並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 112件

新着順 人気順

マルチクラウドの検索結果1 - 40 件 / 112件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

マルチクラウドに関するエントリは112件あります。 aws、 cloud、 クラウド などが関連タグです。 人気エントリには 『クラウドのアーキテクチャ図作成ツール「CloudSkew」、Webブラウザから無料で利用可能。AWS/Azure/GCP/Kubernetes/Oracle Cloudなどマルチクラウド対応』などがあります。
  • クラウドのアーキテクチャ図作成ツール「CloudSkew」、Webブラウザから無料で利用可能。AWS/Azure/GCP/Kubernetes/Oracle Cloudなどマルチクラウド対応

    クラウドのアーキテクチャ図作成ツール「CloudSkew」、Webブラウザから無料で利用可能。AWS/Azure/GCP/Kubernetes/Oracle Cloudなどマルチクラウド対応 クラウドのアーキテクチャ図を作成するためのWebアプリケーション「CloudSkew」が公開されています。 AWS/Azure/GCP/Kubernetes/Oracle Cloud/HashiCorp/Alibaba Cloudなど人気のクラウドやツールのアイコンがあらかじめ用意されており、Webアプリケーションとして提供されているためインストール不要で、誰でも無料で利用可能です。 操作は一般的なドローツールと同じように、左側からアイコンを選んで真ん中の図に置き、アイコン同士を矢印でつなげていくことでアーキテクチャ図が作成されていく、という感じです。 開発しているのは、元マイクロソフトのエンジニアを

      クラウドのアーキテクチャ図作成ツール「CloudSkew」、Webブラウザから無料で利用可能。AWS/Azure/GCP/Kubernetes/Oracle Cloudなどマルチクラウド対応
    • [速報]IBMによるHashiCorpの買収が正式発表、マルチクラウドの自動化を加速させると

      IBMによるHashiCorpの買収が正式に発表されました。買収価格は64億ドル(1ドル150円換算で9600億円)(HashiCorpの発表、IBMの発表)。 買収交渉が行われているとの報道が昨日から行われており、それが具体化したことになります。 HashiCorp is excited to join @IBM to continue building the platform of choice for multi-cloud automation. @armon shares his thoughts on how this serves our community, customers, partners, and product innovation: https://t.co/xBIN6FkVsE (link contains important information) p

        [速報]IBMによるHashiCorpの買収が正式発表、マルチクラウドの自動化を加速させると
      • 書き込みがあるワークロードにおける ZOZOTOWN マルチクラウド構想とその検討停止について - Qiita

        この記事はZOZOテクノロジーズ #1 Advent Calendar 2019 23日目の記事です。 昨日の記事は弊チームの inductor による「GKEの内部負荷分散機能を使ってInternal Load Balancerを構築する」でした。面倒で困っているのでGCP様にはなんとかして欲しいものです さて本記事では、残念ながら本番運用には至らなかったのですが、私がここ暫くMLOps業の裏でやっていた「書き込みがあるワークロードにおける ZOZOTOWN マルチクラウド構想」の検討結果について供養のつもりで記そうと思います。 なお、今年は弊社では全部で5つのAdvent Calendarが公開されています。 ZOZOテクノロジーズ #1 Advent Calendar 2019 ZOZOテクノロジーズ #2 Advent Calendar 2019 ZOZOテクノロジーズ #3 Ad

          書き込みがあるワークロードにおける ZOZOTOWN マルチクラウド構想とその検討停止について - Qiita
        • Raspberry PiでAWS互換のコンテナ環境を作れるAmazon ECS Anywhere。AWSがコンテナとKubernetesでハイブリッドクラウド/マルチクラウド対応へ大きく踏み出す

          AWSの競合であるGoogle CloudやMicrosoft Azureは、すでにコンテナとKubernetesをベースとしたハイブリッドクラウド/マルチクラウドのソリューションであるAnthosとAzure Arcを展開しています。 AnthosもAzure Arcも、Kubernetesによってクラウド基盤やオンプレミスを抽象化したうえでコンテナのポータビリティを用いることで、自社クラウドのアプリケーションをオンプレミスでも他社のクラウドでも実行可能にすることを基本的な仕組みとしています。 「Amazon ECS Anywhere」と「Amazon EKS Anywhere」も、これらと似たソリューションを提供するものといえます。 コンテナのポータビリティとKubernetesのインフラ抽象化の機能を活用することで、AWS上のコンテナアプリケーションが簡単にオンプレミスや他社クラウド

            Raspberry PiでAWS互換のコンテナ環境を作れるAmazon ECS Anywhere。AWSがコンテナとKubernetesでハイブリッドクラウド/マルチクラウド対応へ大きく踏み出す
          • AWS と GCP ã‚’ VPN でつないでみたら、マルチクラウドの夢が広がった話 - Hatena Developer Blog

