共有
  • 記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    robeht
    robeht 個人情報保護意識が緩すぎる。EUのGDPRのようなWEB上の個人データ保護規則が日本にも必要ということが分かった事件ですね。でもそもそもこんなサービス利用していて優秀な学生から逃げられる日本企業側に問題あるよね。

    2019/10/29 リンク

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 “「HRテック系の会社はエンジニアの発言権が強いため、開発時点でかなりセンシティブになっている」(採用メディアのエンジニア)。”

    2019/09/20 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white こういうのに一番いいのは関わらないこと

    2019/09/19 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「適切なマッチングは双方にメリット」とはいうが、内定辞退率とか勝手に算出・提供された求職者側がどう感じるか全然考えてないわけで。その視点が抜け落ちてるから、「どこまでOKかわからない」で混乱するんでは。

    2019/09/19 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada リクルートキャリアはアフォの極みなのだが、利用する人事の出来が悪いというかビジョンを持たない採用をしているので、アフォを野放しにするンよ。って、人事を敵に回しているわけでなくサンプル数1の弊社のことね

    2019/09/19 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 バレなきゃ何でもやっていいと思ってる倫理観の欠如した奴らが多すぎ。購入した企業も徹底的に炙り出して処罰していただきたい。

    2019/09/19 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past こうした企業の御用聞きどもがネットで垂れ流す、今どきの働き方改革だの、社内マナーだの、意識高い系のポエムも大概なんだよなあ>リクルートグループ

    2019/09/19 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam "職業安定法51条2項";b:id:entry:4672567689155763138では"同意取得に漏れがあった"を廃止理由にしてたが,法的には同意があってもダメだったと;契約自由の原則を主張する例(b:id:entry:4672476588507838722)は多いが同意は万能ではない

    2019/09/19 リンク

    その他
    fuga_maito
    fuga_maito 法律が割としっかりしてるな、ということと「直に聞かれて答えるのはよいのだろうか」エージェントを介してない直接応募でリクナビ側が聞かれてもし答えてたら完全なるアウトだと思うので混同したらいかんと思うが。

    2019/09/19 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 転職のときに人材紹介サービス経由で応募すると、直で応募した時よりも採用内定率が落ちるのは常識だしな。もし合格ラインの候補者が複数人いたら、紹介料が要らない人の採用を優先するのは当然だからね。

    2019/09/19 リンク

    その他
    SaYa
    SaYa 法務部あるでしょ何してたんだろね。

    2019/09/19 リンク

    その他
    reihighjcj6a
    reihighjcj6a 何十年も色々言われつつ、大企業が未だに新卒採用至上主義!みたいなのって、中途採用の紹介料や求人媒体の掲載料がやたら高い!みたいな、シンプルなところが結構効いてたりするのかな・・・とか思いますね。

    2019/09/19 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife GDPRもそうだが。人材業界のリクナビなどのやり方は労働者の取り分だけを削ってるだけで(年収の30%ほどとるんやろ) 労働者にもっと還元すべきだと思うわ。そろそろリセットしたほうがいい。

    2019/09/19 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe わかる~!普段のメイン業務が人身売買の奴隷商なんだからデータくらいで悪いことだと思うわけないよね!

    2019/09/19 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti リクルートはリクルート事件を反省していない(´・_・`)むしろまたやりたいくらいの感覚では?そうでないと同意の明示すらない個人情報売買を考え運用するなんて考えられない

    2019/09/19 リンク

    その他
    Mash
    Mash evil

    2019/09/19 リンク

    その他
    alphaorange69
    alphaorange69 一度滅びるといい。滅びてほしい

    2019/09/19 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 日本企業のダメな所は遵法精神が低くてバレなきゃ何でも有りの蛮族なので情報を渡すとどう使われるか信用ならないという点。こう法律も甘々なのでテヘペロを許してる。信用を得たければ法人格が消し飛ぶぐらい厳罰を

    2019/09/19 リンク

    その他
    music42
    music42 そもそも、間に仲介がはいるのがおかしい。派遣もそうだけど。相対取引だけになるように変わればいいね。

    2019/09/18 リンク

    その他
    prozorec
    prozorec 人材ビジネスといえば聞こえはいいけれど、煎じつめれば人売り買いだからなぁ

    2019/09/18 リンク

    その他
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo なんでも続くと腐る。資本主義が腐ってきた。

    2019/09/18 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 「企業に人材を紹介するとき、『最終選考に進んでいる会社が2社あるから、早く内定を出したほうがいい』と伝えることはよくあること。内定辞退の可能性をデータで伝えるのが違法であれば、」と現場は困惑している。

    2019/09/18 リンク

    その他
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 神よ、強者がますます富んでいく世の中です。

    2019/09/18 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「企業に人材を紹介するとき、『この応募者は最終選考に進んでいる会社が2社あるから、早く内定を出したほうがいい』と伝えることはよくあること」この生業で感覚が麻痺してるの致命的では

    2019/09/18 リンク

    その他
    soraironikki
    soraironikki このスキームを考案した人達は、先進的なビックデータの活用方法を産み出したと思い、受益者は有益なサービスとして、微塵も違和感を感じることなく使っていたんだろうな。他にも探せば山ほど出そうな予感がする。

    2019/09/18 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 令和のリクルート事件だな。

    2019/09/18 リンク

    その他
    hiby
    hiby こいつら経団連とかのオトモダチやろ。なら今回もおとがめなしやわ。

    2019/09/18 リンク

    その他
    habu
    habu 倫理観が底抜けてるとしか思えない

    2019/09/18 リンク

    その他
    fn7
    fn7 プライバシーマークってなんだったの

    2019/09/18 リンク

    その他
    pptp
    pptp で、いつリクルートは逮捕されるの?また上級国民案件?

    2019/09/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    内定辞退率問題だけではない!「リクナビショック」で人材業界全体が震え上がる理由

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事