この一年やったこと、継続していること (Rust とか 英語とか)

前回エントリを踏襲し、さらに一年間どんな事をやったか、という話を書こうかなと。

yosuke-furukawa.hatenablog.com

一年間やったことを振り返ると、英語と競技プログラミング、その過程で Rust をやっていました。

競技プログラミング

LeetCode

この一年間でトータルで解いた問題が806問になりました。これまで JavaScript で解いてたやつを Rust で解き直したりしてたので、解答数はそこまで増えてないのですが、 Rust の勉強と割り切っていたので、目標としては良かったかなと思います。

github.com

LeetCode の戦績
LeetCode の戦績

一年間ずっとやったことで、金バッジをもらいました。

https://assets.leetcode.com/static_assets/others/2021-annual-badge.gif
LeetCode Annual Badge

ただ競技プログラマーとしてなにか成長したかと言うと、前回よりは解けるものの、「解けない問題が解けるようになった」というより「安定して解ける問題が解けるようになった」っていう感じですね。Rust を覚えたりしたものの、解けない問題は相変わらず言語を変えようと解けないですね。 ただ Rust は JS と比較すると既に BinaryHeap の実装があったり、 binary search を実装したものがあったりするので、この関数使っちゃえばおしまい、みたいな利点がありますね。

Rust を覚えるためにやったこと

exercism.io っていうところで問題を50問くらい解きました。

このツイートに書いたとおりなんですが、 exercism は問題を解くだけじゃなくて、解いた後メンターが見てくれます。その上で、性能が遅いとか、もっと match 式を使えとか、こういう関数あるからこれでやれとか教えてくれます。 approve がもらえると嬉しいです。無くても解ければ次の問題にいけます。 main track と sub track があって、 main track は最後に小さい Stack ベースの言語書かされます。めっちゃ楽しい。

後は地道に LeetCode 解いたり、プログラミング Rust を読んだりしていました。第2版がそろそろ出るということなので、買い直そうと思います。

Advent Of Code 2021

今年も完走しました。前回エントリの通りなので詳細はそちらで。

yosuke-furukawa.hatenablog.com

英語

今年は DMM 英会話と途中から ELSA Speak に手を出してやり始めました。

DMM 英会話

20000分以上受けたので、マスターレベルになりました。

DMM 英会話マスターレベル
DMM 英会話マスターレベル

この一個上にレジェンドレベルというのがあるのですが、 30000 分以上受けないといけないです。一旦そこまで目指してやってみようかなーと思っています。レジェンド以上は今のところ無いみたいですね。 英会話は勉強って言うより楽しく話せる機会としてやっていて、特にニュースを読んで議論するのが楽しいですね。先日はサービス残業を当たり前のようにする人を「Presenteeism」と呼ぶらしいのですが、 Presenteeism の人は日本に多いのか、クリエイターの人はなぜ Presenteeism になりやすいのかについて議論しました。また他の日にはアフガニスタン情勢がアメリカ軍が引き上げたことで変わったことについて議論しました。だいぶセンシティブな話題を議論しています。

ELSA Speak

ELSA Speak は発音矯正アプリなのですが、これまた楽しくてやってます。自分で実際に発音して、それがネイティブにどれだけ近いかどうかで点数を測ってくれます。アメリカ英語の発音とイギリス英語の発音もその他の英語の発音にも対応していて、それらのどれに近いかを認識して、近い方で点数を出してくれます。

ネイティブに近ければ近いほど点数が高いのですが、今の所発音は 95% まで来ました。

ただ実は自分がネイティブの発音に近いからこの点数というわけではないんです。何度も何度も繰り返して良い点数が出るまでやってるので、この点数なのです。とにかく反復して何度も発音して、コツを掴んでもう一回やって、、、というのの繰り返しですね。発音した後88%以上だと合格みたいな独自ルールでやっていると割と高くなりました。 やり続けているおかげか、まだまだ発音も完璧ではないですが、少しずつネイティブっぽい発音に近づけています。

読書

今年は途中で割と読書も心がけてました。というのも DMM 英会話で雑談するにしても知識がある程度共有されていないと有効な話し合いにならないのと、家事の合間に軽くサクッとインプットできる趣味を考えていたら読書が最強だったという事、後は最近やることが増えてきて、自分の知識が単純に足りないなと思ったことがきっかけでした(特に経営面)。

大体毎月1, 2冊は読んでたと思います。

こんな感じで幅広く読んでました。ただもう少し思ったのはちゃんと読んだ後、 Twitter で放流するだけじゃなくて、ブログとかでまとめておかないと忘れてしまうなと思ったので、ちょっとどっかでまとめようかなと思います。

数学

数学のインプットはむしろ減ってしまったかもしれません。というのも、朝に英語やる事で数学を解く時間が減ってしまったことが原因ですね。まぁこの辺はなにか別なことにリソースを割いたら、別なことが犠牲になっているだけなので、どっかで濃度を調整すればまたやれるようになるかなと思います。一応毎日購読してる数学の Youtuber のチャンネルは見れるときに見ています。

www.youtube.com

www.youtube.com

さて次どうしよう

去年やるという目標を立てていた Rust の勉強はできたのですが、 Rust で何か面白いアプリを作ったり、ライブラリを作っているわけではないので、もうちょい実用的なものを作ってみようかなと思います。フロントエンドエンジニアにも Rust が必要になるケースが増えてきており、なんかその辺りでできることないかなーと思っています。英語に関しては一旦スラスラとは話せないものの、ある程度まで話せるようになってきているので、後は繰り返しなのかなーと思ってますが、実は文法とかあやふやだったり、語彙ももう少し身に着けないとなと思っています。話すこと、聞くことはできても、読むこと書くことが苦手になりつつあるので、もう少しちゃんとできるようになりたいですね。

読書や数学と言った新しいインプットも継続的に行いつつ、来年はアウトプット方面をもう少し頑張りたいです。