共有
  • 記事へのコメント165

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hayashikousun
    湯呑で抹茶立ててこれが日本の伝統の茶道でございますとか言うのに近いんじゃないか?

    その他
    bayan
    紅茶に席巻される前の、コーヒーハウスを再現するんだ(違

    その他
    BUNTEN
    維新万博のレベルに合わせました、by 外国某所

    その他
    BIFF
    既に我が国の駐英大使が「ママレード・クランペット」で報復済みなので無問題。。https://tinyurl.com/23pf88v5

    その他
    deep_one
    紙コップだとお茶を注ぎ足してる間にふやけるだろ?

    その他
    Ayrtonism
    英国に「並」のアフタヌーンティーってあるのかしらん。もしあってそれがこんなもんだったらリアルっちゃリアル。大事なのは「本場の」なんだから、そこが満たされてるかどうかは知りたいところ。

    その他
    rgfx
    これ大阪万博なのにみんな思ったより厳しいな??/場が温まってきたしもうそろそろボリスのそっくりさんが雑にサーブするくらいのネタが有ってもいい頃合いでは

    その他
    HMT_EG
    イギリス流の嫌がらせやろなぁ。面白がるだけやから相手にしたらアカンで。

    その他
    yoshihiroueda
    その国のスタイルにこだわるのは日本らしいのかもね。普通の日本人が「アルデンテ」を知っているというのでイタリア人が驚くらしいし。

    その他
    wushi
    難しいけど、陶器のコップであれば許容ラインなのでは・・・

    その他
    estragon
    ウェッジウッドやロイヤルウースターを使う必要なくて、アフタヌーンティーとかノリタケの安いやつとか、いくらでも選択肢あろうに / 一般の英国人が普段自宅や職場で使ってるのを本物と呼ぶならまあ

    その他
    pochi-taro00
    バージョン番号と更新履歴も書いといてください

    その他
    hatsumoto
    問題は5000円もとっておいて、安くあげてどんだけ中抜きしてるかなんだよな。こうやって笑われるくらいは屁でもないのかも

    その他
    ticokuma
    イギリス人、自宅ではデカいマグでブラックティーのティーバッグをスプーンでぎゅうぎゅう搾って濃く出したものにミルク入れて飲んでたりするよ?知り合いがやってるの聞いてから自分もいつもそれ。お店はダメか。

    その他
    Midas
    (承前)かんたんにいうと「万国博覧会を通じ形成されるナショナリズム(『現代』モダニティという時代概念」は常にすでに『創られた伝統(真似、模倣、ニセモノ』当のイギリス人でさえどれが正解だか不明だということ

    その他
    kettkett
    Brexitで自国文化もEXIT

    その他
    grdgs
    フードコートに毛が生えた場所・料金ではこの程度かな。ティーカップ・ポットは壊れやすい。齟齬があるのは、文化でなく、日本に5000円が大金という意識があるから。日本を一人負けさせた無能政府が生んだ悲劇で喜劇

    その他
    fraction
    ↓「そんな人混みの中で何がアフタヌーンティーだよ田舎モンが」ぐうの音も出ませんなあ

    その他
    instores
    日本人のイギリス愛がすごい

    その他
    preciar
    他国の博覧会に日本館を出して「お茶会体験」とかの品目で、普段家でやってる安物急須とマグカップのお茶出すかというとなあ... やっぱイギリス人、日本のこと舐めてるでしょ

    その他
    pikopikopan
    今日はティーカップになってたって見かけたけど

    その他
    gami
    緑茶が紙コップで出てきてもなんとも思わないけどな

    その他
    naka-06_18
    大阪万博での出し物として5000円は程度で済む額なのですね

    その他
    ET777
    意味合い的に紙コップのほうがマシでは…? ごちゃごちゃした場で良いティーカップは使えんと思うし

    その他
    matchy2
    イギリスにも日本からマナー講師を派遣したほうがいいな

    その他
    m7g6s
    最初から難癖付けたいだけのゴミをまとめた記事

    その他
    internetkun
    もう既に叩いても良い対象と認識されてしまっているので仮にティーカップにしていたとしても値段に相応しくない安物のカップと叩かれていそう

    その他
    keidge
    多分私は気付かずに飲むだろうなあ。無知である事は生きやすい事なのかもしれない。

    その他
    tobira70
    5000円の価格設定よな、3800円ならコレでも我慢するかな。本場の価格言うけど、果たして全てイギリス産なのか?

    その他
    nowa_s
    日本人客は安価で高品質なサービスに慣れてるし、口煩い(ただし直接は言わず、後でSNSや知人に愚痴る)から、日本は商売には厳しい場所だと思う。客になるには最高、働くには最低といわれるよね。/英国さんも大変だな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イギリス館が「紙コップから陶器に交換しました」で出てきたのがティーカップではなくコーヒーカップだった…

    リンク Togetter [トゥギャッター] 大阪万博・英国パビリオンのアフタヌーンティーで紙コップを使ってい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む