効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

廃熱利用補助

昨年12月に政府の緊急経済対策として公募を開始していた先進的な低温廃熱回収利用設備の導入を支援する政府補助金「次世代型熱利用設備導入緊急対策事業」が4月15日に再公募を開始したということだ。準備した補助金を十分使うほどの応募がなかったからだろう…

中国とLNG

商船三井が中国に大量のLNGを輸送する体制を作ろうとしている。2016年から20年間、中国の年間輸入量の約5割で、世界需要の3%に相当する年760万トンをオーストラリアから運ぶために、LNG船6隻を建造するという。中国は、日本、韓国に次ぐ世界3位の輸入国だ…

テニスを少し

太陽が降り注ぎ、吹く風は穏やかで冷たくはない。10時過ぎから車でコートへ出かけた。連休に入っているからか、コートには3人しかいなかった。本格的とは行かないが、僕の病気をしたことを知っている仲間が軽いストロークで相手をしてくれた。ボールに適当な…

戸建て住宅向け蓄電池のレンタルビジネス

オリックス、NEC、エプコは25日、蓄電池レンタルによる戸建て住宅向けエネルギーサービスを開始すると発表した。レンタルの対象商品は定置型のリチウムイオン電池だから、買い入れ対象としては高額になり一般化はしにくいはず。それをリースによって定…

横濱スマートセル・プロジェクトのオープニング

朝九時過ぎにtvk横濱ハウジング展示場へ。風が少しあるがこれ以上望めないような上天気。横濱スマートセルプロジェクトの始まりを祝福してくれているようだ。実のところ、かなり前に設定されたこのオープニング日程に展示内容が揃うか心配していたが、多少不…

横浜へ

一日の休養をとっただけで、今日は横浜まで出かけた。前にもここで述べたことのある横濱スマートコミュニティープロジェクトの展示棟が完成してお披露目をすることになったからだ。展示棟はスマートセルと呼ばれている。展示内容についてもいろいろなアイデ…

生駒市にスーパーエコスクール

奈良新聞が生駒市にスーパーエコスクールが来年度にできると報じている。文科省がスーパーエコスクール実証事業を進めているようだが、昨年度に採択された3件の一つに生駒市が入ったのだ。全国的にエネルギー効率の低い老朽化した施設が多い学校で、環境に配…

公共交通機関のICカード

今回の上京で便利になったと実感したのは、いつも近鉄を利用する時に使うICカードが、空港からのモノレール、JR山手線、東京メトロで全く問題なく使えたということだ。4月から全国で使えるようになったとは聞いていたが、このサービス向上は素晴らしいと感じ…

久しぶりの空の旅

3年ぶりだろうか飛行機で東京へ出かけた。最近のような天候不順が起きて遅れが出ないかと心配したが、上天気で富士山もくっきり見えるようなフライト。JALで伊丹空港から、機体はボーイング777-200。空席が結構あったが,手作りのツナサンドイッチを食べるの…

気温の変動

今日散歩に出かけたら意外に寒かった。風があったのも加わって、太陽が雲に隠れると冷え込む感じになる。まるで3月のようだ。どうも最近の気圧配置が昔から見ると不安定になっていて、西日本が暖かくても北海道で雪になったりする。これが普通の気候になって…

埼玉のつららと吉野の間伐材

埼玉県小鹿野町の奥深い秩父山中で1〜3月に3万5000人の観光客を集めた名所がある、というイントロに惹かれて読んだ記事が面白い。渓谷に人工的に作った氷柱(つらら)を眺めて楽しむ「尾ノ内百景(冷やっけぇ〜)氷柱」だそうだ。これは地元商工会青…

北海道電力と太陽光発電

北海道電力は17日、売電申請のあった出力2000キロワット以上の太陽光発電所計画の4分の1しか発電電力を受け入れられないと発表したと報じられている。北電はすでに156万キロワット分の計画を受け付けたが、上限は40万キロワットと初めて公表したというが、…

ソーラーシェアリング

農地に太陽光発電設備を設置するが、日陰の率を低くして農作物の成長には支障のないようにするもの。これは和製英語だそうだが農電併業というそうだ。これはだいぶ前にこの日記でも書いたことがある。ただ、農地の転用制限にひっかかる怖れがあったのだが、…

今年の夏の節電

経済産業省の電力需給検証小委員会(委員長=柏木孝夫・東京工業大学特命教授)は17日、今夏の電力需給見通しの報告書案を提示した。今夏のピーク電力確保は火力発電のフル稼働と国民の節電を前提としており、報告書案では政府の節電要請の発動を求めている…

