共有
  • 記事へのコメント187

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    puhu208n
    市場原理に任せると富裕層しか使えなくなり破綻して広く国民が困るような職種というのはいくらでもあって、そのためにいわゆる公金がある。例えばソ連には廉価な公営食堂があったらしい。まあ小汚くて不味いのだが…

    その他
    Syu-M
    ひろゆきにしてはまともなことを言っている

    その他
    sakuragaoka99
    ひろゆき氏の過去との整合性はさておき、これは当たり前の話なのでは。逆に需要と供給の一致以外で適正って誰がどう決めるんだ?公定価格導入で社会主義?その結果どうなったか

    その他
    transceiver101
    いやあ。そもそも分かりやすい仕事はそれだけ応募も多いから。どうやればいいか分からない仕事には応募来ない。分かりやすさと給与は普通、逆相関してる。

    その他
    typographicalerror
    見出しウンコすぎない?(内容もクソリプ、という感じですが、見出しに切り取られることでひどさがひどくなってる)

    その他
    pukka3
    年収1000万円の飲食店店員…キャバクラかホストかな?

    その他
    sabinezu
    出せればな。

    その他
    yamamototarou46542
    単に「合意できる」とすると、最低賃金を下回る額もありうるよな

    その他
    alt-native
    フォロワーなんだから賛成の声が上がるのは当たり前だろ。中日スポーツは信者だけじゃなくて「さまざまな意見」とやらを紹介しろ。

    その他
    hotelsekininsya
    「ひろゆき」だとコタツ記事でも大勢に読まれる現象、みたいなのになんか名前つけたいね。

    その他
    Ingunial
    年収300万とかで適正な賃金で応募がないとか言ってる状況だからな。

    その他
    chintaro3
     だいたいテナント料が高すぎるところが多い。テナント料は大家の言いなりに払えるくせに、居酒屋の店員の給料をケチるのは不公平だと思う。

    その他
    fromdusktildawn
    「無職よりは、時給300円のがいいと思う。」と「居酒屋の店員を年収1000万円で募集したらすぐに埋まりますよ」は両立する。矛盾はしていない。

    その他
    corydalis
    今、ものすごい勢いでラーメン屋が倒産しているが、居酒屋の店員を年収1000万にする余裕が社会にそもそもあるのかね。まぁ炎上目的で言ってるのだろうが、カップラーメン一個500円のアホーと何ら変わりがない。

    その他
    lbtmplz
    “適正な賃金で日本人の応募がない” これ言った奴を棒で殴りたいな

    その他
    nuu_n
    すぐに募集が埋まったら適正じゃなくて高過ぎなのでは。この理屈で言うと雇いたいレベルの応募者がギリギリ来るか来ないかくらいが適正。

    その他
    moritata
    金額の話に目が行くけど、元は「日本人の応募がない」職業は適正な賃金ではなく、適正な賃金が出れば日本人も応募するよね?という話では?安易に外国人実習生に頼る仕組みがおかしいって言ってるだけでは?

    その他
    dimitrygorodok
    年1千万出すのが可能でもパワハラ等人権侵害が横行する職場なら病んでリタイアが続出。賃金の額も大事だがそれ以外の要素も無視できない。相変わらずの極論しか言えない人なので問題提起だとしても価値が低い。

    その他
    nakakzs
    労働力不足、本来働ける人けど一応最低限の生活費が得られているような人(配偶者収入そこそこある人や蓄えのある人、実家が太い人)が賃金の低さで割に合わないと思って寝てしまっている面もある気がする。

    その他
    commecco
    ひろゆきの発言だからか、素直に受け取れなくイライラしてるコメントばかりで草

    その他
    Yagokoro
    それはそう

    その他
    HiddenList
    10年たつと時効だから ミーの賠償金は ゼロになるざんす男 / 嫁とともに資金洗浄業 励んでってくださいざんすー

    その他
    ywdc
    小学生の理論を有り難がるのがすげえ馬鹿っぽくて付き合いきれない

    その他
    akymrk
    “労働者と経営者が合意できる金額が適正な賃金です。労働者が応募しない不適正な賃金を『俺の考える適正な賃金』と言い張ってるだけ”

    その他
    Ayrtonism
    別に間違ったことは言ってないんだけど「その事業体が出せる精一杯の金額」って意味で使ってるのは明らかなのに変に煽るから話が前に進まない。実際建設的な話に進まず、混ぜっ返しで終わっちゃってる。

    その他
    ikejiringo
    適正かどうかでいったら必要数の応募が必要期間である金額ってことやん。 賃金が低いのはまた別問題やろ。安定性もほしいクビとか嫌、責任も負いたくない、100円ショップ最高、でも高い給料ほしい、多くを求めすぎよ

    その他
    kawabata100
    居酒屋の材料費などの経費を差し引いた金額が10億とかなら1000万も可能かもしれんが、そのぶんは客に跳ね返ってくるね。そこそこの繁盛店と仮定して、客単価1人5万くらいなら可能か?

    その他
    Goldenduck
    人間言ってること変わるのはよくあることだが毎回これだけが唯一絶対の真理とばかりに断言してるのが面白おかしい

    その他
    moyasi45
    外国が存在しない前提で経済を語る人たまにいるけれど、ブコメトップとかなんなんや怖すぎる

    その他
    tawake000
    論点先取で草。こういうトートロジーめいた論法に感心してたらアカンで/この理屈でいうとやりがい搾取は存在しないことになるぞ。ここでの「適正」は相場感として妥当かだろ/この話の入口を金額にしてる人はダメね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ひろゆきさん『適正な賃金』について「居酒屋の店員を年収1000万円で募集したらすぐに埋まりますよ」との私見にさまざまな意見:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    インターネット掲示板2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(46)が24日、自身の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む