共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    teppeis
    teppeis visualモードは "the smell" もっとvimらしい解決方法を探求すべし、とな

    2023/11/01 リンク

    その他
    diet55
    diet55 「開発者にとってほとんどの時間はコードを書いているよりも、何かを読んでいるのです。Robert Martin氏が名作Clean Codeで言われているように、1:10の比例」「この長い読みの流れの中で、『たまたま』何か変更を行います。」

    2023/10/31 リンク

    その他
    kirakking
    kirakking ノーマルモードとインサートモードは閲覧と編集という観点から見るべき、というのは賛成。

    2023/10/31 リンク

    その他
    momonga_dash
    momonga_dash なんだかんだvimは触り続けていくだろうし、ちょっとずつできること増やさないとなあとは思う

    2023/10/31 リンク

    その他
    naka-06_18
    naka-06_18 こんな頑張って使ってないわ

    2023/10/31 リンク

    その他
    shingo-sasaki-0529
    shingo-sasaki-0529 マークとバッファをもうちょっと活用できるとさらに捗るんだろうなぁと思いつつ身につかない。

    2023/10/31 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「大きなタイトルにしてしまいましたが、自分がVimを使ってきて思った、その背後にある哲学を、Vimの「Zen」としてをまとめました」

    2023/10/31 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 大作だ。本来はVim自体に備わるこういう地味なTipsとその元になった思想こそ広まるべきなんだが、見た目が派手なプラグインの方が目につくのはなんともしょうがない。

    2023/10/31 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “開発者は、コードを書く時間の10倍、読んでいる。長い読みの途中にときどき文字編集する。vimは「読みモード」があり、開発者にとって自然。逆に「書きモード」しか存在しない一般的なテキストエディタは不自然”

    2023/10/31 リンク

    その他
    gengesa
    gengesa "Feel no modes."は思想としては面白いけど現代のVimの用途は「コマンドラインでちょっと修正したくなった」が一番多そう

    2023/10/31 リンク

    その他
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee ちょいちょい知らないことがあった

    2023/10/31 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS Vimのイメージ・理解が広がった気がする

    2023/10/31 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg “なお、マクロ版のドットコマンドとして、@@では最後に実行されたマクロを実行してくれるのです。 ” 地味に知らなかった

    2023/10/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Vimの思想について

    ここでいくつかのルールとして motion-count-multiplied 例えば10jで十行下へ移動、d2kで上2行を削除な...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事