            こんにちは。はてなで SRE をしている id:nabeop です。最近の趣味は、AWS CDK で TypeScript と戯れることです。 今回は、社内の開発合宿で AWS と GCP を VPN で接続して、実運用に載せた場合の課題や構成を検討したので、その内容について書いてみます。 VPN で AWS と GCP をつなげたい背景 どんな構成の VPN を開発合宿で試したか VPN の見え方が AWS と GCP で異なる構成 手軽に VGW で試してみたけど TGW でも大丈夫 VPN エンドポイントにおける IP アドレスの扱い GCP VPC を構成してみて浮上した課題 複数のサービスが VPN を共有する構成 VPC ピアリングで接続するサブネットが作成される おわりに VPN で AWS と GCP をつなげたい背景 はてなでは、クラウド環境として長らく AWS がデファ

              AWS と GCP を VPN でつないでみたら、マルチクラウドの夢が広がった話 - Hatena Developer Blog
            • Google、マルチクラウド基盤「Anthos」のAWS正式対応を発表、Azure対応も作業中。サービスメッシュのVM対応も

              Google、マルチクラウド基盤「Anthos」のAWS正式対応を発表、Azure対応も作業中。サービスメッシュのVM対応も Googleは、Kubernetesをベースにオンプレミスやマルチクラウドを実現する「Anthos」のAWS正式対応を発表しました。 Build resilient applications & manage them regardless of where they run with these new Anthos features: Multi-cloud support, starting with AWS Bare metal environments (preview) Deeper support for VMs Learn more https://t.co/STG1zcy8HV pic.twitter.com/zMmir3yxLy — Google

                Google、マルチクラウド基盤「Anthos」のAWS正式対応を発表、Azure対応も作業中。サービスメッシュのVM対応も
              • WireGuardによるマルチクラウド構成VPNの事例紹介

                こんにちは、滝澤です。前回の記事『OctoDNSとGitLab CI/CDを利用した複数DNSプロバイダー構成の運用』に引き続き、社内事例を紹介します。 弊社ハートビーツではMSP(Managed Service Provider)サービスの可用性向上のために、社内基盤をマルチクラウド構成で運用しています。 複数のクラウド拠点のネットワークおよび事務所のネットワークとの間をWireGuardというVPNトンネルのソフトウェアで接続しています。 今回はこのWireGuardの利用事例を紹介します。 行っていることをまとめると次のようになります。 マルチクラウド構成(Azure, AWS, GCP)の各拠点と事務所のネットワーク間をWireGuardによるVPNで接続している。クラウド拠点間のレイテンシーはVPNルーター間で2〜4ミリ秒、分散システムのノード間で2〜6ミリ秒である。 ピア(対向

                • Terraformがバージョン1.0に到達、正式版に。AWSã‚„Azure、VMwareなどマルチクラウド対応のプロビジョニングツール

                  Terraformがバージョン1.0に到達、正式版に。AWSやAzure、VMwareなどマルチクラウド対応のプロビジョニングツール HashiCorpがオープンソースで開発しているマルチクラウド対応のプロビジョニングツール「Terraform」がバージョン1.0に到達し、正式版となりました。 Today we are announcing the GA release of #Terraform 1.0. This marks a major milestone for interoperability, ease of upgrades, and maintenance for your automation workflows for what has become a standard for cloud provisioning. #HashiConf https://t.co/

                    Terraformがバージョン1.0に到達、正式版に。AWSやAzure、VMwareなどマルチクラウド対応のプロビジョニングツール
                  • “真の”マルチクラウド環境の実現に向けて、プロジェクトが始動! - techtekt

                    パーソルキャリアでは、AWS、GCP、Oracleなどさまざまなクラウドを活用して、さまざまなサービスを提供しています。 「すでに“マルチクラウド”環境じゃないの?」と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、AWSやOracleを除くサービスについてはインターネット経由での接続となっていることもあり、開発時にさまざまな課題に直面しています。 そこで今回、エンジニアがより開発しやすく・サービスの成長に合わせて最適な環境を選びやすい状態を作るべく、新たなプロジェクトが始動。Equinix社の相互接続サービスを利用し、データセンターと主要クラウド間および各クラウド間の接続を行いました。 どのようなプロセスを経て構築が進められたのか、プロジェクトをけん引したデジタルテクノロジー統括部(以下、DT部)エンジニアリンググループ柿田、泉と、インフラ基盤統括部 クラウド推進グループの宮本に話を聞きました。

                      “真の”マルチクラウド環境の実現に向けて、プロジェクトが始動! - techtekt
                    • Google、BigQueryã‚’AWSã‚„Azureなどマルチクラウド展開へ、「BigQuery Omni」発表。Google Cloud Next '20:OnAir

