進歩

もう4月も終わりです。
5月になると雑草はますます勢いを増します。
刈っても刈っても終わりが見えません。

しかし、こちらには新しい刈払機があります!
今まで使っていたものより軽いです。
技術の進歩のおかげでしょうか?
グラムにしたら大した差では無いんでしょうが、
ずっと持って作業をしていると
このちょっとの差が効いてくるんですよね。

定期的には壊れてくれても良いかも!
なんて思っちゃったりしちゃいます。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

恐るべし

少し前の話なのですが、
家のトイレに座ったら便座が暖かい。
シートを新しくしたのですが、
商品名があったかシートだかそういう名前。
恐るべし!あったかシート!
これ凄すぎる!何だろカイロみたいに
酸素と反応して発熱してるんだろうか?
なんてことを妻と話していたのですが、
便座のヒーターがONになってただけ!
そりゃ暖かいですわ。
電気使ってるんですもの。
と言うかもう10年近く住んでいるのに

ヒータの存在知らなかった!

theme : 子育て
genre : 育児

保育参観

本日は幼稚園の参観日でした。
全く動けなくなってしまいましたが、
本日は、

・・
・・・

楽しそうに遊んでいました!
良いか悪いかはおいておいて
大声も出ていましたし、
慣れてきたということでしょう。

theme : 子育て
genre : 育児

機嫌

最近長女の機嫌がすこぶる悪いです。
幼稚園でお昼寝をしていないため、
眠たいのが原因だと思うのですが、
とにかくぐずります。

もうどこに地雷があるかわかりません。
ニコニコ笑っていたかと思うと、
ちょっとしたことで急に泣き出します。
上の子たちもそうでしたので
早く慣れてくれるのを待つしかありません。

とは言え、やっぱり疲れますよね・・・

theme : 子育て
genre : 育児

似てる?

家族で会話している時に、
長男が幼稚園の年長で発表会で演じた
題目の話になりました。妻が、
「えっと、何だっけ?
・・
・・・
砂かけばばぁだ!」

花咲か爺さんだよ!

theme : 子育て
genre : 育児

積極的

学校から帰宅すると、長男はほぼ
友達のところへ遊びに行きます。
1年生の頃は全く行かなかったので、
大きくなったなぁと感じます

で、1年生になったばかりの次男ですが、
長男がいつも遊びに行く姿を見ているからでしょう。
自分も遊びたくて仕方がありません。
ただ周りは知らない子だらけです。
なかなか遊べません。
しかし、この前私と散歩中に
偶然同じクラスの子の家の前で会いました。
それからもう毎日のようにその子と遊びたい。
と言うように。勝手には行けないから
約束しないとと話すと次の日、
その子と遊ぶ約束をしてきた。
と言い出し、確認すると本当にした様子。
そこで遊ばせてもらったのですが、
今日もまたその友達の家へ。

長男は恥ずかしがり屋なので時間かかりましたが、
次男は積極的すぎます。

theme : 子育て
genre : 育児

故障

刈払機が壊れました。
就農した時に買ったものなので大体5年。
酷使していましたのでまぁ寿命でしょうか。

とは言え、ワンチャン直ったらラッキー。
といつもなら分解できないところまで
分解してみました。
壊れてないときに分解して
壊れちゃったら困りますからね。
こういう時がチャンス!
でいろいろいじってみたのですが、
消耗品じゃない部分でどうしようも無さそう。
と言うわけで、新しい刈払機を買ってきました。

以前買ったときはガソリンとエンジンオイルが
25対1が主流だったのですが、
今は50対1が主流なんですかね?
50対1のものしか置いていませんでした。
25対1のガソリンがまだ残っているのが
残念でしたがちょうど他の機器で
50対1のものがあるので統一できてラッキー。
と思うことにします。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

旅行2

さて、いきなり臨時休業で
予定の狂ってしまった旅行です。
どこで朝食を食べようかと
考えながら先に進みます。

途中空いているラーメン屋さんがあったのですが、
ここは岡崎にもお店があるチェーン店。
旅行にきてわざわざ地元で
食べられるものを食べるのも寂しい。
と言うわけで通過したのですが、
なかなかお店が無い・・・

もう諦めようかと考えていた時に、
ちょうど長女がおしっこ。
と言うわけで近くのコンビニへ。
妻と長女がトイレに行っている間に、
付近の施設を捜索。良いところが無ければ
コンビニ飯にすることに。

・・
・・・
!!
少し進んだところに道の駅が!
潮見坂
と言うわけで、道の駅潮見坂で朝食をとることに。
しかし、漁港飯の予定でしたので早朝に家を出ています。
潮見坂到着時点で7時半。お店の開店まで
1時間!!

theme : 子育て
genre : 育児

授業参観

本日は小学校の授業参観でした。
今年から次男も小学生ですから、
長男と次男二人を見る必要があります。
そこで、まずは私と長女が長男の教室へ。
妻と三男が次男の教室へ。
途中で入れ替わるという方法をとることに。

長男のクラスは皆手を挙げていて、
自分が指名されたとき以外は
静かに他の子の意見を聞いていました。
1年生の授業を見たときは衝撃でしたが、
流石三年生。成長していますね。
後から長男に聞きましたが、
いつもは長男を含め指名されていない時でも
皆喋っているそうです。
やっぱり3年生にもなると
親に良いところを見せたいってなるんでしょうね。

その後次男の教室へ行きましたが、
びっくり!
皆ちゃんと席に座っています!
男の先生と言うところが大きいのか、
元々皆できる子たちなのか。
どちらかはわかりませんが
昔の長男たちのクラスでハードルは
とっても低くなっていましたので、
感動してしまいました。
次男も積極的に手を挙げて発言してました。
(指名されてないときもしゃべっていましたが)

theme : 子育て
genre : 育児

応援演説中の岸田総理への襲撃事件ですが、
当初聞いたときはけが人もほとんどおらず、
爆弾と言っても大したことなかったんだな
と思っていたのですが、その後の調べで
爆弾本体は40m、蓋は60m離れたコンテナに
食い込んでいたんだとか。

これ飛んだ方向が良かっただけで、
死人が出ても全くおかしくなかった
威力だったってことですかね?

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR