春休み

気づけばもう3月も終わり。
4月はいよいよ雑草との本格的な戦いが。
そんな中、子供たちは春休み。

子供時代、春休み短すぎ!
と思っていましたが、
親になると春休み長すぎ!
と感じますね。
日中に子供が4人うちにいると、
毎日が戦争です。

theme : 子育て
genre : 育児

亡命

中日のジャリエルロドリゲス投手が
アメリカに亡命しちゃいました。

中日としては物凄く痛いですが、
亡命しちゃうのもわかるんですよね。
日本の方がただでさえ年棒が少ないのに、
キューバ政府が間に入っているせいで、
何割かは中抜きされちゃうらしいです。
選手生命は限られていますし、
良いオファーが来るとわかっていれば
そりゃ考えちゃいますよね。
しかも既にアメリカにいるわけですし。

とりあえず、マルティネス投手は
来日してくれて良かった。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

人気投票

昨日の東公園へ行ったときの話なのですが、
ちょうど動物の人気投票をしていました。

今までも結果が張り出されており、
投票が行われていることは知っていたのですが、
いつ投票があるのかは全然知りませんでした。
たまたま昨日は開催中の訪問。
これは応募するしかない!
とエントリーしている動物の
ポスターを見ていました。

その中にクジャクが、
豪華だけど地味に初登場
的な文言でエントリーされてました。
過去にちょうど羽根をひろげて
綺麗な姿を見せてくれた彼が初登場!
これは投票するしかない!
と投票し終わった後に小さい文字を読むと
今のクジャク君は1年前に東公園に来たとのこと。

・・
・・・
私が羽根をひろげた姿を見たのは
間違いなく1年以上前!
と言うことは綺麗な姿を見せてくれたのは
先代さん!
そもそも人気投票初登場なのは
1年前に東公園に来たから!
先代さんは人気投票に既に
登場していた・・・

私の1票を返して!

theme : 子育て
genre : 育児

変化

本日は岡崎市東公園に行ってきました。
ここは、日本で唯一ゾウを無料で見られる
動物園なんだそうです。

もう何度も行っているんですが、
コロナ禍では数回しか行っていません。
で、本日久しぶりに行ったのですが、
結構変わりましたね。
何が変わったって
マスクをしている人の数!
外と言うことも当然あると思いますが、
マスクをしている人としていない人が
同じ数くらいじゃないでしょうか。

花粉の時期と言うことも考慮すると
かなり変わりましたね。

theme : 子育て
genre : 育児

曜日

農業をやっていますと、
あまり曜日が関係ありません。
出荷の時期だと良く売れる分
土日の方が忙しかったりします。

そんなわけでお店等混むところに行くのは
基本平日に行くようにしています。
しかし、今日は日曜日だったのですが、
どうしても行く必要があり、
近くのイオンタウンに行ってきました。
春休みでイベントがあったことも
あるのかもしれませんが、もう激混み!

車を駐車するにも空き待ちの
車がたくさんいましたし、
帰りにイオンの敷地から出るのにも
30分以上かかりました。
いつもならその時間があれば
既に帰宅できています。

よく考えると会社員時代は
当たり前だった気がします。
平日に時間がつくれるって
本当にありがたいですね。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

幸運

ちょっといろいろとありまして、
普通の毎日がいかに幸運なことなのか。
と言うことを改めて感じさせられました。

本日は以上です。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

気温も上がってきて、
だいぶ春らしくなってきました。
さらにここのところ結構雨の日も。
そのため、

雑草が凄い!

いやー、もうこの時期がきてしまいました。
特に今年はイチゴが無いので、
ただひたすらに雑草と向き合う日々です。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

やっぱり

最初に三男が覚えた言葉は
コチラでも書きましたが、
とうと
でした。

今は一つ言葉が増えまして、
銃のおもちゃをもって
「ばんばん!」
と言います。
とはいえ、使用頻度はとうとが一番!
しかし、やっぱり使うタイミングが
おかしい・・・

と言うわけで、
確認してみたくありませんでしたが、
恐る恐る確認することに。
「父ちゃんどこ?」
と尋ねると私を指差します。
「とうとどこ?」
と尋ねるとどこも指差しません。
念のためもう一度
「父ちゃんどこ?」
と尋ねると私を指差します。
「とうとどこ?」
と尋ねると食べ物を指差しました。

っく!!

theme : 子育て
genre : 育児

WBC

今日はこの話題しか書けないですね。
WBC日本優勝おめでとうございます。

大谷選手のための大会と言っても
過言ではないくらいの大会でしたね。

選手の皆さんの重圧は計り知れないものが
あったと思います。
本当におめでとうございます。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

聞き違い

妹1号が姪1号、2号を連れてきた時のお話。

長女に小さくなった靴を姪2号が履けるか
確認しようと、妹が、
「これちょっと履いてみて。」
と言うと姪2号がやってきて、
靴を手に持ち、ゆっくりと顔に近づける。

??
なんで?
!!

それ、
嗅いでみて!

theme : 子育て
genre : 育児

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR