共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    remcat
    2018-12-28 21:12 朝日記事が16時30分 (夕刊?) に出て、夜に共同が後追い

    その他
    sink_kanpf
    高プロの時といい、もう現在の政府発表はgdgdがデフォルトと考えてもいいのかな^^;

    その他
    timetrain
    統計ねつ造に厳罰をもってあたらず、政権が都合よくやった末路だ。政府が言うことやること一切が信用できなくなった。

    その他
    totttte
    経緯も抽出方法も記事には書かれてないのにブコメで「定造だ」と推測を事実のように書いてる人の多さ。昔は国家公務員がタクシー帰りだったけど、最近早く帰れ言われて単に時間なくて無作為抽出しただけの可能性もあ

    その他
    Nean
    スゴいな。

    その他
    kotobukitaisha
    昔は中国に対して「統計の数字を作ってるから政府の発表は信用できない」とか言ってたけど、日本もそうなるとはね……。

    その他
    lacucaracha
    第二次大戦の失敗から何も学ばなかったのね。

    その他
    rxjun
    rxjun こう言うのは「ずさん」とは言わない。「捏造」だろ。

    2018/12/29 リンク

    その他
    stalemate
    stalemate 全数調査だっていうからめんどくさい作業をわざわざしていたというのに2/3も外れがあったのか、回収する側もめんどくさかったんだろうな……

    2018/12/29 リンク

    その他
    u-chan
    「忖度」しちゃったんでしょ。売国・亡国政権。

    その他
    Windymelt
    Windymelt 統計もまともにできない政府になったのか……/最近の役所の動向を見てると忖度統計を疑っちまうなあ?

    2018/12/29 リンク

    その他
    rakugoman
    これ確信犯だよな。指摘されてからが勝負だと思ってそう。官僚はなんのために官僚をやってるのか、いま一度、考えて欲しい。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    quick_past
    遅いわ(;´Д`)

    その他
    hituzinosanpo
    こんなこと やっちゃう人らは、どんな ごまかしでも やっちゃうよ。

    その他
    empirestate
    もう政府発表も信用できなくなってきたな

    その他
    Insite
    Insite 無作為抽出なら統計学的な問題はほとんどないけどね。そういうルールにすれば?

    2018/12/29 リンク

    その他
    Innovator00
    こういうのまたかよ

    その他
    Gondwana
    Gondwana その三分の一の選び方次第では、とんでもない事になる可能性がある。統計は国の政策を決める根本なのに、そこに不正があったらまともな政策立案など不可能。

    2018/12/29 リンク

    その他
    you0925you
    you0925you 調査対象を絞ってたというのは問題なんだろうけど、そもそもとして、世の中の統計調査にどこまで真面目に内容を理解して正しく回答しているのかという疑問があって昔から統計は信用していない

    2018/12/29 リンク

    その他
    osugi3y
    いつも思うけど景気がいいのは大抵大企業なんだよね。 中小はいたって普通

    その他
    kori3110
    こういうことされると、韓国の件の防衛省の発表とかも素直に信じていいのかさっぱりわからなくなるので勘弁してほしいです

    その他
    natu3kan
    人手不足で手抜きしたとかなんだろうか。あえて全数を調査することでサンプルの抽出方法が現状のままで正しいか検証する意味もあるっぽいしなあ。お役所は人や金が足りないんだろうか。

    その他
    yasudayasu
    そういえば『賃金が高い傾向にある規模の大きな企業の調査数が減っていたことになる。この結果、賃金額などが実態よりも少なく出された可能性がある』と方向性に言及しているのは朝日だけだな。

    その他
    Seitekisyoujyo
    Seitekisyoujyo こいつら俺たちの税金使っといてマジで仕事してない。指示した奴らは全員クビ、指示されてやった奴らも懲戒でいい。

    2018/12/28 リンク

    その他
    high190
    high190 統計の信頼性がどんどん落ちていく“都内には500人以上の事業所が約1400あるが、一部のみを抽出して調べた。その結果、3分の1の500程度しか調べなかった”

    2018/12/28 リンク

    その他
    carios
    carios やった人ら豊島園で檻に入って欲しい

    2018/12/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    厚労省の勤労統計、ずさんな調査 対象企業の一部のみ抽出 | 共同通信

    賃金や労働時間などの動向を調べ、厚生労働省が公表している「毎月勤労統計調査」について、従業員500人...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む