SoundEngine Free・ネットラジオやゲーム音楽の録音編集
ネットラジオやゲームのBGMを録音したり、録音済みの音楽を編集したい。そんなときに使えるフリーソフトがSoundEngine Freeです。比較的多機能なのと、Vistaでも安定して動作する点がポイントです。
ダウンロードはこちらから
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
ダウンロードすると実行ファイルが手に入るので、実行して質問に答えていくとインストールされます。なお、同時にYahooツールバーなどのインストールも行うか聞いてきますが、必要のない人はオマケ類のチェックを外すことを推奨します。
録音の準備
マイクなどから録音するか、ゲームやネットラジオから録音するかを指定します。ツールバーの"ツール"-"マルチメディアプロパティ"をクリックし、プロパティを表示します。なお、この画面はパソコンの環境によって違う場合があるのでご注意ください。
プロパティの"録音"を選び、ゲームやネットラジオから録音する場合は"ステレオミキサー"を選択し、"規定値に設定"をクリックします。なお、ステレオミキサーはパソコンの環境によっては存在しません。その場合は、音源のドライバを最新にしてからドライバごとの個別の手順に従って設定する必要があります。
実際の録音
"録音"ボタンを押すとカウンターの下にラジカセのような右向き矢印ボタンが表示され、音量バーが上下に動きはじめます。これで録音の待機状態になったので、右向き矢印を押すと録音が開始されます。矢印の代わりに表示される縦2本の棒をクリックすると録音が停止します。このあたりの操作感覚はラジカセに近いものがあります。
なお、あとで不要な部分はカット可能なので、録音を開始してからゲームやネットラジオの再生をはじめるとよいでしょう。録音が終わったら、"保存"を押してファイルを保存します。保存フォルダは最初はSoundEngineのインストール先ですが、この時点で変更すれば、再起動時にも変更後のフォルダに変わります。
編集
前後についたクリック音や、空白部分などの不要箇所をカットします。"開く"ボタンを押して保存されているWavを開きます。なお、この際のモードが再生になっていないと、ラジカセと同様の感覚で早送りや停止などが行える操作ボタンが画面に表示されません。その場合は"再生"ボタンを押し、操作ボタンを表示させます。
再生しながら画面の波形を見ると視覚的に不要な部分がわかります。縦2本棒のボタンを押して一時停止させてから、マウスドラッグで範囲指定します。右クリックでメニューを開き、"切り取り"を選ぶと不要な部分がカットされます。"再生位置"のボタンをドラッグして先頭に戻し、もう一度再生して確認します。失敗していた場合はツールバーの"編集"-"元に戻す"でやり直せます。
今度はラストの不要な部分をカットします。再生位置"のボタンをドラッグして曲のラスト直前を指定します。あとの操作は先ほどと同様です。終わったら"別名保存"することをオススメします。上書きすると失敗したときやり直せないからです。
なお、ゲームから抽出したBGMデータを編集する場合も同様の操作で行えます。
« とらドラ! 9 海にいこうと君は | トップページ | ogg vorbis dll。SoundEngine Freeにコーデックを追加する »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Nexus7のバージョンアップでSIMの通信ができなくなった際の対処(2015.05.24)
- 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その2(2013.10.28)
- 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その1(2013.10.28)
- Nexus7(2013)LTE(Android4.3)通信編 #01(箱根)(2013.09.21)
- Nexus7(2013)LTE(Android4.3) Windows(wma)やiTunes(m4a)の音楽を再生(2013.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« とらドラ! 9 海にいこうと君は | トップページ | ogg vorbis dll。SoundEngine Freeにコーデックを追加する »
コメント