共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    t-sat
    "日本は欧米以外のどんな先進国よりも、自国の文化と生活のリズムを守ってきたと言う。"???? 日本以外の「欧米以外の先進国」の状況をkwsk

    その他
    songe
    こういう文章を読むと本当に日本が終わると感じて辛い

    その他
    neut
    バブル以降国内でもこういうこと言う人が増えたから没落してるんじゃないかなあ。「こころの豊かさ」がどうとか/で、その主導者たちが今は川下で網広げて貧困さんいらっしゃいをやってると

    その他
    fragilee
    これはFTからの皮肉なのかしら?(-_-;)...。

    その他
    dai-s
    dai-s 情緒的な書き口になんかちょっとだけ、感動した。

    2011/01/07 リンク

    その他
    muromi
    いろんな見方がありますね

    その他
    chikujo-sha
    さてこの筆者のポジションは?

    その他
    equilibrista
    『過去10年間を取ると、日本と米国の1人当たり実質国民所得の伸びは肩を並べ、ともに年間0.7%ずつ成長してきた。』

    その他
    fromdusktildawn
    薄々感づいてるくせに。日本の若年層の非正規雇用の広がりがどんな未来を創り出すかを。日本の本当の地獄は、これからやってくるところだってことを。

    その他
    yura_saito
    競争して打ち勝っていかないといけないってのも随分と男性的というかアメリカ的だからなぁ。元より(良いか悪いかはともかく)和をもって尊しとする国だからなぁ

    その他
    meganeski
    「日本は世界第2位である必要はないし、第5位、あるいは第15位でなくてもいい」

    その他
    kkbt2
    「成功した経済とは、外国企業が容易に金儲けできる経済のこと」「国家経済の目的は他国を凌ぐこと」

    その他
    jiaozi
    数字で見るほど悲観的でもないが、「アンバランス」を考えると楽観的でもいられない、というところ。

    その他
    mirukiji
    いつもの嫌味か。英国の凋落を心配した方が良いのでは?

    その他
    legoboku
    ”もし国家の仕事が、国民の雇用と安全を守り、国民が経済的にある程度快適な暮らしを送り、長生きできるようにすることだとすれば、日本はそれほどひどくしくじってはいない。”

    その他
    raitu
    「1人当たりの実質国民所得(実際に国民にとって大事な数字)を見ると、日本の状況はそれほど暗いものではなくなる。」「この尺度では、日本は過去5年間に毎年0.3%ずつ成長してきた」

    その他
    fdblues9
    うむ。

    その他
    shiori_nasuhiko
    ここまで単純な話ではなかろうが、「成長」は幸福の手段のひとつだからね。

    その他
    goldhead
    計画立てて下山しようってならともかく、今は崖からすべり落ちてるだけって感じがする。

    その他
    bluegale
    価値の多様化によって、その大事なものそのものが不透明で見えにくくなっていると認識しています。この文章からではそのだいじなものが何であり大事であると共感しにくいのが残念。

    その他
    daybeforeyesterday
    ダジャレをご静聴、ありがとうございます……って、寒いだけ?

    その他
    jt_noSke
    "人生には成長より大事なものがある" そうだな、ダジャレとか

    その他
    orakio
    日本が悲惨な思いをした20年間、実質的な富の創造では米国と大差なし

    その他
    MIZ
    「成熟した経済の成長は成熟した生命体の成長と同じように、健全ではなくがんのような病だ」

    その他
    hobbling
    もう成長することのない年寄りにとってはそうだろう。ニッポンはすでに年寄りの国。

    その他
    ueshin
    うーん、どうだろう。

    その他
    walwal
    また実質所得を取り上げて日本はそんなに貧しくなってないか。/実態はデフレ失業率の高止まりで、(若年)勤労者が青息吐息なんだが/海外メディアが「日本そんなに悪くないんじゃね?」という記事を載せるのはなぜ?

    その他
    tokyocat
    ジャパン・アズ・オンリー・ワン

    その他
    sophie525
    もし国家の仕事が、国民の雇用と安全を守り、国民が経済的にある程度快適な暮らしを送り、長生きできるようにすることだとすれば、日本はそれほどひどくしくじってはいない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    経済が停滞しても幸せな国ニッポン 人生には成長より大事なものがある JBpress(日本ビジネスプレス)

    は世界で最も成功した社会か? こう問いかけただけでも、冷笑を誘い、読者が朝のテーブルでふき...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む