共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tarchan
    tarchan DRMなしのを選ぶ>利用者としてはどういった点に気を付けておくべきでしょうか?

    2014/05/15 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 実際にはレンタルサービスなのを販売のように見せかけて価格を維持してるのが問題なんだって http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20131216/1387163112

    2014/05/14 リンク

    その他
    mitarase
    mitarase 所有権がない…ってのは、よく考えるとその通り。でもそれに類する権利も今後検討されそう。

    2014/03/24 リンク

    その他
    sudo_vi
    sudo_vi 不自由な電子書籍しか知らない人っぽい

    2014/03/22 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「電子書籍は」じゃなくて「ライセンス供与型の電子書籍は」だよね。PCのソフトウェアの一部は所有の概念が適用されるので、電子書籍ももちろん同じ形「も」取れるだろうね。

    2014/03/20 リンク

    その他
    medihen
    medihen 所有権が無いなら安くて当然、という話もあるんじゃないかな。福井先生に、「所有権」と「閲覧権(?)」の経済的価値の違いを解説して欲しい。

    2014/03/20 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 だからO'Reillyのebooksや達人出版、Gumroadなんかでは買ってる。他では買ってないよ。

    2014/03/20 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 福井先生 「利用者はそのサービス内容では納得がいかない」

    2014/03/20 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan “競争によるメリットを享受するためには、消費者の側も一定のリスクを引き受けざるを得ません。”結構渋めのことを言っている。実施レンタルの形になる電子書籍をメインにしようとはまだ思わないなあ。

    2014/03/19 リンク

    その他
    Notizie
    Notizie 「購入」って言葉を使うから、所有してると誤解する。「無期限レンタル」とでも言い換えれば?

    2014/03/19 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t DRMなしの時に売れなかったし、高値で買ってくれる人もいなそうだしねぇ/技術書が可能だからといって他でも可能とは限らないわけで(漫画とかだとフリーライダー増えそうだし)/ゲーム等も同じだと思うんだけど、そ

    2014/03/19 リンク

    その他
    delimiter
    delimiter 版元で協定作って救済策としてほかサービスに権利を移行できる仕組みを作って欲しい

    2014/03/19 リンク

    その他
    atoh
    atoh どうなるんだろうねぇ。もうあちこちのストアから買ってるので、そんなこといちいち気にしても始まらない状態ではある。

    2014/03/19 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 電子書籍ではなくDRMの問題。オーム社や達人出版会の電子書籍はDRMフリー、またはソーシャルDRMだから所有ができる。電子書籍ストア自体、1年たったらダウンロードできないという制限をつけていたしユーザーを見ていな

    2014/03/19 リンク

    その他
    hachihannah
    hachihannah 販売の形態をチェックー

    2014/03/19 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 『たとえ今「ユーザーの利益を最優先する」と宣言されていても、将来独占的な状況が生まれたときに、そうであり続けるという保証はありません』

    2014/03/19 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki 福井健策弁護士にきいている

    2014/03/19 リンク

    その他
    Funyapu
    Funyapu 色んなプラットフォームでほぼ書籍の定価で購入したデータがいつ消えてしまうのかとても心配。コミス○で保管したりもしてたけど…アレなので今後どうしようか…><

    2014/03/19 リンク

    その他
    schrift
    schrift コンテンツが物理的媒体から切り離された結果、こういう議論が起こるのだろう。所有という概念、著作権の概念と考えなければならないことがたくさんありそう。個別の議論と全体の議論が必要そう。

    2014/03/19 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical O'reillyさん見てもそんなこと言えるの?/ というか海外のTech系出版社はDRMフリーで書籍提供してるとこ多いし、日本でもTech系の出版社は割と提供してくれるようになった。

    2014/03/19 リンク

    その他
    worris
    worris DRM無しで所有したいと言っている人達は本当に自分で記録メディアに焼いて保管したいのだろうか。

    2014/03/19 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto 利用者が気をつけておくべき点を伺いました。 "@ryou_takano: 弁護士・福井健策さんへのインタビュー|「電子書籍はそもそも所有できない」 相次ぐ電子書店の閉店―専門家はこう見る | ダ・ヴィンチニュース

    2014/03/19 リンク

    その他
    raysato
    raysato エルパカBOOKSの時にブログを書きました http://reisato.plala.jp/rsato/weblog/2014/01/09/2055.html が、電子書店選びで重要なのは「所有できるか」という事を感じました。この問題点が注目されて良いサービスが生き残るといいですね。

    2014/03/19 リンク

    その他
    kabochatori
    kabochatori いっそDRM付き電子書籍はレンタルであると開き直って10円で一週間読めるとかいうサービスにしたらどうだろう。

    2014/03/19 リンク

    その他
    zinota88
    zinota88 タイトルはあれだけど意外とまともなことが書いてあった。

    2014/03/19 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 「「ユーザーの利益を最優先する」と宣言されていても、将来独占的な状況が生まれたときに、そうであり続けるという保証はありません」「リスクがあることを理解した上でサービスを利用するべき」DRMが無けりゃあなあ

    2014/03/19 リンク

    その他
    lost_and_found
    lost_and_found 紙の本は所有できたんだから電子書籍も所有できるのが当然というのは、それこそ紙の本に引きずられた発想だと思うんだよね。

    2014/03/19 リンク

    その他
    fiblio
    fiblio 「この問題の本質は『電子書籍は所有ができない』という点にあるというより…『利用者はそのサービス内容では納得がいかない』ということ」

    2014/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「電子書籍はそもそも所有できない」 相次ぐ電子書店の閉店―専門家はこう見る | ダ・ヴィンチWeb

    エルパカBOOKSや、ソニーのReader Storeの北米からの撤退(日国内は継続)など、電子書店の閉店が続き...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事