共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    aox
    aox そこまで礼賛していないような、多少盛って語ることは音楽レビューの常道ですし。日本のサブカル漫画が商売として成り立つ程度に売れるフランスの土壌を考えれば自然な流れだと思います

    2017/11/25 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco すごくおもしろかった。

    2017/11/24 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru この文の内容はまったく面白くない。アングラの中心が秋田である誤解が友川カズキ礼讃に由来してたら、さらに評価は薄っぺらくなる。

    2017/11/24 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 歌謡曲という言葉はここで説明されているよりも新しい。

    2017/11/24 リンク

    その他
    SASAKA
    SASAKA 日本語ロックという意味ではむしろ松本隆の役割が大きいのではなかろうか。演歌の説明合ってる?

    2017/11/24 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 http://next.liberation.fr/musique/2017/11/20/japon-cheveux-longs-et-idees-folk_1611329 これ翻訳読みたかった

    2017/11/24 リンク

    その他
    Nean
    Nean YouTubeがなければ、はっぴいえんどを始めとするアレコレのおフランスでの再(初)評価はあり得なかったっちゅうことですね。

    2017/11/24 リンク

    その他
    sharia
    sharia 日経「私の履歴書」で音楽評論家の湯川さんが、60年台後半に入ってロック=カウンターカルチャーでなければ無意味という、あまりにも単純な構図がはびこって、本当の音楽は死んでいった、という趣旨の事を書いてた

    2017/11/24 リンク

    その他
    yuatast
    yuatast "ちょっと不正確な記述もあるが"いやそれはダメでしょ。礼賛してればいいということなのか。

    2017/11/24 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot なんなんだ? この70年代礼賛は? あの泥のような時代を音楽的に評価する気にはとてもならない。凄いミュージシャンは、確かにいた。後の時代への影響が大きい音楽もあった。でも、大半はくだらなかった。

    2017/11/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本。長髪とフォークの思想 - 内田樹の研究室

    11月22日付けのLibération に日の70年代ポップスについてのOlivier Lammという署名入りの長文の記事...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事