                      Google、BigQueryをAWSやAzureなどマルチクラウド展開へ、「BigQuery Omni」発表。Google Cloud Next '20:OnAir Googleは、BigQueryをAWSやMicrosoft Azureなどへも展開する「BigQuery Omni」を、オンラインイベント「Google Cloud Next '20:OnAir」で発表しました。 We’re introducing BigQuery Omni, a multicloud analytics solution powered by Anthos. #BigQueryOmni helps you access & analyze data across @googlecloud and other third-party public clouds, all without leaving t

                        Google、BigQueryをAWSやAzureなどマルチクラウド展開へ、「BigQuery Omni」発表。Google Cloud Next '20:OnAir
                      • AWSへの依存は「経営リスク」、パートナー御三家もマルチクラウド強化へ

                        アイレット、クラスメソッド、サーバーワークスの3社は米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス、AWS)の東京リージョン開設前からAWS事業を始めたことで知られ、AWSパートナーの「御三家」とも呼ばれる。 3社とも10年以上にわたって最上位の「プレミアティアパートナー」を維持しており、AWSのスペシャリストとして大きな存在感を放つ。しかし、ここ数年は変化が見られる。マルチクラウド戦略を取るユーザー企業の増加に伴い、AWS以外のクラウド事業にも力を入れ始めているのだ。 例えば、サーバーワークスは米Google(グーグル)のクラウドサービスであるGoogle Cloud専業のグループ会社「G-gen」を2021年に立ち上げた。2022年6月、同じくGoogle Cloud専業の「トップゲート」を買収し、2024年7月に同社をG-genに統合するなど、Google Cl

                          AWSへの依存は「経営リスク」、パートナー御三家もマルチクラウド強化へ
                        • 「マルチクラウド」の準備足りないデジタル庁、AWS・Google以外の選択肢は増えるか

                          デジタル庁は2021年10月、政府や地方自治体が共通で使う「ガバメントクラウド」の調達先として、米Amazon Web Services(AWS)と米Googleの2社を選定した。第1段となる調達からは、デジタル庁が進めるIT調達改革の意欲が伝わる。 標準的なパブリッククラウドを価格重視で選べるようにしながら、性能や技術基準は妥協しない。先進技術を積極に取り込んでいく姿勢も鮮明にした。国産勢など、企業や行政の個別ニーズに応えたプライベートクラウドを強みとするベンダーには参入への高いハードルが課された。 デジタル庁はAWSのコピーが欲しいのか 一方で調達手法に課題も残した。調達先に求めた約350もの技術的要件には、単に規模の大きさを求めたような必然性が見えにくい要件が多く混在しているからだ。業界リーダーであるAWSなどの現仕様をそのまま複製したように見える要件もある。 自動翻訳や音声認識など

                            「マルチクラウド」の準備足りないデジタル庁、AWS・Google以外の選択肢は増えるか
                          • クラウドを脅威から守る「Microsoft Defender for Cloud」、AWSに続いてGoogle Cloudもサポート。マルチクラウド対応を強化

                            クラウドを脅威から守る「Microsoft Defender for Cloud」、AWSに続いてGoogle Cloudもサポート。マルチクラウド対応を強化 マイクロソフトは、ユーザーが利用しているクラウドのリソースを脅威から保護し、セキュリティの状況などを把握する「Microsoft Defender for Cloud」がGoogle Cloudのサポートを開始したことを発表しました。 すでにMicrosoft AzureとAWSはサポートされているため、3つの主要なクラウドをカバーしたことになります。 Microsoft Defender for Cloud now supports Google Cloud Platform and its native CSPM and CWP capabilities. Get the details: https://t.co/71Ch1v

                              クラウドを脅威から守る「Microsoft Defender for Cloud」、AWSに続いてGoogle Cloudもサポート。マルチクラウド対応を強化
                            • Google、マルチクラウド基盤「Anthos」のAWS正式対応を発表 Azure対応も作業中

                              この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Google、マルチクラウド基盤「Anthos」のAWS正式対応を発表、Azure対応も作業中。サービスメッシュのVM対応も」(2020年4月24日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Googleはこのほど、Kubernetesをベースにオンプレミスやマルチクラウドを実現する「Anthos」のAWS正式対応を発表しました。 Anthosは、Kubernetesによってインフラレイヤを抽象化することにより、コンテナ化したアプリケーションをクラウドやオンプレミスなどインフラの種類や場所を気にせず実行できるハイブリッドクラウド/マルチクラウドを実現する基盤です。Googleがマネージドサービスとして提供し、利用者は全体をAnthosのコンソール画面から統合管理可能になります。 これまでパブリッ

                                Google、マルチクラウド基盤「Anthos」のAWS正式対応を発表 Azure対応も作業中
                              • DBaaSのトレンドは「Kubernetes対応」と「マルチクラウド」 NTTデータ小林氏が語る、クラウドネイティブなデータベースの今と選定のポイント

                                「@IT Cloud Native Week 2024冬」の基調講演に、NTTデータグループ テクニカルリード 小林隆浩氏が登壇。「今から学ぼう!クラウドネイティブなデータベースの世界」と題して、クラウドネイティブ環境でデータベースを選択する上での基礎知識や、現在のトレンドと今後の展望を解説した。 DBaaSの利用率が圧倒的に高く、コンテナ環境でのDBはまだ少ない状況 クラウドネイティブが浸透する中、データベースをクラウドで提供するDBaaS(Database as a Service)の在り方は絶えず変化している。小林氏は「私は普段から『データベースをKubernetesで動かしましょう』という話をします。今日はその辺りの話から始め、データベースのマルチクラウド展開とはどのようなものなのか、今後どうなるのかといった話までたどり着きたい」と切り出した。 小林氏は、「Oracle Datab

                                  DBaaSのトレンドは「Kubernetes対応」と「マルチクラウド」 NTTデータ小林氏が語る、クラウドネイティブなデータベースの今と選定のポイント
                                • AWSのログ分析をGoogle Cloud Platformで フォージビジョンのエンジニアが教えるマルチクラウドでログを取る方法

                                  ログ分析勉強会では、「ログ分析」に関わるすべての技術、事例、知見を共有し、日々の業務に役立てられる情報交換ができる場所を目的として活動。初のオンライン開催となった今回、フォージビジョンの小林賢司氏が、複数のクラウドを組み合わせて使うマルチクラウドでのログの取り方、また実際にやった感触、GCPがもつログ収集のいいところなどを紹介しました。 前回の発表について 小林賢司氏:私のほうからは、『AWSのログをGCPに出力してみた話』ということを20分程度話させてもらえればと思っています。 まず自己紹介します。私、小林賢司と申します。ログ分析勉強会の運営をやっています。 フォージビジョン株式会社のクラウドインテグレーション事業部というところで、カスタマーエンジニアという役職で仕事をしています。主にAWSを触ったりとか、たまにログ系を触ったりとかしています。 弊社としてAWSのProの資格をもっていま

                                    AWSのログ分析をGoogle Cloud Platformで フォージビジョンのエンジニアが教えるマルチクラウドでログを取る方法
                                  • AWSが「マルチクラウド」を無視できなくなる理由

                                    関連キーワード Amazon Web Services | Microsoft(マイクロソフト) | Google | ハイブリッドクラウド | パブリッククラウド | ベンダー MicrosoftやGoogleが「Azure Arc」や「Anthos」といった、複数のクラウドを併用する「マルチクラウド」を想定した管理ツールをいち早く提供する一方で、Amazon Web Services(AWS)はこうした動きに出遅れている。前編「なぜ“AWS縛り”ではなく『マルチクラウド』が選ばれるのか」に続く本稿は、その背景を探る。 併せて読みたいお薦め記事 AWSとMicrosoft、AWSのマルチクラウド戦略 Microsoftの「Azure Arc」は「Anthos」や「AWS Outposts」と何が違うのか? Google「Bare Metal Solution」とAWS、Microsoft

                                      AWSが「マルチクラウド」を無視できなくなる理由
                                    • マルチクラウド・ハイブリッドクラウドの透過的な運用管理を実現する「Azure Arc」とは?

                                      パブリックラウドが広く浸透した現在においても、オンプレミスやプライベートクラウドは稼働を続けており、またパブリッククラウド自体も複数のプラットフォームが提供されていることから、これらにまたがるリソースの管理・運用を行うことができるハイブリッドクラウド環境が求められている。本連載ではハイブリッドクラウドサービス「Azure Arc」を使い、実際に複数環境でのリソース構築や運用、管理する手法を紹介する。第1回では「Azure Arc」の概要と「Azure Arc enabled Server」の有効化について解説する。 Azure Arcとは 昨今のシステム開発において、パブリックラウドは広く世の中に浸透している。一方で、今なお多くのサーバーがオンプレミス環境やプライベートクラウド環境で稼働しており、企業においては基幹ビジネスを支えている従来のレガシーなシステムがオンプレミスで稼働しているとこ

                                        マルチクラウド・ハイブリッドクラウドの透過的な運用管理を実現する「Azure Arc」とは?
                                      • 日本を覆うクラウドロックイン、政府が目指す「マルチクラウド」が危ない

                                        いったん使い始めたクラウドサービスから他のクラウドサービスへの移行が進まない「クラウドロックイン」の実態が明らかになった。マルチクラウドを掲げる日本政府だが行政機関でもクラウドロックインに陥るリスクが高まっている。 クラウドサービス間の移行はほぼない 現在使っているクラウドサービスから、オンプレミスのシステムや他のクラウドサービスへのスイッチング(切り替え)はほとんど生じていない――。公正取引委員会は2022年3月に開催した「クラウドサービスに関する意見交換会」で、日本企業におけるIaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)とPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)の利用実態に関する調査結果を発表した。 公取委は2021年7~8月に、売上高50億円以上の約3万社から1万社を無作為抽出しアンケートを実施。IaaS利用企業419社、PaaS利用企業129社、SaaS(ソフトウ

                                          日本を覆うクラウドロックイン、政府が目指す「マルチクラウド」が危ない
                                        • マルチクラウド構成におけるMySQL Group Replicationの利用事例紹介

                                          こんにちは、滝澤です。 前回の記事『WireGuardによるマルチクラウド構成VPNの事例紹介』に引き続き、社内事例を紹介します。 弊社ハートビーツではMSP(Managed Service Provider)サービスの可用性向上のために、社内基盤をマルチクラウド構成で運用しています。 複数のクラウド拠点のネットワーク間をWireGuardというVPNトンネルのソフトウェアで接続しています。 さらに、リレーショナルデータベース管理システムにはMySQLを利用しており、MySQLのレプリケーション機能の一つであるGroup Replicationを使って拠点内および拠点間における冗長化を行っています。 今回はこのMySQL Group Replicationの利用事例を紹介します。 行っていることをまとめると次のようになります。 マルチクラウド構成(Azure, AWS, GCP)において、

                                          • 「HashiCorp Cloud Platform」発表。マルチクラウドでHashiCorpのサービスを提供予定。まずはAWSでConsulの提供から

                                            HashiCorpは、6月22日から開催中のオンラインイベント「HashiConf Digital 2020」で、新サービス「HashiCorp Cloud Platform」(HCP)を発表しました。 Today at #HashiConf digital we unveiled HashiCorp Cloud Platform, a fully managed cloud offering to automate deployment of HashiCorp products on any cloud provider. Watch the announcement replay here: https://t.co/Sd0OoiGCkI — HashiCorp (@HashiCorp) June 22, 2020 HashiCorp Cloud Platformは、次のようなものだ

                                              「HashiCorp Cloud Platform」発表。マルチクラウドでHashiCorpのサービスを提供予定。まずはAWSでConsulの提供から
                                            • Google AnthosがMicrosoft Azureに正式対応。これでGoogle、AWS、Azureを連携させたマルチクラウドでのKubernetesã‚„Cloud Runなどの統合運用などが可能に

                                              Googleは、Kubernetesをベースにしたマルチクラウドプラットフォームを実現するAnthosがMicrosoft Azureに正式対応したことを発表しました。 Anthosは、Kubernetesによってインフラレイヤを抽象化することにより、コンテナ化したアプリケーションをクラウドやオンプレミスなどインフラの種類や場所を気にせず実行できるハイブリッドクラウド/マルチクラウドを実現する基盤です。Googleがマネージドサービスとして提供し、利用者は全体をAnthosのコンソール画面から統合管理可能になります。 パブリッククラウド環境としてはGoogle Cloud、オンプレミス環境としてはVMwareなどに対応するGKE On-Prem(Google Kubernetes Engine On-Premise)をサポートし、昨年4月にAWSへの正式対応を実現していました。 参考:Go

                                                Google AnthosがMicrosoft Azureに正式対応。これでGoogle、AWS、Azureを連携させたマルチクラウドでのKubernetesやCloud Runなどの統合運用などが可能に
                                              • [速報]Kubernetesレイヤでマルチクラウドを実現する「VMware Tanzu」正式リリース

                                                VMwareは3月10日(日本時間3月11日未明)、オンラインイベント「App Modernization in a Multi-Cloud World」を開催。Kubernetesの導入から展開までをカバーする「VMware Tanzu」を発表しました。 Today, we are excited to announce new products and services to help our customers modernize their applications and infrastructure—with our newly expanded #VMwareTanzu portfolio. #AppModernization2020 https://t.co/fBjGjCnolE pic.twitter.com/NxcBTk5tPK — VMware News (@vmwa

                                                  [速報]Kubernetesレイヤでマルチクラウドを実現する「VMware Tanzu」正式リリース
                                                • 【海外ITトピックス】 VMwareが独立公開会社に 「マルチクラウドのスイス目指す」

                                                    【海外ITトピックス】 VMwareが独立公開会社に 「マルチクラウドのスイス目指す」
                                                  • NTTデータが政府系クラウドに本腰、AWSとの戦い方は? 武器は“マルチクラウド指向”のマネージドサービス

                                                    NTTデータが政府系クラウドに本腰、AWSとの戦い方は? 武器は“マルチクラウド指向”のマネージドサービス(1/3 ページ) NTTデータは3月に、官庁や自治体などの公共機関に向けたクラウド基盤のマネージドサービス「Digital Community Platform」の提供を始めた。公共機関が使用するクラウドサービスの選定から導入、運用までをトータルでサポートし、デジタル化を推進するサービスだ。選定するクラウドサービスには、Amazon Web Services(AWS)、Microsoft Azure(Azure)などのパブリッククラウドの他、自社の金融機関向けクラウドサービス「OpenCanvas」も候補に含める。これにより、公共機関のニーズに応じてマルチクラウド/ハイブリッドクラウド環境の構築を支援する。 左から、NTTデータ 社会基盤ソリューション事業本部 デジタルコミュニティ事

                                                      NTTデータが政府系クラウドに本腰、AWSとの戦い方は? 武器は“マルチクラウド指向”のマネージドサービス
                                                    • 筆者が無理だと決めつけた「Kubernetesでマルチクラウド」、グーグルがやってのけた

                                                      コンテナ管理ツールのKubernetesによってマルチクラウドを実現する――。筆者はこれまでITベンダーによるそのような主張を、冷ややかな目で見てきた。しかし米Google(グーグル)が2020年7月に発表した新サービス「BigQuery Omni」は、筆者の見方を逆転させてくれた。本物のマルチクラウドが、いよいよ到来しそうだ。 グーグルが2020年7月14日に発表したBigQuery Omniは、Google Cloud Platform(GCP)のデータウエアハウス(DWH)サービスであるBigQueryを、Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft Azureでも利用可能にするサービスだ。BigQueryのクエリーエンジンであるDremelがAWSやAzure上で動いて、AWSやAzureに保存されたデータを処理する。ユーザーはAWSやAzureにあるデータ

                                                        筆者が無理だと決めつけた「Kubernetesでマルチクラウド」、グーグルがやってのけた
                                                      • マルチクラウド環境で顕在化する問題の解決を支援――、シスコが最新ソフトウェアソリューションを紹介

                                                          マルチクラウド環境で顕在化する問題の解決を支援――、シスコが最新ソフトウェアソリューションを紹介
                                                        • ラズパイでもAWS互換のコンテナ環境を作れる「Amazon ECS Anywhere」発表 AWSがハイブリッド/マルチクラウド対応へ踏み出す

                                                          この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Raspberry PiでAWS互換のコンテナ環境を作れるAmazon ECS Anywhere。AWSがコンテナとKubernetesでハイブリッドクラウド/マルチクラウド対応へ大きく踏み出す」(2020年12月8日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Amazon Web Services(AWS)はこのほど、AWSクラウドで使われているクラウド基盤ソフトウェアをオンプレミスや他社のクラウドなどで実行可能なソフトウェア2種の公開を、オンラインイベント「AWS re:Invent 2020」で発表しました。 発表したのは、Amazon ECS(Elastic Container Service)互換を実現する「Amazon ECS Anywhere」と、「Amazon EKS(Elast

                                                            ラズパイでもAWS互換のコンテナ環境を作れる「Amazon ECS Anywhere」発表 AWSがハイブリッド/マルチクラウド対応へ踏み出す
                                                          • 時代に逆行したハイブリッド/マルチクラウド管理への期待が本末転倒な理由

                                                            時代に逆行したハイブリッド/マルチクラウド管理への期待が本末転倒な理由:AzureArcで学ぶクラウドとKubernetesのガードレールづくり(1) 「ハイブリッド/マルチクラウド管理」という言葉がよく聞かれるようになってきました。しかし、その意味は曖昧です。そして、実際の「ハイブリッド/マルチクラウド管理」ソリューションは、ユーザー組織の管理者が抱く期待とずれているようにも思えます。なぜなのでしょうか。連載第1回では、これを見ていきます。 「ハイブリッド/マルチクラウド管理」という言葉がよく聞かれるようになってきました。しかし、「ハイブリッド」「マルチ」「管理」は、どれも文脈や期待によって指すものがさまざまで、曖昧な言葉です。このため、「ハイブリッド/マルチクラウド管理」というコンセプトは、誤解を招きやすくもあります。 この連載では、Microsoft Azure(Azure)のハイブ

                                                              時代に逆行したハイブリッド/マルチクラウド管理への期待が本末転倒な理由
                                                            • 株式会社プレイド:Anthos clusters on AWS を活用し、マルチクラウドでも GKE 由来の高度なマネージド環境を享受 | Google Cloud 公式ブログ

