共有
  • 記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    magi00
    magi00 伝帳法の面倒なところは発注や受領データも対象なところ。取引が日々発生するような食品関係の小売りとかは年に何百万件何千万件となるデータを誰も見ないと分かっていながら7年保存できる環境を整える必要がある。

    2023/12/02 リンク

    その他
    y_as
    y_as “また、データの保存形式は特に決まりがないため、PDF形式でもスクリーンショットでも可能です。” 個人的にはココが一番どうかしてると思ってる。スクショなんて捏造し放題じゃん?

    2023/12/02 リンク

    その他
    teisi
    teisi 電話料金や電気代なんかも「インボイス適格請求書は紙では出さんから、欲しかったらID取ってWebでダウンロードしてね」だから否応なく電帳なんよなあ。まあ下請法やインボイスに比べれば簡単だからいいけど…

    2023/12/02 リンク

    その他
    Quest-ion
    Quest-ion めんどくさ!!!請求書をGoogle DriveにPDFで保存してるだけじゃだめなの?

    2023/12/02 リンク

    その他
    kagoyax
    kagoyax 岸田って個人事業主に恨みでもあるのかってぐらい負担押し付けてるけどなんでなん?

    2023/12/02 リンク

    その他
    gaka48
    gaka48 抑々「紙での保存はやめて電子データで保存し、税務調査もそれで対応したい」と自ら望む会社に対して「なら○○の要件で」と定めた法律なのに、それを部分的とはいえ全会社に義務化する愚策。横暴スガの置き土産。

    2023/12/01 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold 話は違うけど、政治家の政治資金収支報告書なんかもアプリ化出来ないのかねえ。絶対に必要なものだしフォーマットに入力するだけにすれば不正はしにくくなりそうだけどね。

    2023/12/01 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 こないだ出た宥恕措置の内容みたら「人足りなくてむり」「おかねなくてむり」を税務署長に言えば延期OKぽかったけど。先に対応したところ怒らんのかね?w

    2023/12/01 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun そもそも売上5千万以下なら、データが整理されてて、税務署に出せって言われたら提出出来ればセーフだろ?個人事業主なら超える人そんなに居ないんじゃねえか?

    2023/12/01 リンク

    その他
    yetch
    yetch ガサ入れでダンボール100箱とかやりたくないもんな

    2023/12/01 リンク

    その他
    ochimachi
    ochimachi 電子帳簿保存法

    2023/12/01 リンク

    その他
    rose86tan
    rose86tan 個人事業主だけど会計ソフトで、そのまま請求者や領収書保存するだけで対応できて、紙書類保存しなくて済むからありがたい。2年前から既に対応済みよ。制度は2年前から始まってる。今は猶予期間よ。はよ対応したらえ

    2023/12/01 リンク

    その他
    tome_zoh
    tome_zoh インボイス制度もそうなんだけど、ルールを決めておかないといけないから決めてる、という程度で実際にはそこまで細かく見る気ない、というのが明らかなものなのに、すごくお金と工数がかかるんだよねえ…。

    2023/12/01 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter まあとにかく面倒を強いる自民党は絶対に潰す。

    2023/12/01 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru 結局、調査のときに税務署が欲しい書類をサッと提示できればOKくらいになったとyoutubeで複数の先生が言ってたからホント

    2023/12/01 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k システムを無料配布くらいしてからやるべきだったな。税金を払うために負担を強いるのは正直者が馬鹿を見る世界だ

    2023/12/01 リンク

    その他
    studymonster
    studymonster インボイス対応に引き続き改正電帳法対応でシステム改修大忙しですよ!

    2023/12/01 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku 税務調査が入った時に出金伝票さえあればAmazonとかの購入履歴を見せればセーフって事なの?

    2023/12/01 リンク

    その他
    izure
    izure 真面目に遵守すると非効率になる規則を運用でカバーするいつものやり方。お役人のお目溢しの中でみんなおそるおそる生きていくのだろうな。

    2023/12/01 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 もう12月か、吐きそう

    2023/12/01 リンク

    その他
    bokkou
    bokkou 税理士に聞いたら運用はここまで杓子定規じゃなくてもうちょっと緩やかになる可能性があるとのこと。特に人手の足りない個人事業主の場合とか

    2023/12/01 リンク

    その他
    hedgehogx
    hedgehogx 政治家センセイは領収書無しで血税使い放題というのに

    2023/12/01 リンク

    その他
    takashi_m17
    takashi_m17 当初は青色申告剥奪くらいまで脅しておいて、今になって税務調査でちゃんと出せればOKよ~って言うのズルい。あほらし。

    2023/12/01 リンク

    その他
    higamma
    higamma 電帳法は真面目にやってた側が頭くるぐらいハードル下げてます。まじで税金返せ。https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/tokusetsu/pdf/0023011-012.pdf

    2023/12/01 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch 読まねば

    2023/12/01 リンク

    その他
    attoku
    attoku "あくまでもデータでやりとりをしたものだけが電子保存の対象であり、紙でやりとりしたものを改めてデータ化し電子保存する必要はありません"

    2023/12/01 リンク

    その他
    kaikeiya
    kaikeiya 極論、電子で受け取ったものを電子で保存しとくだけのもの。それにスキャナがとかタイムスタンプがとか言い出してくる場合、大概はシステム会社の回し者か過剰反応で理解していないだけと思ったほうがいい。

    2023/12/01 リンク

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN “この制度はあくまでもデータでやりとりをしたものだけが電子保存の対象であり、紙でやりとりしたものを改めてデータ化し電子保存する必要はありません。よって、web上で取引をしたが、請求書や領収書を紙媒体で受”

    2023/12/01 リンク

    その他
    hirohitomustdie
    hirohitomustdie 今更感ある記事。本来は今年度分から義務化される予定だったし、電子帳簿保存が青色申告控除の条件なので、普通の個人事業主なら今年度分から普通に電子帳簿してる。

    2023/12/01 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 事務処理規定と電子データできたものだけ適当にフォルダに保存で終わり。よくわからんザル法

    2023/12/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【2024年1月義務化】個人事業主のために電子帳簿保存法をわかりやすく解説

    電子帳簿保存法のすべて 2024年から義務の電子取引データ保存について 個人事業主が対応すべきこと 2024...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事