ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

多肉植物のこと、サボテンのこと、花のこと、美味しい物とか、紙あそびなど。

ユキノシタの思い出。

2006年8月のはじめ日光の輪王寺の近くで撮ったユキノシタです。 日光というと赤い神橋が有名ですが、そこから輪王寺に向かって登っていくと石垣が続くんです。 その石垣の苔むした壁に咲いていたのがユキノシタです。垂れ下がって咲いていたので花の姿が逆さ…

まぁまぁ元気だった頃のサンバースト。2017年11月16日撮影。

家のサンバーストのことを書きます。 このページは2017年11月のサンバーストです。まぁまぁ元気でした。 アエオニウム属 サンバースト 葉が焼けているのは強い日差しの傷跡で夏や梅雨の合間などは弱いですね。 葉の縁がほんのりと紅く、ギザギザギザっとして…

家の四角鸞鳳玉はお年寄り。若い頃の花の写真もあります。

家のサボテンです。 アストロフィツムの四角鸞鳳玉の表面をマクロレンズで見てみました。 黄色と赤色の斑入りのサボテンです。 これが全体の姿です。 かなり前から家にありますよ。 2023年3月撮影。 それで若かりし日の写真はないかと探したのですがねぇ。 …

黄色い花の孔雀サボテン・新山吹。花が咲いた2023年の記録。

このページは過去の記録のページから移行しました。 2023年の内容ですよぉ。 4月から観察を続けている孔雀サボテン・新山吹の花が咲きました。 新山吹は黄色い花が咲きます。黄色い花は珍しいようです。 小さな蕾が1つ落ちましたね。 花の下のタイルが濡れて…

ユーフォルビアの貴青玉のまとめ。2011年11月~2012年3月まで。

昔から家にある貴青玉です。 このページに2011年11月から2012年3月までの写真をまとめました。 真上から見ると綺麗な形をしています。 2011年8月の貴青玉です。 2011年9月。 下の方の表面が古くなっています。 2012年3月の貴青玉です。 夏の季節と比べると赤…

マミラリア・玉翁の根元。綴化のサボテンです。

今日はサボテンのお話しです。 家のマイラリア・玉翁は綴化というサボテンです。 綴化とは? 成長点が続いて続いてズズズズズ・・・と続いて面白い形になることです。 っと、そんな事を書いて良いわけない! では写真を載せましょう。 これは玉翁の根本です…

ある日の錦晃星。植え替え中に1枚だけ撮影。

植え替え中に撮った1枚です。 2023年4月4日撮影。 エケベリア属 錦晃星(キンコウセイ) 寒い季節は紅葉する多肉です。 ランキング参加中多肉植物&サボテン ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中植物 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle…

名前が分からないサボテン。そのうち思い出すかも知れない。

はい。 今日は家のサボテンのお話しです。 さて、このサボテンはなんて名前でしょうか? 白い板に書いたはずの名前は消えてしまって・・・ その名前を書いたのははるか昔のことだし。 棘が長く鋭いサボテンです。 上から見ると老化が目立ちますねぇ。若い頃…

おみくじ羊羹のおみくじと胡麻羊羹。

11月に行った成田山観光のお土産の話しです。 これは「おみくじ羊羹」 成田山参道の「なごみの米屋」の奥に「成田羊羹資料館」という建物があって、以前から気になっていたのです。 それで、大人の社会科見学! 家族で行ってきました。 でも、資料館の写真は…

ユーフォルビア・貴青玉の花は小さい。

家にある貴青玉のお話しです。 今日はユーフォルビアの貴青玉です。 これが貴青玉の花です。写真を大きくして見ました。 真上から見た貴青玉の花です。小さいです。 少し斜めから見ています。 同じユーフォルビアのバリダの花に似ていますよ。 2018年年3月6…

バッシュフルの植え替えのようす。2018年の記録です。

また古い記録になっちゃうのですが。 2018年に新しく買ったバッシュフルを家にある鉢に植え替えるようすです。 用意してあった鉢に植え替えるためにプラ鉢からバッシュフルを抜いています。 前もって鉢の中に入れておいた土の量が多かったみたい。 余分な土…

加賀鳶 極寒純米 辛口

さて、久々に日本酒の事を書きます。 今日は辛口のお酒です。※辛口のお話しではありません。 内容はかなり昔のものを引っ張り出しております。 これが加賀鳶です。極寒純米 辛口 ラベルが粋。 この写真は我が家のテーブルの上で撮りました。 赤い生地はテー…

今年もディスコインシーの花が咲きました。オレンジ色の小さな花です。

家にある小さなアロエのディスコインシーのお話しです。 今年も花が咲きました。 写真はiPadに100均で買ったマクロレンズを付けて撮っています。 それでも小さな花なのでピントが合いません。 これは普通に撮った写真を大きく伸ばしました。 そしてこれがデ…

プリドニスも枯れました。

家にあったプリドニスです。 これは2019年8月24日に撮影しました。 夏の暑さに負けて葉が変色したまま回復できずに枯れてしまいました。 エケベリア属 プリドニス zun22.hatenablog.com zun22.hatenablog.com ランキング参加中多肉植物&サボテン ランキング…

福兎耳の花。MRI検査を受けてきました。

去年の福兎耳の花です。 カランコエ属 福兎耳(フクトジ) 葉の形が兎の耳みたいな多肉植物だから名前が付いたらしい。 今はね、花芽らしきものも見えません。 2023年撮影。 zun22.hatenablog.com それで、昨日はMRI検査を受けてきました。 なぜ検査を受ける…

家のカンガルーポケット。花が終わるとこんな姿に。

ちょいと古い内容です。 写真は2022年1月に撮影しました。 カンガルーポケットの花が終わるとこんな姿になりました。 これ、何でしょうねぇ? 家のカンガルーポケットです。花が終わるとこんな姿になりました。 このまま放置です。どうなるのでしょうね? そ…

サボテンの玉翁。綴化です。2022年と2021年を見比べてみよう。

家のサボテンのお話しです。 マミラリアの玉翁なのですけれど綴化なのです。 綴化は成長点がずっと続いて成長することを言うそうです。 グニャグニャと続いて続いてこんなに大きくなりました。はみ出してますよねぇ。 2022年12月16日撮影。 マミラリア属 玉…

フラセリの写真。

2020年撮影。 いつの間にか枯れたのを忘れている。 そんなフラセリです。 ペペロミア属 フラセリ zun22.hatenablog.com ランキング参加中多肉植物&サボテン ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中植物 今まで主流にしていたSSブログがサービス終了…

月美人の挿し木。挿し木と言っても土の上に置いただけ。

2022年2月の写真です。 挿し木と書いたものの、これって土の上に置いてあるだけでしょ。 ポロリと落ちた葉1枚を捨てるのも何だし、でここに置きました。 ほっとくと根が出てきて新芽が出てきて・・・ この写真は根が出てきています。 何が何でも枯れるものか…

四角鸞鳳玉の蕾は黄色。蕾をマクロレンズで見てみると糸のようなものが見えるのです。

2023年の3月に見つけた蕾の観察を続けています。 はい、このページは四角鸞鳳玉の観察記録のページです。 蕾の色が見えています。黄色い色ですねぇ。 蕾を大きくして見ました。 花びらに糸のような物が見えますね。 2020年4月に植え替えをしています。(札に…

2019年に買ったネオンブレーカーズの写真です。大型のエケベリアです。

はい、また多肉植物のお話しです。 このページは2019年に買ったころのネオンブレーカーズの写真です。 大型の多肉植物のようですよ。 紅葉していて綺麗ですねぇ。 楽しみですね。 2019年1月20日。エケべリア属 ネオンブレーカーズNEON BREAKERS PPA zun22.ha…

ディスキディア・カンガルーポケットの赤い花。花の先が開いたのは見たことがありません。

今日の多肉植物のお話しは、ディスキディア・カンガルーポケットの赤い花のこと。 実はねぇ、あまり知らないのですよぉ。 このページの内容は2021年9月の記録です。 家のカンガルーポケットです。 この赤い実のようなものが花です。花の先が開いて咲くのを見…

白雲閣・綴化の子供は綴化ではなかった。大きく成ってきました。2019年の記録。

はい、家のサボテンのお話しです。 内容は2019年の白雲閣です。綴化という変わった形のサボテンで、その子供は普通のサボテン、つまり綴化ではなかったという内容です。 2019年に買ったサボテンです。買ってすぐに子供が出てきて育っています。 2019年8月19…

カランコエ・ルシーの子供が大きくなりました。 

家の多肉植物、カランコエ・ルシーのお話しです。 根本から出てきた子供たちが大きくなったのですよぉ。 上から見たカランコエ・ルシーの子供たちです。 柔らかそうに見えるのですよ。 植え替えてあげたほうが良いですね。 2024年11月13日撮影。 カランコエ…

豊明丸、2023年3月の写真。ピンク色の花が思ったよりも綺麗に撮れました。

マミラリア属 豊明丸(ホウメイマル) 12月なのに日中は暖かい日が続いています。 運動不足のせいか腰が痛くてねぇ。 夕方になると腰のあたりがズズーーーーーんと重くなる。 下手にひねるとぁ痛たたたたたぁ。 やぁねぇ、去年の今頃はこんな事ってなかった…

断崖の女王について。細くてラッパのような赤い花のこと、ビロードのような葉のこと。

はい、今日は断崖の女王について書きます。 赤い花のこと、ビロードのような葉っぱについても書きますよぉ。 まずこのページの写真は2016年に撮影したものです。 これは満開の状態ではありません。 断崖の女王の花はオレンジ色の細長い形です。 2024年の今と…

強い日差しに負けた御所錦。なかなか回復しませんねぇ。

はい。 今日も多肉植物のお話しです。 内容は5年くらい前になります。では始まります。 まず、写真は梅雨の晴れ間の強い日差しに負けた御所錦です。 2019年7月27日撮影。 葉が茶色になって水分が葉の表面から溶けだしている状態です。 こうなったら手の施し…

ユーフォルビアの笹蟹が紅葉をはじめました。

家のユーフォルビアの笹蟹のお話しです。 2009年以前から家にある多肉植物なのですよぉ。 綺麗に紅葉しています。 明るい方から撮影しました。 でもねぇ、笹蟹って縞模様になるのですよ。 見えませんねぇ。 でも赤い葉が綺麗。こんなに綺麗な葉は珍しいかも…

ハエマンサス・ロゼウスはピンク色の花が咲くマユハケオモトです。

2012年の写真を載せますよぉ。 家にあるハエマンサス・ロゼウスの花の写真です。 ピンク色の花咲くマユハケオモトです。 2012年10月16日撮影。 ハエマンサス属 ロゼウス 赤花マユハケオモトと白花マユハケオモトの交配種です。 全体の色が紅白の中間でピンク…

今年の5月に行った植物園で見た食虫植物たち。

今年の5月に行った市川市観賞植物園で見た食虫植物の写真ですよぉ。 で、このムシトリスミレは家にもあるのです。 花はスミレの花によく似ています。でも家のムシトリスミレはこんなに葉が大きくはありません。 右の鉢の中にもムシトリスミレが見えますねぇ…