                                                              株式会社プレイド:Anthos clusters on AWS を活用し、マルチクラウドでも GKE 由来の高度なマネージド環境を享受 Web サイト訪問者やアプリ利用者の行動や情動をリアルタイムに解析し、適切なコミュニケーションをリアルタイムに提供できる CX プラットフォーム『KARTE(カルテ)』。マーケティング領域の SaaS として EC サイトをはじめ、人材、不動産、金融など幅広いサービスで導入が進む同サービスは、高速なレスポンスと優れた可用性を実現するためマルチクラウド環境でサービスを提供しています。そこで使われているのが Google Cloud のマルチクラウド プラットフォーム「Anthos」です。いち早くこのプロダクトを導入した同社にその活用のポイントを語っていただきました。 (利用している Google Cloud ソリューション) アプリケーションのモダナイゼーシ

                                                                株式会社プレイド:Anthos clusters on AWS を活用し、マルチクラウドでも GKE 由来の高度なマネージド環境を享受 | Google Cloud 公式ブログ
                                                              • クラウドを脅威から守る「Microsoft Defender for Cloud」、AWSに続いてGoogle Cloudもサポート マルチクラウド対応を強化

                                                                この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「クラウドを脅威から守る「Microsoft Defender for Cloud」、AWSに続いてGoogle Cloudもサポート。マルチクラウド対応を強化」(2022年2月25日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Microsoftは、ユーザーが利用しているクラウドのリソースを脅威から保護し、セキュリティの状況などを把握する「Microsoft Defender for Cloud」がGoogle Cloudのサポートを開始したことを発表しました。 すでにMicrosoft AzureとAWSはサポートされているため、3つの主要なクラウドをカバーしたことになります。 Microsoft Defender for Cloudは、セキュリティの状況を統合的に把握する「Cloud Secu

                                                                  クラウドを脅威から守る「Microsoft Defender for Cloud」、AWSに続いてGoogle Cloudもサポート マルチクラウド対応を強化
                                                                • BigQuery Omni - マルチクラウド の分析でデータを活用 | Google Cloud 公式ブログ

                                                                  ※この投稿は米国時間 2020 年 7  月 14 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 Google Cloud はこのたび、柔軟性の高いマルチクラウド分析ソリューションの BigQuery Omni をリリースいたします。これにより、使い慣れた BigQuery ユーザー インターフェース(UI)を離れることなく、Google Cloud、Amazon Web Services(AWS)や Azure(近日対応予定)にあるデータにコスト効率よくアクセスし、セキュアに分析することが可能になります。ユーザーは標準 SQL と、これまでと同じ BigQuery API を使用することで、データサイロの分析と重要なビジネスインサイトの取得を 1 つの画面からできるようになります。Anthos を活用する BigQuery Omni により、基盤となるインフラを

                                                                    BigQuery Omni - マルチクラウド の分析でデータを活用 | Google Cloud 公式ブログ
                                                                  • マイクロソフト、マルチクラウド対応の開発プラットフォーム「Radius」を発表

                                                                    Microsoftの「Microsoft Azure」担当最高技術責任者(CTO)であるMark Russinovich氏は「Linux Foundation Member Summit」の場で、画期的なオープンソースプロジェクト「Radius」について説明した。このクラウドネイティブなアプリケーションプラットフォームを使うことで開発者や運用担当者は、パブリッククラウド環境やプライベートなインフラ環境を横断するかたちで、クラウドネイティブなアプリケーションの定義やデプロイ、コラボレーションを実行できるようになる。 なお、これは認証プロトコルの「RADIUS(Remote Authentication Dial-In User Service)」とは無関係だ。RADIUSは、Microsoftのソフトウェアスタックにおいてリモート環境やクラウド環境での「Active Directory(AD

                                                                      マイクロソフト、マルチクラウド対応の開発プラットフォーム「Radius」を発表
                                                                    • AWSã‚„Microsoft Azureがトップ維持、マルチクラウド戦略進む--フレクセラ調査

                                                                      Flexeraの「State of the Cloud 2020」(2020年のクラウドの状況)によると、Microsoft AzureとAmazon Web Services(AWS)、Google Cloudが顧客の奪い合いを繰り広げ、普及率をさらに伸ばすなか、大企業の93%が複数のプロバイダーを利用するマルチクラウド戦略に賭けているという。 同レポートでは、プロバイダーによるロックインを避けるために企業がさまざまなクラウドを併用しようとしているなか、マルチクラウドがいかにアーキテクチャーの主要な選択肢になりつつあるかが浮き彫りにされている。Flexeraは、大企業554社と中小企業196社の回答者750人を対象に調査を実施した。これら回答者のうちの53%が複数のパブリッククラウド、プライベート裏ウドを活用しているユーザーだったという。 パブリッククラウドプロバイダーに関しては、AWS

