fc2ブログ
アクセラと+αな生活
アクセラとα350と共に過ごす気まぐれ日記です。
Firefox ブラウザ無料ダウンロード
2025年01月
≪12月  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31    02月≫
ハイチ地震に関しては、さまざまなメディアで報道されているのでご存知のことでしょう。

日本政府も援助を表明しており、たくさんの期間が募金の呼びかけを行ってます。

とはいえ、実際の現地ではどのような活動が行われているのか、ピンとこないですね。

「Food Force」は WFP(http://www.wfp.or.jp/)の食糧支援活動を学べるゲームです。
ゲームといっても、マウスで遊べるため簡単で、どちらかというと、活動内容の紹介に重点がおかれたビデオ説明がメインといったところです。

ゲームはミッション形式となっており、それぞれのミッションをクリアして、ゲームを進めていきます。
昨今のゲームに比べれば、派手なアクションとかはありませんが。。。


「Food Force」を遊んで、将来は WFP で活動したい。。。
なんて、人がでてくるといいですね。


【Food Force】
Food Force:http://www.foodforce.konami.jp/
WFP:http://www.wfp.or.jp/index.php


Ubuntu でのデスクトップドック・ランチャーといえば、「Avant Window Navigator(AWN)」や「Cairo-Dock」などがメジャーですね。

Windows でも、デスクトップドック・ランチャーはあります。
例えば、「ObjectDock」。

「Cairo-Dock」に似た動作をします。

デスクトップがアプリケーション起動のショートカットだらけになっているのでしたら、このようなドック・ランチャーを利用して、整理しては?





≫続きをみる...

「Looking Glass」(以後、lg3d)は「Project Looking Glass」が提供する、オープンソースの3Dデスクトップ環境です。
現時点では、β版のためであり、正式版ではないのが残念ですけど、一度、試してみたかった環境です。

従来のデスクトップ環境は 2D でウィンドウなどが配置され、3D デスクトップと言われる「Compiz Fusion」や「Windows Aero」も基本は 2D で、3D 描画されたオブジェクトが配置されるだけですが、「lg3d」では基本から 3D を意識したつくりになってます。


仮想マシンの Ubuntu 9.10 と 9.04 でインストールしてみたものの、エラーのためうまく動作しなかったので、とりあえず、WinXP 環境へインストールしてみました。





≫続きをみる...

あけましておめでとうございます。

今年も、Ubuntu や Windows でいろいろ遊んでいこうと思いますので、よろしくお願いいたします。


テレビを見てると、某ウィルス対策の CM を見かけますね。
ウィルス対策といえば、ほぼ年毎、新バージョンが出てるようですが、何が機能的に新しくなっているのか、よく知らなかったりします。

新しいバージョンを購入しても、数年でサポートも切れ、また新しいバージョンを購入しないといけなくなる。。。
それだけでなく、ウィルスのパターンデータ更新も年単位とかなので、期限が切れれば、更新にも費用がかかってしまいます。。。><;
このご時勢、ウィルス対策費用も無視できませんからね。


今回はフリーの「Microsoft Security Essentials」(以下、「Security Essentials」)を試してみます。
「Security Essentials」は Microsoft が提供している、ウィルス対策、セキュリティソフトです。
フリーなので、もちろん無料ww
操作も簡単で非常に使いやすいです。


≫続きをみる...

Ubuntu 9.10 デスクトップでソフトウェア RAID 構成を利用してみる。で、Ubuntu 上に RAID を構成してみました。

バージョン等で使用できない場合もありますが、Windows でも、ソフトウェア RAID 機能はあります。

では、「Windows 7 Enterprise 評価版」でソフトウェア RAID を設定してみます。






≫続きをみる...

Windows 7 へ Telnet 接続してみる。
「Telnet」はリモートマシンへ仮想の端末で接続し、リモートマシンを操作する機能です。
Unix 系の OS では一般的(正確には Telnet ではなく、SSH で接続するのが一般的)ですね。

Windows マシンにも、Telnet で接続することができます。
CUI(文字情報でのやり取り)だけしか利用できないので、リモートデスクトップのように GUI の高機能な操作はできませんが、簡単な操作であれば、CUI ベースの Telnet でも行えます。
CUI ベースですから、ネットワークやマシン負荷も軽くてすみます。

それでは、Windows 7 で、Telnet サーバを起動し、他のマシンから接続して操作ができるように設定してみましょう。

※今回は「Windows 7 Enterprise 評価版」を利用します。
 バージョンの違いなどにより、操作が異なること、ご了承下さい。



≫続きをみる...

「Windows 7」がリリースされて、1月半ほど経ちましたね。
そろそろ、リリース直後の大きな不具合等がパッチとかで解消されているころでしょうか。。。

購入する・しないは別として、「Windows 7」を試しに使ってみたいという方も多いことでしょう。

Windows 7 には評価版というものがあります。
試用期間が90日と限定されてはいるものの、機能的には「Windows 7」ですので、無償でを体験することができます。


新規で PC を用意して、「Windows 7 評価版」を評価するのもいいですけど、簡単に利用できる VirtualBox の仮想マシンとして「Windows 7 評価版」をセットアップしてみます。

VirtualBox の仮想マシンであれば、いらなくなったら、すぐに捨てることも簡単ですからね。
(もっとも、90日で試用期間が切れるので、90日経てば、使えなくなってしまいます。。。)


≫続きをみる...

Template designed by アクセラと+αな生活

Powered by .