共有
  • 記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    toraba
    toraba 世界銀行『1980年代までの日本は世界的に見ても教育への公的支出割合が高い国だった』https://youtu.be/5wCiJU0BGyI?t=1653

    2020/05/26 リンク

    その他
    blueday
    blueday 「授業料の引き上げも、奨学金の金融化も、少なくともその始まった時代には「常識」に合わせるための改革だったのです。しかし、その「常識」はやがて周辺部から崩れていきます」

    2017/09/30 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy "日本型雇用における中高年の高賃金とは、西欧諸国であれば公的な社会保障で賄われているはずの教育費や住宅費といった必然的生活コストを個別企業の賃金で賄うという意味がありました"

    2017/09/29 リンク

    その他
    camaci_mv
    camaci_mv “日本型大衆大学を日本型家族と日本型雇用と三位一体のシステムと捉え、その諸外国に類をみない18歳主義、卒業主義、親負担主義という3つの特徴を指摘”

    2017/09/27 リンク

    その他
    spiral
    spiral では、なぜ、そのような制度上の不具合が放置されるのかという点は説明されてない。

    2017/09/26 リンク

    その他
    iiko_1115
    iiko_1115 中学までが義務教育なんだから、公立高校で専門学科増やしてください…受験予備校化した普通科などいらないような気がします

    2017/09/25 リンク

    その他
    securecat
    securecat ふーむ

    2017/09/25 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni “日本型雇用における中高年の高賃金とは、西欧諸国であれば公的な社会保障で賄われているはずの教育費や住宅費といった必然的生活コストを個別企業の賃金で賄うという意味がありました。”

    2017/09/24 リンク

    その他
    REV
    REV 「小さな政府か、大きな政府か」っていう選択の話じゃなくて、「人口増を前提とした世代間扶助のシステムが、公的にも民間的にも崩れている」話は不可逆なのでなんとも

    2017/09/24 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday そうかね

    2017/09/24 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen なるほど。。社会のしくみ根本から見直さないと解決できない気がするけど絶望感しかないな

    2017/09/24 リンク

    その他
    sunin
    sunin 1970・80年代の教育費の値上げは、人口抑制策という側面もあると感じる。それが現代まで温存されているのは、富裕層にとって教育費高騰は学歴競争の面で有利なシステムだと気づいたからだと想像している。

    2017/09/23 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot “日本型雇用における中高年の高賃金とは、西欧諸国であれば公的な社会保障で賄われているはずの教育費や住宅費といった必然的生活コストを個別企業の賃金で賄うという意味がありました”

    2017/09/23 リンク

    その他
    catbears
    catbears 教育のコストって教育費だけでなく学割制服扶養娯楽その他の医療費以外の全てを含まないといけないと思うんですけどね。疾病以外の生活のどれかは教育から切り離しても学習、学生生活にに環境影響ないと思いますか。

    2017/09/23 リンク

    その他
    mozzer
    mozzer 日本は、というより日本政府は、が妥当。土建業界は与党に票をくれるけど、教育業界は潜在的に敵だから・・・という自民脳もあるのかも?

    2017/09/23 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 教育支援制度がやっぱり時代遅れなんやな。何処かで大規模なシフトをかまさ無いと生けないが・・・果たしてその頭は残っているだろうか。この野党がTVに釣られて腑抜けってしまう制度の中で

    2017/09/23 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 年功賃金敵視は仕方がなかったもしれないが、大学学費が年々上がっている中でそれが是正されればどうなるのか想像力が及ばない人が多かった。みんなネオリベに騙されていたの。未だに自分を騙している人がいるが。

    2017/09/23 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 政府、公共セクターによる援助というのは、そのまま税負担の話なのね。余るほど無駄金がある時代でない以上、それはつまり増税という話なんです。/誰かが別の記事で書いていたけれど、世界的な枠組みの法人税2.0が鍵

    2017/09/23 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi “日本型雇用に基づく年功賃金を所与の前提とする親負担主義に立脚して作られた仕組みです。それがいつの間にか、ネオリベラリズム的な本人負担主義にすり替えられていたのです。 ”

    2017/09/23 リンク

    その他
    rxh
    rxh 正座して読みたい。「90年代以降企業の経営合理性を理由に攻撃対象となったにもかかわらず、それを公的負担にシフトさせていこうというような声はほとんど上がることはありませんでした。」

    2017/09/23 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan なつかしの企業年金>日本型雇用における中高年の高賃金とは、西欧諸国であれば公的な社会保障で賄われているはずの教育費や住宅費といった必然的生活コストを個別企業の賃金で賄うという意味がありました。

    2017/09/23 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 大学なんてほとんど大学受験のための勉強をどれだけ忍耐強くできるか頭脳体力のシグナルとしてしか機能してないんだから、それに代わるシグナルを用意すればいいんだよ

    2017/09/23 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 歪んでるせいでグローバル企業に都合のいい方向にしか動いてないよなぁ

    2017/09/23 リンク

    その他
    mmsuzuki
    mmsuzuki 教育コストを支えていたのは年功型の賃金システム。それが崩壊したにもかかわらず公的負担にシフトしなかった

    2017/09/23 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon “日本型雇用における中高年の高賃金とは、西欧諸国であれば公的な社会保障で賄われているはずの教育費や住宅費といった必然的生活コストを個別企業の賃金で賄うという意味がありました。”

    2017/09/23 リンク

    その他
    kusukusunoki
    kusukusunoki 年功賃金=親が教育費を負担=授業料上昇。年功賃金は公的な社会保障であるはずの教育費を個別企業の賃金で賄う仕組み。奨学金の金融化も卒業後の年功賃金を前提。年功賃金縮小により親or奨学金の高負担だけが残った。

    2017/09/23 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko “日本型雇用に基づく年功賃金を所与の前提とする親負担主義に立脚して作られた仕組みです。それがいつの間にか、ネオリベラリズム的な本人負担主義にすり替えられていたのです”

    2017/09/23 リンク

    その他
    Pgm48p
    Pgm48p 新自由主義の台頭と日本型雇用の崩壊が重なって制度改革が遅れた面はある。ただ企業に依存した所得補償や扶助システムは貧困の連鎖を招く等弊害も大きい。国が教育費を全面支援すべきという結論は変わらない

    2017/09/23 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 雇用面で見るとこうなるのか。私大出身の政治家が支持基盤への利益誘導で国立の授業料を高くしてきたのもこれとマッチしている。

    2017/09/23 リンク

    その他
    taxpayers
    taxpayers 元ページのコメでも触れられてるが、法人税率35%、最高所得税率45%が共に世界最高な一方、労働者の平均所得税率3%←世界最低水準。こんな最悪の衆愚格差国家で高等教育投資なんか実現できるわけない。皆等しく納税しろ

    2017/09/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本はなぜここまで教育にカネを使わないのか」への答え - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ニューズウィーク日版に、舞田敏彦さんによる「日はなぜここまで教育にカネを使わないのか」という...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事