電車旅

本日は幼稚園が発表会の代休でお休み。
と言うわけで、子供たちと
電車旅をする約束をしていたのですが、
午後からイチジクの講習会があることを
すっかり忘れてました・・・

先日思い出し、約束は守らなければいけない!
と午前中だけでも可能なプランを考える。
とは言え、通勤ラッシュの時間もずらさなければ。
とようやくプランを決めました。

そして本日。
人身事故で電車ストップ!

theme : 子育て
genre : 育児

よつぼし販売

本日食べたよつぼしが
めちゃくちゃ美味しい!
夜温が低くなってくれたことが原因なのか、
単純に待ちきれなかっただけなのか。
内心ちょっと焦っていたのですが、
無事美味しくなってくれて一安心です。

と言うわけで、きりもいいところで
12月1日より
よつぼしの販売を開始しようと思います。
とは言っても、まだ数は多くないので、
藤川宿への出荷は
12月6日からになると思います。

皆様今シーズンもよろしくお願いいたします。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

発表会

本日は幼稚園で歌と劇の発表会がありました。

発表会の席は例年くじ引きで決まります。
長男は82人中
一昨年68番
昨年71番
となかなかのくじ運をもっているのですが、
今年はなんと!
3番!

コロナ対策で学年毎の開催ではなく、
クラス毎の開催に変わりました。
そのため、最大30番くらいだったようですが、
それでも3番!
一番前のど真ん中と言う
一番良い場所を引き当てておりました。
ここまで2年運を貯めていたようです。

ちなみに次男はしれっと1年目から
7番をひいておりました。

theme : 子育て
genre : 育児

藁巻き

本日イチジクの樹への藁巻きが完了しました。
やはり3年目にもなるといろいろと
道具がそろってきて作業が早くなりますね。
ただ、畝がモグラによって思った以上に
壊れているので修正する必要がでてきました。

と言うわけでこの間書いた
やることリストを更新です。

・イチジク葉っぱを圃場外へ
・光反射シートの撤去
・イチジクの木へ藁設置

・畝の修正
・圃場を弱酸性(ほぼ中性)に保つために苦土石灰投入
・バーク堆肥の投入
・サバ土投入
・剪定
・イチジク剪定枝を圃場外へ
・基肥えの投入
・誘引線修正
・防鳥ネット修正
・敷き藁
・芽欠き
・光反射シートの設置
・草取り(エンドレス)

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

変異

今シーズン定植したよつぼしの中に
今現在でも他と違うことがわかる株が
1株だけ存在しています。
変化
写真にしたら若干わかりにくくなりましたが、
それでもわかるくらい違います。
普通は左のような姿なのですが、
右側のようなちょっと変な感じに。

本来であれば、さっさと抜いてしまって、
補植してしまった方が良いとは思うのですが、
せっかく見た目が変わったよつぼしです。
ひょっとしたら突然変異で物凄く
美味しい実ができるかもしれません。
せっかくの種子から育てるイチゴです。
少しくらい変異に期待したって良いじゃない!
なんて淡い期待をしながら待っているのですが、
明らかに実が小さい・・・

いつでも補植できるように
準備をしておこうと思います。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

シート撤去

光反射シートの撤去が無事終わりました。
昨年は12月中旬に終わったので、
半月以上前倒しできました。
この後はイチジクの樹へ
ワラを巻いていくのですが、
11月中に終わらせたいところです。

とは言え、月末はいろいろと用事があるので
ちょっと厳しいかもしれません。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

どうした、よつぼし

11月22日
↑11月22日
11月23日
↑11月23日
11月24日
11月24日

と言うわけで本日初収穫しました。
とは言え、
よつぼし
これだけ。
出荷するほどは無かったので、
家族で食べました。一人半個。

よつぼしの甘い香りが漂います。
口に頬張り、口の中が美味しさで満たされ・・・
無い!

いや、美味しいかまずいかと言われれば
間違いなく美味しいです。
しかし、

どうした、よつぼし!
お前の力はこんなものか?
もっとだ!もっとこい!

と思わずどこかの元テニスプレーヤーばりの
言葉が出てしまうくらいの寂しい感じ。
よつぼしの実力を知っているだけに、
期待を裏切られた感があります。
これではとてもお客さんに
自信を持って出せません・・・

うーん、まだ完熟していなかったのか。
量が少なすぎて味わえなかったのか。
とりあえずもう少し様子見ですが、
今後もこの味だったらどうしたものか・・・

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

兄弟

本日午後からはイチジク圃場の光反射シートを
撤去する予定だったのですが、
昨日の夜に雨が降った影響で
シートが濡れているので断念。

そこで本日も散歩に行ってきました。
本日は長女を三輪車にのせて、
長男、次男の4人で。
前回の散歩時に長男が行きたいと言っていた
場所を目指して出発しました。

途中でちょっと遠すぎたかなと思い、
長男と次男に確認するも、
目標地点まで行きたいと言うので続行。
結局、子供のペースとは言え、
2時間歩きっぱなしの散歩になってしまいました。

年少の次男がこんなに歩けるかと驚きました。
長男が年少の時は無理だったと思います。
やっぱりお兄ちゃんがいると違いますね。

theme : 子育て
genre : 育児

不思議

子どもってすごい暑がりですよね。
寝ていてもすぐに布団をはいでしまいます。

そのため、布団をかぶってなくても良いように
少し厚着をさせるのですが、
長女は寝るときには嫌がって着てくれません。
寝た後にこっそり着させるのですが、
すぐに気づいて嫌がります。

先日、寝相の悪い次男に蹴られていました。
長女はそれでも全く起きなかったので、
今なら問題ないだろうと
服を着せようとしたのですが、
右足を入れただけで起きる

なんなんですかね、これ。

theme : 子育て
genre : 育児

色づき

よつぼしが順調に色づいてきました。
11月19日
↑11月19日
11月20日
↑11月20日
11月21日
↑11月21日

もう数日で収穫できそうです。とは言え、
色づいてきたのは圃場全体でまだ数個と言うレベル。
出荷できるようになるのは
やはり12月からでしょうか。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR