・電子ブック・電子ジャーナルリポジトリ(QIR)学位論文貴重資料デジタルアーカイブ中村哲著述アーカイブ蔵書印画像炭鉱画像水素材料DB麻生家文書世界の文献データベース所蔵コレクション九大出版物電子展示Cute.Guides図書館を使う利用ガイド学生・教職員の方一般の方各図書館中央図書館理系図書館医学図書館芸術工学図書館筑紫図書館記録資料館別府病院図書室学習・教育学習(学生向け)新入生向け情報レポート・プレゼンが上手くなりたい語学力を高めたい/留学したい図書館の使い方が知りたい本をたくさん読みたい自宅で使える電子コンテンツ講習会・イベントCute.Guides図書館TA(Cuter)教育情報サービスオンラインでのご相談教育(教員向け)新任教員向け情報図書館を活用したアクティブラーニング講習会Cute.Guides基幹教育支援学習・教育用図書の整備授

                                                                    • かゆみを何度も引っかくことでかゆみが増す、悪循環の仕組みを解明

                                                                      九州大学は2022年5月9日、かゆい皮膚を何度も引っかくことで炎症が悪化し、かゆみが増すという悪循環について、刺激により感覚神経でタンパク質が増え、それがかゆみ伝達神経の活動を高めることを明らかにした。岡山大学、ジョンズ・ホプキンス大学との共同研究による成果だ。 研究では、繰り返し皮膚を引っかくアトピー性皮膚炎や接触皮膚炎のモデルマウスを用いて、かゆみの信号を皮膚から脳へ伝える神経経路について調べた。その結果、引っかき刺激によりNPTX2(neuronal pentraxin 2)というタンパク質が増え、皮膚から脳へ信号を送るかゆみ伝達神経の活動が高まることが分かった。 また、NPTX2をなくしたモデルマウスでは、かゆみ信号伝達神経の活動の高まりやかゆみは抑えられた。これらの結果から、繰り返し引っかくことでかゆみが増す現象は、NPTX2が重要な役割を担っていることが明らかになった。今後、N

                                                                        かゆみを何度も引っかくことでかゆみが増す、悪循環の仕組みを解明
                                                                      • 九大生体解剖事件「関係シタコトヲ後悔」 当時の助教授の文書、外交史料館に | 毎日新聞

                                                                        太平洋戦争末期に九州帝国大(現九州大)で米軍捕虜8人が実験手術で死亡した「九大生体解剖事件」で死刑判決を受けた鳥巣太郎氏(1993年に85歳で死去)の「仮出所申請書」などの文書が、外務省外交史料館(東京)に保管されていた。手術を止められなかった悔いや、犠牲者への謝罪の気持ちがつづられており、事件から75年の時を経て戦争の不条理が直筆の文書で浮かび上がった。 鳥巣氏は当時、九州帝国大医学部の助教授で、4回の手術のうち1、2回目に参加したとされる。戦後の軍事裁判「横浜裁判」で48年、首謀者の一人として絞首刑が言い渡されたが、50年に懲役10年に減刑され、54年に出所した。

                                                                          九大生体解剖事件「関係シタコトヲ後悔」 当時の助教授の文書、外交史料館に | 毎日新聞
                                                                        • 学習専用イヤフォン、finalが発売 九州大学と共同研究 話し声を聞き取りやすく

                                                                          ポータブルオーディオ機器を手がけるfinal(神奈川県川崎市)は、話し声が聞き取りやすく、声への集中力が高まるという学習専用イヤフォン「STUDY 1」を2月10日に発売する。価格は2980円(税込)。 6.4mm径のダイナミック型ドライバー(スピーカー)を搭載したカナル型(耳栓型)のイヤフォン。九州大学大学院芸術工学研究院の河原一彦博士との共同研究により、話し声が聞き取りやすい物理特性に基づいて音響設計を行ったという。 再生周波数帯域や特性は公開していないが、主観評価実験を通じて「会話をどれだけ正しく聞き取れたか」の正答率が他社の音楽用イヤフォンに比べて有意に高いことが統計的仮説検定で確認されたとしている。 マイクと1ボタンのリモコンを備え、通話やWeb会議など幅広く使える。ソフトタイプのイヤーピース(SS/S/M/L/LL)が付属する。学研の小中学生向けポータルサイト「学研キッズネット

                                                                            学習専用イヤフォン、finalが発売 九州大学と共同研究 話し声を聞き取りやすく
                                                                          • 九州大学附属図書館、同館の「国際文庫」所収の戦前のアジア太平洋地域で撮影した文化的写真を中心とする写真資料を電子化公開

                                                                              九州大学附属図書館、同館の「国際文庫」所収の戦前のアジア太平洋地域で撮影した文化的写真を中心とする写真資料を電子化公開
                                                                            • 九州からIoTイノベーションを創出——九大内に産学連携拠点「IOT INNOVATION Base」設立|fabcross

                                                                              セキュアサイクル、住友商事九州、イノベーションプラスは共同で、九州大学伊都キャンパス内にIoTイノベーションを生み出すための新しい形の産学連携拠点「IOT INNOVATION Base」を設立した。 同社らによると、近年の社会情勢なども踏まえて、さまざまな領域でのIoTの導入が進んでいることを背景に、その技術開発の必要性が高まっている。このような状況下で、産学連携による大学企業間の共同研究スキームが多く生まれているが、それらは「研究」を介した連携が一般的で、研究成果の事業化は企業が担ってきたという。 今回設立したIOT INNOVATION Baseでは、企業によって持ち込まれる実社会の課題に対して、大学生や大学院生の研究成果を活用できないか、あるいは共同研究につながらないかを検討する。併せて学生がキャンパス内で企業インターンシップに参加できる機会も作り出すことで、研究と実業体験(OJT

                                                                                九州からIoTイノベーションを創出——九大内に産学連携拠点「IOT INNOVATION Base」設立|fabcross
                                                                              • 🦈 on Twitter: "「雪を乗り越えた者」 https://t.co/5lrRonrpuM"

                                                                                「雪を乗り越えた者」 https://t.co/5lrRonrpuM

                                                                                  🦈 on Twitter: "「雪を乗り越えた者」 https://t.co/5lrRonrpuM"
                                                                                • 江崎道朗@富民厚防 on Twitter: "私が入学した当時の九州大学は、経済はマルクス経済であり、政治史は軍部批判、倫理は「天皇制」反対でした。キャンパスの書店は生協経営で、置いてある本は岩波書店と大月書店のものが大半。保守系は皆無でしたね。おかげでサヨク運動と共産主義に… https://t.co/l6OKsJroHC"

                                                                                  私が入学した当時の九州大学は、経済はマルクス経済であり、政治史は軍部批判、倫理は「天皇制」反対でした。キャンパスの書店は生協経営で、置いてある本は岩波書店と大月書店のものが大半。保守系は皆無でしたね。おかげでサヨク運動と共産主義に… https://t.co/l6OKsJroHC

                                                                                    江崎道朗@富民厚防 on Twitter: "私が入学した当時の九州大学は、経済はマルクス経済であり、政治史は軍部批判、倫理は「天皇制」反対でした。キャンパスの書店は生協経営で、置いてある本は岩波書店と大月書店のものが大半。保守系は皆無でしたね。おかげでサヨク運動と共産主義に… https://t.co/l6OKsJroHC"

                                                                                  新着記事