共有
  • 記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    raebchen
    raebchen TWINBIRDの卓上米搗き器持ってるので、30kg1万円の玄米を地元農家から直接買ってる😳農家の採算はわからんが、おいしいしありがたい😃

    2022/08/31 リンク

    その他
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 油は ぜひ米油を。米粉チーズ このまえ かってきましたよ。成功してほしい。

    2022/08/31 リンク

    その他
    hatebnewone
    hatebnewone 日本のコメは数百% の関税のせいで世界一高い。その上補助金ジャブジャブ。無能な国内農家に依存することこそ危険。食料の安定供給には供給先の多角化、備蓄、関税撤廃による購買力強化が有効。

    2022/08/31 リンク

    その他
    yingze
    yingze 米の損益分岐点は、米専業で作付け11町って聞いたことある。兼業だったり、それ以下の面積の米農家は趣味だよ。

    2022/08/31 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n xevraのブコメは正しい。5kg2000円でも採算が合わないという話と、5kg500円が本来の相場だという話は矛盾しない。国産米の米作とは大幅赤字の国策事業であるという、それだけのことだ。

    2022/08/31 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 穀物としての生産効率を上げるには大規模集約化するしか無いが…。GHQが農地開放で解体した筈の【地主】が復活するな…。しかも、21世紀の地主は耕作機械をリースで貸すだろうから海外の投資家になるだろう…。

    2022/08/31 リンク

    その他
    yuyans
    yuyans おれんちの実家、産直で1俵3万で売ってる。税別、送料別、精米料別。これで経営はトントン。機械は近くの農家で組合作って使い回してる。

    2022/08/30 リンク

    その他
    snowboard_fan
    snowboard_fan 農家さんにはすまんのだが、今回の円安燃料高騰が要因の値上げラッシュと、米が安すぎるの因果関係にピンとこないのよね。

    2022/08/30 リンク

    その他
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 消費者としては物価高騰の中、米が安くて助かっています。その分、毎日モリモリ食べさせてもらっています。農家の皆さん、美味しいお米をありがとうございます!

    2022/08/30 リンク

    その他
    midnight-railgun
    midnight-railgun 安易すぎるコメ、消えないブクマカ

    2022/08/30 リンク

    その他
    hearthewindsing
    hearthewindsing 昭和世代から見ると、貿易赤字だったアメリカからの圧力で自由競争の名のもと補助が出しにくいんじゃないかと思う。

    2022/08/30 リンク

    その他
    Lat
    Lat 60kg当たりの価格は一見まだ高いように見えるけど農協の買取枠の価格なのでそれを超えると同じ品質であっても昨年は半額の5000〜6000くらいになる。一方で物価はまだまだ高くなるのでもみ付きの米を買って保存を進める。

    2022/08/30 リンク

    その他
    kaiton
    kaiton もう、周りの米農家はやめているところが多い。やっていても60歳台が若い世代

    2022/08/30 リンク

    その他
    sohex
    sohex 餅田ササピリカってこれから来てたのか…

    2022/08/30 リンク

    その他
    smihon
    smihon 5kg2,500円くらいのを買ってる

    2022/08/30 リンク

    その他
    itochan
    itochan id: xerva 氏が、真逆のことを言ってる…どうしちゃったんだろう? >米の国際相場は5kgで500円。日本の米は異常に高い。これが自民党政権の成果です。なぜ日本人が怒らないのか不思議。(略) / 今年は天気もヤバい

    2022/08/30 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『農家が半減〜コメは不足の時代を迎える/最大の要因は外食需要の“蒸発”〜価格決定の商習慣も関係/ここまで安値を示すのかと卸も仰天/コメ生産のみだと営業赤字になりやすい』米粉システム、出来るかなあ…。

    2022/08/30 リンク

    その他
    yy00610106
    yy00610106 国産の穀物という価値があるのはわかるけど、原価ベースでも輸入小麦の2倍は高価な代物である事はもっと知られるべき。 https://www.maff.go.jp/j/seisan/boueki/mugi_zyukyuu/attach/pdf/index-122.pdf

    2022/08/30 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “「コメの値段が上がらないと、生産者は活動を継続できない」──。7月27日に農林水産省が開いた食糧部会。そこでコメ卸最大手、神明ホールディングスの藤尾益雄社長はこう主張した”

    2022/08/30 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 農家がバタバタと倒れても、まったく困らない。中山間地の狭い面積で米作するのは、非効率すぎる。全部つぶれていい。かわりに北海道の広大な平地で米作をすればいい。ジャガイモをやめて、米を作れ。

    2022/08/30 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 安すぎるブコメに見えた

    2022/08/30 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi うちの両親も企業が作ってくれないような田んぼを身体を誤魔化しながら作ってる。多分今年で終わり。

    2022/08/30 リンク

    その他
    pero_pero
    pero_pero 野菜とかは付加価値高い商品が増えてて企業も参入しているけど、米はガチで合理化している所少ないイメージ。合鴨農法とか星野リゾートの棚田みたいにハイブリッドで収益が出る仕組みが増えるのかな

    2022/08/30 リンク

    その他
    planariastraw
    planariastraw 無料部分しか読めていないけど、とにかく最近は出来るだけ米を食べるようにしている。ご飯が大好きなので食べられなくなると困る。

    2022/08/30 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 高齢化ってこういうところでも経済成長を妨げるんだな

    2022/08/30 リンク

    その他
    gakuhiro
    gakuhiro 実家の田んぼは10年ぐらい前から自分達で作るのは止めて企業に貸してる。企業側からは出来たお米を何割か受け取る。兼業農家の大半がそんな感じになってる。

    2022/08/30 リンク

    その他
    tea053
    tea053 実家が兼業米農家やってたけど、機械高すぎて自分で食べる分を賄うに過ぎなかった。会社勤めに比べたら補償が薄くて3Kだし気軽に始められる商売じゃない。でも土地大きいor上手な家は、かなり金儲けてるよ。

    2022/08/30 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog かといって、田んぼの土地は集約化できないんでしょ? すごく揉めそうだから。

    2022/08/30 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou コメはどう考えても安過ぎるのだが、高くするともっと消費量は減るのだろうか…。とにかく去年くらいから米の値段が異常。ちゃんと美味しいブランド米が5kg1500円以下で買えてしまう

    2022/08/30 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove ブコメの事かと思った

    2022/08/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「安すぎるコメ、消える農家」大手卸の神明、藤尾社長の焦燥

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事