共有
  • 記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    paravola
    paravola (翻訳でオブラートが取れちゃったと)スウェーデン・アカデミーから今回の発言に関する公式の発表が出ました/スウェーデン国内でも、この「無礼で傲慢」という発言はやはり強く聞こえたようです

    2016/10/24 リンク

    その他
    secseek
    secseek こういうのをきちんと検証するのは大事ですよね。もっとも、本来ならマスメディアが記事にする前にやることじゃないかと思うのですが。高級もらってるマスコミが全社ともたった一人に負けているというのはどういうこ

    2016/10/24 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp せっかくの国内受賞者のニュースが文学賞に取られちゃってるので、なるべく早く落ち着いてほしいと思う。

    2016/10/24 リンク

    その他
    maruhoi1
    maruhoi1 海外のニュースはこういうのがあるから難しい

    2016/10/24 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 無視を決め込むことで、体制への批判にもなるしノーベル糞食らえってスタンスも取れる。権威団体を陥れるための常套手段であり、傲慢とか何とかは褒め言葉でしか無い。

    2016/10/24 リンク

    その他
    midnightseminar
    midnightseminar 英語の記事だと「One can say...」みたいになってたり「he is who he is」と付いてたりとニュアンスが違ってたけど、よく考えたら英語が原文なわけでもないしよく分からんわと思って流してた

    2016/10/24 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 強い表現が独り歩きしてしまうことの典型例かなぁ

    2016/10/24 リンク

    その他
    uturi
    uturi 記者が仮定で質問→回答→過激な表現を選んで記事化→その記事を世界中の報道機関が拡散ということか。丁寧な検証だった。

    2016/10/24 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 日本だけではなく、海外のメディアも「無礼で傲慢」の部分を強調したのはノーベル賞関係者がいかにも言いそうだったから。だから伝言ゲームの中でも、その部分だけは変わらなかった。

    2016/10/24 リンク

    その他
    paserisage
    paserisage 世の中は伝言ゲームで成り立っている実例。メディアは本来ならここまできちんと精査し検証し世の中に発信すべき。特にネガディブネタは全てにマイナスを及ぼす。

    2016/10/24 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 丁寧で詳細な解説ありがとうございます。自嘲気味でメタ的な持っ回った言い回し皮肉交じりのリスペクトが釣り見出しにあまり向かないのは日本だけじゃない。「彼がなんと言おうと、受賞者であることには代わりない」

    2016/10/24 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae この記事だと「はいはい、あいつは無礼で傲慢だって私に言ってほしいんでしょマスコミさん」という意味になるわけだから、だいぶちがってくる。「それがディランだ」というひと言の有無はあまり関係ないと思う。

    2016/10/24 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv おつかれさまでした。海外のニュースの伝わり方の難しさを思い知る

    2016/10/24 リンク

    その他
    sethproton
    sethproton 検証お疲れ様です。He is who he is の部分を大手メディがカットしているから、発言の趣旨が湾曲されていることには変わりないと感じました。

    2016/10/24 リンク

    その他
    hironove
    hironove ほんと、彼に音楽的影響を受けてない自分にはこの件はどうでもいい。しかしAC/DCが同じような扱いを受けたら烈火の如く怒るよ。

    2016/10/24 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth # |ω・)……

    2016/10/24 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「批判というよりは、ディランの反体制の姿勢を念頭においての自嘲気味の発言のように思われる」→ 違う。「強い非難」ではないが、弱い非難だ。ゆえにメディアは、誤報ではなく単純化だ。ほぼ正しい。http://j.mp/2euih88

    2016/10/23 リンク

    その他
    localnavi
    localnavi 「日経が」どころか英語圏も、果てはスウェーデン国内でさえニュアンスが正しく報道されてなかった以上、「マスゴミガー」とか「はてな民が」とかいう話ではなく、この方がよくぞ調べ上げた、という話だと思う。

    2016/10/23 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 英語メディアだけでなくスウェーデン国内でもそういう報道になっていたとしたら、国によらず報道とはそういう物だと思う他ないじゃないか。

    2016/10/23 リンク

    その他
    ISADOK
    ISADOK このような状況が続くと仮定したらの場合であり、今は問題なわけではないと。ただ、結局は同じことでは?今は違うが、このままならいずれ無礼で傲慢になるという事でしょう。訂正の方なんて失望の表明と認めている。

    2016/10/23 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 本件で俺は選考関係者向けに暴言を吐いた。仮に最初の報道が正しいとされたとしても、報道に安易に飛びついた自分は消えない。ソースを当たるのは困難だが、ならコメントせねばよいのだし。反省しかない。

    2016/10/23 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx 結局のところ意見としては変わらないんだよね。そもそも受賞=受け入れるべき事、という定義自体が本来不成立で、受取る意思がない人がいたときにどうするのか?という点にも配慮が必要。サイト掲載の件は完全にそれ

    2016/10/23 リンク

    その他
    santo
    santo ジャーナリズムという名の伝言ゲーム。よくわからん。

    2016/10/23 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO “つまり、記者の「仮定」の質問に対して、彼は「もしそうなら」という形で答えたわけです”

    2016/10/23 リンク

    その他
    wakabaroom
    wakabaroom 新聞より本当っぽい…「ぽい」です。

    2016/10/23 リンク

    その他
    wonderword22
    wonderword22 誤訳だった

    2016/10/23 リンク

    その他
    G17
    G17 朝日新聞は今回の一件ではまともだったってことか

    2016/10/23 リンク

    その他
    yit54z6t
    yit54z6t これ、特に政治の世界だと『そう切り取られるような発言するほうが悪い』と言われたりするんだぜ。どんな修羅の世界だよ。変に切り貼りしてしまうのはメディアの能力不足だろ。報道側の責任を発言者になすり付けるな

    2016/10/23 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety ディランには受け取るかはその様式は別にして「歌ってくれ」と頼むのがいいような気がする

    2016/10/23 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya これが正しそうだけど、それはさて置くとして、報道受けて直ぐに「ノーベル賞の方が傲慢だ」みたいな脊髄反射的反応って良くないかもね。

    2016/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【確報】「無礼で傲慢」とノーベル賞選考関係者はディランを評したのか - ネットロアをめぐる冒険

    【10/23 14:46追記】 Wästbergの今回の件に関するコメントが届きました。 www.dn.se DN(ダーゲンス・...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事