                                                                        AWSやMicrosoft Azureがトップ維持、マルチクラウド戦略進む--フレクセラ調査
                                                                      • マルチクラウド間のデータ移動を AWS DataSync で簡素化する | Amazon Web Services

                                                                        Amazon Web Services ブログ マルチクラウド間のデータ移動を AWS DataSync で簡素化する このブログは 2023 年 8 月 9 日に Darryl Diosomito(Senior Solution Architect)によって執筆された内容を日本語化したものです。原文はこちらを参照してください。 AWS では、お客様がクラウドの IT 運用を実行することを選択した場合に、最高の経験と、パフォーマンス、コストが得られると考えています。しかしながら、様々な理由によってマルチクラウド環境で IT 運用を実行されているお客様もいます。たとえば、お客様が別のクラウドプロバイダーで運営されている会社を買収した場合や、データが AWS に保管されている必要がある特定の AWS データ処理サービスを利用する場合などです。これらのお客様は、アプリケーションとクラウドインフラ

                                                                          マルチクラウド間のデータ移動を AWS DataSync で簡素化する | Amazon Web Services
                                                                        • マルチクラウドを制御するユニバーサルなコントロールプレーンCrossplane

                                                                          ユニバーサルコントロールプレーンCrossplaneの概要を、コミュニティデイのセッションから紹介する。 今回は、CNCFのサンドボックスプロジェクトとして2020年7月にホストされたCrossplaneを紹介する。CrossplaneはUpboundが2018年に公開したオープンソースソフトウェアだ。UpboundはCrossplane以外にも、Kubernetes向けのストレージオーケストレーターRookの開発も行っており、こちらもCNCFにホストされている。 UpboundのCEOであるBassam Tabbara氏が2018年12月4日に公開したブログでは、Crossplaneが、アプリケーションが必要とするコンポーネントを宣言的に記述する例(ここではWordPressとMySQL)を挙げて、アプリケーションデベロッパーはデータベースが実装されるインフラストラクチャーを意識せずに運

                                                                            マルチクラウドを制御するユニバーサルなコントロールプレーンCrossplane
                                                                          • [速報]VMware Cloud Universal発表、マルチクラウドの料金支払いをVMwareが一本化へ

                                                                            [速報]VMware Cloud Universal発表、マルチクラウドの料金支払いをVMwareが一本化へ VMwareは、VMware Cloud on AWSやVMware Cloud on Dell EMCなど複数のVMware Cloudに対する支払いを一本化する「VMware Cloud Universal」を発表しました。 Today we're introducing VMware Cloud Universal . Now you have a more flexible way of consuming infrastructure, built on a cloud operating model: https://t.co/0slIbDaFuA pic.twitter.com/895ZVHP1Eg — VMware (@VMware) March 31, 2021

                                                                              [速報]VMware Cloud Universal発表、マルチクラウドの料金支払いをVMwareが一本化へ
                                                                            • マイクロソフトが提供するVMware vSphere環境――、ハイブリッド/マルチクラウド時代にAzure VMware Solutionsがもたらす新たな価値[Sponsored]

                                                                                マイクロソフトが提供するVMware vSphere環境――、ハイブリッド/マルチクラウド時代にAzure VMware Solutionsがもたらす新たな価値[Sponsored]
                                                                              • 本格的なマルチクラウドの時代は到来するのか? 人気が出そうなSaaSは? 2020年のクラウド業界動向を占う

                                                                                本格的なマルチクラウドの時代は到来するのか? 人気が出そうなSaaSは? 2020年のクラウド業界動向を占う(1/3 ページ) 2019年のIT業界を振り返ると、AIが話題になったのはもちろんのこと、ハイブリッドクラウド、マルチクラウド、コンテナ、Kubernetesといった技術やサービスも負けず劣らず注目を集めた。 特にマルチクラウドについては、Amazon Web Services(AWS)をはじめとするクラウドサービスで大きな障害が発生するたびに、「ユーザー企業は1つのクラウドに依存するのではなく、マルチクラウドにしておくべきだ」という議論が巻き起こった。 20年はこの流れがさらに加速し、企業がAWSやGoogle Cloud Platform(GCP)、Microsoft Azure(Azure)などを同時に使いこなす“マルチクラウドの時代”がやって来るのだろうか――。 本記事では

                                                                                  本格的なマルチクラウドの時代は到来するのか? 人気が出そうなSaaSは? 2020年のクラウド業界動向を占う
                                                                                • マルチクラウド環境でもQNAP NASの優れた機能を――、 クラウド版NAS「QuTScloud」で何ができるのかを検証した[Sponsored]

                                                                                    マルチクラウド環境でもQNAP NASの優れた機能を――、 クラウド版NAS「QuTScloud」で何ができるのかを検証した[Sponsored]

                                                                                  新着記事