共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 池田信夫

    2008/07/14 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 外国人受け入れは少なくとも短期的にはいい刺激だと実感するけど、長期的には現場としてはよくわからん。大局的に必要なのは当然だろうけど。

    2008/05/27 リンク

    その他
    otonasi_kaoru
    otonasi_kaoru もう。一回滅びればいいんじゃないかしらん

    2008/05/25 リンク

    その他
    starpos
    starpos 日本語できない外国人エンジニアは日本内部で商売する会社にはあまりいらないでしょう。

    2008/05/25 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 誰かまとめサイト作ってくれ!さすがに追い切れないわ、こりゃ。

    2008/05/24 リンク

    その他
    merata
    merata 日本のIT産業からエンジニアが逃げていく

    2008/05/24 リンク

    その他
    PoohKid
    PoohKid 『SI業者が人材派遣業になってしまった』激しく同意、それで商売が成り立ってるのが問題なので、そうでない企業(起業)によって淘汰したい

    2008/05/23 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 資本鎖国を求める日本経団連でさえ人材鎖国には危機感をもち、外国人材の受け入れを提言しているが、厚労省は動かない

    2008/05/22 リンク

    その他
    fmnaka
    fmnaka 若者のIT離れっていうのはあるのかなー

    2008/05/22 リンク

    その他
    gyanta
    gyanta 特にITゼネコンは3K職場というイメージが定着してしまったため、優秀な学生は外資系を志望する。グーグルへの求職者は年間100万人を超えたが、富士通は2000人の求人でも1割の欠員が出た。

    2008/05/22 リンク

    その他
    mallion
    mallion 『根本的な問題は、ここまで若者に嫌われても直らない、ゼネコン型の多重下請け構造にある。』『オープン・プラットフォームのもとでモジュール化された技術を組み合わせるには適していない。』

    2008/05/22 リンク

    その他
    raitu
    raitu //厚労省は「15万7000人の外人エンジニア受け入れた」というが、アメリカでは780万人だ。日本の受け入れ人数はシンガポールや韓国にも劣る。//

    2008/05/21 リンク

    その他
    isrc
    isrc 正社員だけを過剰保護する雇用慣行のおかげで企業のコア部門にITのわかる人材が育たず、情報システムでイノベーションが生まれないから若者のIT離れが進む・・・という悪循環が急速に進行している。

    2008/05/21 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 「正社員だけを過剰保護」=高いスキルを持った人材にちゃんとカネを払う風習がなく、ヘタれでも大会社の正社員というだけで高給取れる社会ってことだ。これじゃ非効率だ。似た系統でもゲーム業界とかは実力序列。

    2008/05/21 リンク

    その他
    tsuyok
    tsuyok ゼネコン型の多重下請け構造が労働環境も作るソフトも質を悪くしているのは明らかなのに、全然改善しようとしない。役所もそうだけど、大企業も甘い汁吸ってるからだろう。私の周りの上流大企業の人はホント働かん。

    2008/05/21 リンク

    その他
    summercontrail
    summercontrail ちょうど今日の朝日新聞朝刊で、政治家による外国人受入れ案(移民も含め)が紹介されていた

    2008/05/21 リンク

    その他
    WarlockReport
    WarlockReport 栞。

    2008/05/21 リンク

    その他
    shinfukui
    shinfukui とりあえずage。プログラミングのできないSE、設計のできないプログラマー。何のための「高速道路」なのかと。そんなのは専門化でもなんでもない、単なる中途半端野郎だ。/と、多少過激な意見。

    2008/05/21 リンク

    その他
    kdaiba
    kdaiba 潰れないうちに,エンジニアをアメリカで修行させたらどうかな

    2008/05/21 リンク

    その他
    takuya-itoh
    takuya-itoh "根本的な問題は、ここまで若者に嫌われても直らない、ゼネコン型の多重下請け構造にある。"

    2008/05/21 リンク

    その他
    georgew
    georgew 海外人材を受け入れるにしても日本語の壁は大きいよ。いわんや彼らにとっても。社内システムは一部除いて英語でも構わないとかいう考え方に変わらないと。

    2008/05/21 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「結果的に、日本のハイテク産業はアジアに拠点を」(以下略)英語ペラペラの池田氏にはわからないかもしれんが、日本人並みに日本語が出来る外人「優秀なエンジニア」のコストは日本人と同じ価格で均衡するだろう。

    2008/05/21 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa やはり外国人材受け入れしかないのか。/与党が移民庁設立と言うわけだ。

    2008/05/21 リンク

    その他
    castle
    castle 「根本的な問題は、ここまで若者に嫌われても直らない、ゼネコン型の多重下請け構造」「この閉鎖的な産業構造は、長期雇用や企業別組合など戦後にできた制度によってつくられたもの」「厚労省を解体しないと」

    2008/05/21 リンク

    その他
    REV
    REV 下請けを直接雇えばコストダウン、とならないあたり。

    2008/05/21 リンク

    その他
    kgbu
    kgbu 最近読んだ「会社はだれのものか」でも、知財=ヒトの頭脳をcore competenceとする企業がこれから有望という話と、逆の意味で非常にリンクしている。でも、日本がそうだから、業界がそうだからとは言ってられないよな>俺

    2008/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人材鎖国 - 池田信夫 blog

    鎖国のリスクを指摘したのは野口悠紀雄氏だが、人材鎖国の問題もかなり深刻だ。コメントで教えても...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事