日本の燃料電池が欧州に進出

このほどドイツのフランクフルトで開催された世界最大の見本市「国際冷暖房・衛生設備・空調専門見本市」(IHS)(3月12〜16日)に、アイシン精機とパナソニックの燃料電池ユニットを搭載した現地メーカーの家庭用コージェネが出展されたと報じられている。…

ドイツ企業が大規模ソーラーを日本に

ドイツの太陽光発電事業者、フォトボルト・デベロップメント・パートナーズ(PVDP)が、長崎県の五島列島で総出力40万キロワットと国内最大級の発電設備と海底ケーブルを建設するということだ。2015年末にも運転を始めると報じられているが、これまで聞…

昨日の淡路島地震

昨日の明け方ガタガタと来た。短い周期の振動だったので震源は遠くないと思ったが、飛び起きるほどではなかった。震源地では6弱だったが奈良は震度3ほど。しかし、淡路島周辺で実際に被害が出た方達には気の毒だが、シミュレーションで予想された被害より少…

洋上揚水発電

これから洋上風力発電が増えるだろう。この規模が大きくなると、電気の需要が落ちる夜に風が吹くと発電が需要を上回る可能性がある。これから欧州がそういう状況になるはずだ。これをどこかに蓄電できれば良いが、洋上から陸上にある蓄電設備まで電気を送る…

間伐材による大規模発電

日本製紙が間伐材などの未利用木材を100%燃料として使うバイオマス発電を2015年3月から開始する計画だ。熊本の八代工場内に流動層ボイラー方式で間伐材などからのチップを燃焼させ、出力は約5000キロワットというから、この種の発電規模としては大きい部類…

北極圏の温暖化

北極圏の温暖化速度は、過去25年の間を見ると、他の地域の2倍になっているという。その結果北極圏にある土地の雪がない部分が増え、そこにこれまで育たなかった植物、樹木が繁殖するようになる。そうなると、これまでの露出した土地だけがあるという環境を使…

動きの早さに少し驚き

総務省が、電力を消費する地域で発電も手がける「地産地消」を推進すると報じられた。地域の企業や地方自治体による発送電や需給調整の事業モデルを構築するため、来年度から実証実験を実施する検討に入ったそうだが、このような動きにはもう少し時間がかか…

驚きの効率アップ

米国のIT企業であるHP(ヒューレット・パッカード)社が、同社の従来機種に比べて消費電力を90%弱減らせるサーバーを開発し米国で売り出したという。HPはいま経営状況がぱっとしないが、サーバーが主力製品の一つであるだけに、これで息を吹き返すかもしれ…

ゆっくり使った時間の余得

昨日とは一転して無風快晴。春の真っ盛りという感じの日になった。所要があって奈良市庁舎まででかけたが、電車ではなく往復ともバスを使った。帰りのバスが来るまで少し時間の余裕があったので、陽気にも誘われて市庁舎の前にある小さな公園を散歩した。中…

â– 

春の嵐

昨日に続いて今日も午前中は雨風だった。午後から三男夫妻が来てくれたが、風はやんでいたものの雨がまだパラパラと残っていた。このような変な天候が何回も襲ってくるのは何かの異変の前触れのような気がしないでもない。長期的な気候変動もあるし、南海地…

黒田日銀の新施策とエネルギー価格

日銀の新総裁が決断した金融政策の大転換で、株価を押し上げ、大幅な円安にするという結果になっている。これが長い目で見て実際に経済活動を活発化してくれれば良いとはいうものの、輸入せざるを得ないエネルギーの価格は少なくとも円安が進んだだけ高くな…

帝国ホテルの小水力発電

帝国ホテル東京は、空調に使う循環水の高低落差を活用した小水力発電を4月25日に始めるようだ。地上5階に設置する従業員施設向け空調設備の循環冷水を活用し、高低差約35メートルの水圧で発電する。発電した電力は電気料金換算で年間約24万円の削減と…

発電所のトラブル

日本の電力会社は全て、原発が稼動しないために、火力発電所を定期点検時期を延長したりして無理矢理動かしている。ところが、機械物は必ず故障する。発電所の場合、発電を停めなくてはならないケースも多い。例えば、北陸電力は3月29日、福井火力発電所三…

シェールガス

米石油・天然ガス開発会社のGMXリソーシズは1日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を、オクラホマ州の裁判所に申請したと発表した。米国では新型天然ガス「シェールガス」の生産量が急増した結果、ガス価格が低迷。資金繰りが行き詰ま…

新歌舞伎座

新装なった歌舞伎座が今日から開演。数日前には歌舞伎役者のお練りがあったのもニュースで見たが、日本の演劇史に新しい1ページを刻むことになると期待している。最近重鎮の歌舞伎俳優が続いて他界しているが、残る人達の踏ん張りが求められるのだろう。この…