新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    AspergerSyndrome
    AspergerSyndrome 私の雇用主が運営してる児童養護施設は虐待で保護された子どもが殆どになって障がいの種類が知的から軽度発達の人に変わってきてる。だからこそ支援が軽視されているし、相談員が児童と成人で異なるのも問題の一つ

    2021/05/02 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 周囲に何の経済的リソースもない放り出された個人に対する貧困への支援が貸付のみでは貧困から脱する支援にはならない。なんらかの給付策じゃないのは何でなのか理解できない。

    2021/05/02 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 教育学部では自明の話だったけど、世間は全然知らなかったのだと

    2021/05/02 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 昭和初期は、「下宿」という文化が親元から離れたり親のいない若者の家族代わりになっていたのだが、それに代わるのは社員寮やシェアハウスかね。若いうちは、身近に多少は世話を焼く大人がいないと厳しいよな。

    2021/05/02 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 施設側が積極的に縁を切ろうとしているという証言は記事中にない。相談しにくい最大の理由は「個人的な信頼関係に依拠せず、組織での対応になる」ことで、それは施設職員のキャパを考えるに妥当。抜本的改善は困難。

    2021/05/02 リンク

    その他
    hitoyasu
    hitoyasu "児童福祉法の下、原則として18歳になると自立が求められます"

    2021/05/02 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 これで言えるのは、なんの支援もないと困窮する人ってじつはすごく多いんだよね。

    2021/05/02 リンク

    その他
    inuinumandx
    inuinumandx 自分は、引かれる程に何も知らなかった。公共料金の支払いや携帯の契約の仕方、他人にちゃんとわからない事も聞けなかったと思う。辛いわ

    2021/05/02 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 奨学金はただの借金だの金利が莫大だのの馬鹿な言説の流行がこの子を誤解させ進路に影響を与えてる >>進学するためには奨学金を借りる必要があり、返済できるのかどうか不安が大きかったことから、進学を諦めて就職

    2021/05/02 リンク

    その他
    booobooo
    booobooo こども庁とかのんきなこと言ってる場合ではない

    2021/05/02 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 軍隊組織とか意図的に家族以上に家族な感じの濃い交流を形成している気がするんだが、養護施設ではそういう手法は適用してないのかな。

    2021/05/02 リンク

    その他
    wawawa2112
    wawawa2112 居場所や連絡先が分からない人が多く、調査票を渡すことができたのは35.7%にとどまり、対象全体の14.4%に当たる2980人から回答を得ました。

    2021/05/02 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 子ども&不動産の事業をしている女友達がこんな投稿してたよ。寄り添ってくれる不動産屋情報→ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3719818448134271&id=100003184580045 こんな増田も最近あったよね→https://anond.hatelabo.jp/20210308035804

    2021/05/02 リンク

    その他
    darudaru8
    darudaru8 一般的な家庭でも難しいのにな…

    2021/05/02 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 老害衰退国家日本

    2021/05/02 リンク

    その他
    kjin
    kjin “調査に携わった北海道大学の松本伊智朗教授は、「施設などを出た後に孤立するケースが多い一方で、自治体の支援は任意であるため、”

    2021/05/02 リンク

    その他
    mocchi_rie
    mocchi_rie この国はほんとに子供を大切にしないよね

    2021/05/02 リンク

    その他
    ma2ri
    ma2ri 退所者と交流したくないわかる

    2021/05/01 リンク

    その他
    zheyang
    zheyang この問題は放置し、「生理の貧困(月350円程度)」と散々アピールしてたのがリベラルな筈の立憲民主党。

    2021/05/01 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 18歳になったら放り出される、という実態が明るみに/生活保護もだが、いったん困窮すると、その場の支援はあっても、そこから抜け出す道が全く用意されていない感がある。

    2021/05/01 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 児童養護施設出身だがいじめの温床だったりひねくれ者が多かったんで交流とか絶対したくないな → 「退所者同士が交流できる場や催し」

    2021/05/01 リンク

    その他
    meeyar
    meeyar 人手や手間のかかる支援が全く足りていない。

    2021/05/01 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot 「自立」=「就労」でしか考えていない施設にあたった場合、進学の道が断たれる。「バイトして学費をためてから進学しなさい」なんてとうてい無理だよ。とくに、推薦とかAOの道が断たれてる場合も多いんだから。

    2021/05/01 リンク

    その他
    Pgm48p
    Pgm48p 「居場所や連絡先が分からない人が多く、調査票を渡すことができたのは35.7%」なので、実態は見出しの数字より更に深刻

    2021/05/01 リンク

    その他
    facebooook
    facebooook 居場所や連絡先が分からない人が多く、調査票を渡すことができたのは35.7%「今後、利用したいサポート」について聞いたところ、「奨学金や生活費の貸付などの金銭面に関する支援」「住居や食事面の支援」

    2021/05/01 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista 「奨学金や生活費の貸付などの金銭面に関する支援」や「住居や食事面の支援」、「悩みやメンタルヘルスの相談」、「退所者同士が交流できる場や催し」

    2021/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    児童養護施設で育った子ども「退所後 支援なし」約20% 厚労省 | NHKニュース

    児童養護施設などで暮らした子どもが、進学や就職で退所したあとの実態を調べるため、厚生労働省が初め...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事