共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Midas
    Midas (逆にいえば)サイバーエージェントはもう上流階級なんか(天皇以外)みたこともない境界知能の貧乏人に儚い夢(一瞬でも勝者になれるという)を売りつけてるのであって立派な慈善事業(もともとサッカーは底辺のスポーツ

    2024/10/23 リンク

    その他
    zimyokuni
    zimyokuni 誹謗中傷はよくないよね←わかる/町田の卑怯なプレーやラフプレーは酷いよね←わかる

    2024/10/17 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 町田のスタイルに思うところは沢山あるけど、それはそれとしてサッカーはサポの激化と誹謗中傷がかなり激しいので毎回踏み抜くなと。

    2024/10/17 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 町田の悪評は海外にも伝わっているから海外移籍ができなくなりそう。

    2024/10/16 リンク

    その他
    inu-oji
    inu-oji 誹謗中傷がアウトなのは大前提として、町田の場合は根本的な原因を解消しない限り、罵声が婉曲な表現に変わるだけな気がする。

    2024/10/16 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 書かれている事象の結構な部分について、Jリーグファンのほとんどがそれは良くない行為だと言うと思うけど、問題はそこじゃねぇ。

    2024/10/16 リンク

    その他
    babelap
    babelap チームのブランドを大事にするなら早く監督を止めさせた方がいいと思う。せめて対外的にしゃべらないようにさせた方がいい

    2024/10/16 リンク

    その他
    differential
    differential 比較的温和なTLを掲載してる私の個人的観測だと、批判や揶揄は多いが罵詈雑言は見かけないんだけど、たまにおすすめに上がってるのでかなりあるんだろな…/浦和は責任を外部化しないのが偉い(揶揄的感想)

    2024/10/16 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 “「反スポーツ行為に値すると思う。ロングスローには守備の対応力で阻止するべき。正々堂々とやってほしい」と抗議したが、この件でもSNSは「炎上」し、誹謗中傷にますます拍車がかかっていた”

    2024/10/15 リンク

    その他
    king-zessan
    king-zessan 「ゼルビアって神奈川県のチームだっけ?」みたいな話ではなかった。

    2024/10/15 リンク

    その他
    KKElichika
    KKElichika どこぞのチームの監督による筑波大学サッカー部の指導者に対する名誉毀損発言は告訴しないのかね?

    2024/10/15 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 すごくどうでもいいが、CAの藤田社長ではなく、サイバー藤田晋社長だと、電脳化した藤田晋が脳内でピーガガしてくるので勘弁してほしい。

    2024/10/15 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 黒田監督指揮下の青森山田もゼルビアも酷いラフプレーが目立つんだから、監督の指示でやってるんだろうと類推するし、日大殺人タックルみたいな問題なんだよ。選手が壊されてからでは遅いからサポーターが怒ってる。

    2024/10/15 リンク

    その他
    cvtbgspuda
    cvtbgspuda ゼルビアは嫌いだけど悪質な誹謗中傷はダメよ。ゼルビアは嫌いだけど。

    2024/10/15 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen ゼルビアが嫌われる要因の一つとして、ガンバとの開幕戦でホイッスル直後にタックルした事がある https://x.com/nocontextfooty/status/1761767146869121352 (審判は流れを壊さない為に開始直後はカード出さない事が多い)

    2024/10/15 リンク

    その他
    firststar_hateno
    firststar_hateno 批判はサッカーのスパイス、でも誹謗中傷は邪魔な塩ですわね!

    2024/10/15 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 批判と誹謗中傷は全く異なるもの。事実を元に合理的な理由により適切な言葉で批判することは全く問題ない。水かけ問題を適切に批判することは問題ない。しかし行き過ぎてはいけない。この告訴は当然の権利。

    2024/10/15 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 結果が楽しみ

    2024/10/15 リンク

    その他
    www6
    www6 町田に対する「度が過ぎた」批判や誹謗により、Jリーグサポーター文化の蛸壺化、既得権益化が浮き彫りになったよね

    2024/10/15 リンク

    その他
    gnoname
    gnoname そもそもラフプレーが論点であって本日の違う、そうじゃない案件。Mリーグの米欄の民度の悪さの閉鎖等の対応しないのもそうだがお前舵取りとしてはぶくぶく上だけ太らす無能運営者だから指摘できないなら船降りろ

    2024/10/15 リンク

    その他
    welchman
    welchman この記事に論駁するのは、要するに加担しちゃってるんだけどね/サッカー界隈ってそんなものだけど

    2024/10/15 リンク

    その他
    sambmetta
    sambmetta フェア?人様の道具を汚してないで、PK水かけも正面から抗議すればいいのでは? J2上がりのチームに首位争いされてさぞ悔しいんでしょうね。

    2024/10/15 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak どのチームのサポでも行き過ぎた行為が昨今目立つのは確か。矛先が他チームの場合があれば、自チームの場合もある。/ 一方でフロントや監督が説明責任を果たしていないケースが見受けられる。

    2024/10/15 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso これはひどい。

    2024/10/15 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane 『暴力団』『サッカー業界のゴミ』といった罵倒はダメだと思うが、広島の水かけに言及するなら町田のPK水かけに言及しないとフェアじゃない。

    2024/10/15 リンク

    その他
    gui1
    gui1 マスコット投票No1の『架空の動物「Z」』をマスコットに採用したら人気チームになると思う(´・ω・`)

    2024/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「度が過ぎている」サイバー・藤田晋社長が怒り心頭…!町田ゼルビアが「悪質すぎる誹謗中傷」を刑事告訴(週刊現代) @gendai_biz

    「アンチ町田」が暴走 「FC町田ゼルビアなら叩いてもいい、FC町田ゼルビアに問題があると考えている人た...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事