スキップしてメイン コンテンツに移動

【travel】東京ディズニーランド



travel

東京ディズニーランド




珍しく連日更新。
……ではなく、メロンパンをもたもたしていたら数珠つなぎになってしまいました。

行ってきました。
我が家恒例、春のディズニー。

……豪雨の土曜日に。

人生初めてかもしれません。こんなにどうしようもなく雨に降られたのは。

でも、パスポートも購入済だし、プライオリティシーティングも予約済だし、どうしようもない……

最悪、パスポートの日付変更が出来なくはないですが、ストアとかって早々に土日がなくなってしまう印象があるし、そもそもパスポートが購入できるストアに行く時間をそう簡単には作れない……

もう行くと決めたら行くしかないのが今のディズニー。
我が家のように定期的に行く人間は良いですが、遠方から来る方は大変ですよね。


東京ディズニーシーへ。

え? ランドじゃなくて?
と、お思いかもしれませんが、何せ大雨だったので。

駐車場はシーにしました。
シーなら立体駐車場で屋根があるし、子供の上げ下ろしがあるのでランドの駐車場よりは楽かと思って。

更にラッキーな事に、この日はシーはランド以上に人が少なかったので駅に近い方の立体駐車場に入れました。

連絡通路を歩く気満々だったのですが、駅に近い方に入れたので雨に濡れるのは駅と駐車場の間にある通路一本分。

モノレール代が惜しくない方はおすすめです。
楽でした。

ついでに息子もモノレールに乗れてご満悦でした。

リゾートレールウェイもイースター。



ハッピーイースター!


園内はイースター真っ最中。

と、いってもこの日は大雨。
タマゴ……タマゴがあるわね……



楽しめるような、楽しめないような。

そんな天気ではあったので、アトラクションは軒並み空いていたのですが、そうは言っても外を並び続けるのは辛い。

とりあえず、幸い今回予約はワールドバザール内のセンターストリートコーヒーハウスにしていたので(息子の好きなハンバーグがあったから)、時間までお土産を先に物色してから行きました。
(※我が家はいつも2時頃に昼を予約していて、昼前に家を出てダラダラとしています)


センターストリートコーヒーハウスの提供はUCC。
実は初めて入りました。
というか、当日までイーストサイドカフェとどっちがどっちか解ってなかった。

久しぶりにMAPを見て場所を確認しました(笑)

食事はどれもセットで2000円弱と高めですが、子供2人で、かつ1人がベビーカーとなるとビュッフェスタイルはキツイので、苦肉の策です。

シーと違ってランドはあまりプライオリティシーティングのレストランが魅力的なものが少ないのは気のせいでしょうか……

でも、初めて行って良かったのは、さすが提供がUCC!セットメニューのソフトドリンクがおかわり自由なんです。

おかわり、というか他のソフトドリンクを注文することも可能。
アイスコーヒーを飲んだ後は、アイスティーを飲む……なんてことも出来るそうです。

食事を終えたらアトラクションへ。
ウエスタンリバー鉄道、ジャングルクルーズ、バズ・ライトイヤーのアストロブラスターに乗りました。
ウエスタンリバー鉄道とジャングルクルーズは5~10分。
アストロブラスターは40分くらいでした。

夕方はかろうじて小雨に。


この日は土曜日でもプーさんのハニーハントが50分なのでかなり空いていたと思います。

んが、子供連れで傘をさして並ぶのは無理があったので、空いていたけどスタンバイの場所に屋根が無いアトラクションはパス……だったので恩恵に預かれたかは疑問……。

あと、イッツアスモールワールドがリハブだったのも大きかったですね。
我が家にとっては乗れるアトラクションの1つだったので。

そうそう、グランドサーキットレースウェイは大きな壁に覆われていました。
美女と野獣エリア、楽しみですがこの壁は壁で貴重!

改めてグランドサーキットレースウェイの大きさを実感。


雨の日はショッピング


ショッピングを楽しむほど、余裕があるわけでもないのですが(笑)

雨の日はついつい出費が多くなりますね……

今年もイースターのうさぎデザインは可愛かったのですが、何せ可愛すぎて……欲しいけどオバサンが持つには切な過ぎて……

という訳でお菓子にしました。

東京ディズニーリゾート限定デザインの美女と野獣グッズも気になっていたのですが、実物を見たらちょっと安っぽい……(いや、実際安いんですけど……)ので、以前からあったプリンセスの靴の柄のポーチを購入。

最近はパークに行くと仕事で使える可愛いメモ帳や付箋を買うのですが、今回特にティンカーベルの付箋が可愛かった!

手鏡の鏡面部分が付箋になっていて、柄の部分にはティンカーベルのチャームが付いています。

まあ、お金があったら欲しいものはもっとあるんですけどディズニーでの買物の難しいところは、それが日常で使えるのかの判別が難しい事ですね。

一応、今回の戦利品も大丈夫だと思うのですが………

息子の買ったグミを作るキット。
これも楽しかった!



雨ではありましたが、それなりに楽しむことが出来ました。
でも、次回は晴れがいいなぁ……


コメント

このブログの人気の投稿

【 】高畑勲監督のお話 #ジブリ #高畑勲

【  】 高畑勲監督のお話 . iRoakg 高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す 言葉になりません。 いつかは来る日だと知っていても、寂しいです。 1番好きな話はやっぱり『平成狸合戦ぽんぽこ』だな。 どこか懐かしい、そして噺家さんとかをたくさんキャスティングして耳障りの良い語り口調で。 後にサンを演じる石田ゆり子さんはこの作品がジブリ初主演でしたね。 清川虹子さんに車椅子でもいいから、と出演を依頼したおろく婆は、納得のキャラクターでした。 東大卒の方だとは、本当に最近知りました。 それよりも面白いエピソードが多すぎて。 そうそう、『柳川堀割物語』がなければ『天空の城ラピュタ』はありませんでしたよね。 高橋監督の制作費が膨らんで、お金がなくなったから作ったんですよね(笑)。 ジブリのスタジオを探すときもジャンパーで来たことに鈴木さんから「いい歳してそれはない」と言われて、翌日ジャケットを来てきたら決まったらという話がありましたね。 お話を聞いていると鈴木さんもジャンパーなような気がするのに。理不尽。 そういえば、「おれ(の作品)は(宮崎監督作品の)繋ぎか?」と言っていたこともあったそうですね。 高畑勲監督作品が繋ぎ、って。 山田くんも、かぐや姫も、おもひでぽろぽろも、火垂るの墓も、ホルスも、ハイジも、面白かったけど、やっぱりぼんぽこが好きだったな。 人間のやつは狸だったんだ! 狸の風上にも置けないやつめ! 山を返せ!里を返せ!野を返せ! という台詞が印象的でした。 里山を保存する活動にも参加されていたようですね。 言葉では言い尽くせません。 このまましばらくは亡くなった事を忘れるかもしれません。 寂しいなあ。

【news】 21世紀は「水の世紀」

click→21世紀は「水の世紀」 前々回で感想を書いた『ジブリの教科書1風の谷のナウシカ』を読んでいる時に"21世紀は「水の世紀」"という言葉がありまして。 はて、それは何ぞやと、引っかかっていたので探してみました。 ソースは日本ダム協会のサイトのリンクです。 日本は「湯水のように〜」という言葉があるように豊富な水に恵まれた国だというのは、ほとんどの人が知るところです。 更に、山から海への距離が短く高低差があり早く流れるので(おそらくは滞留しない分)清潔な水が常にある、とか 水道から直接水が飲めるのは日本くらい、とか とにかく水に関しては恵まれた環境にある日本ですが。 しかし、地球全体でみれば、淡水はたったの2.5%という事実には驚きです。 更にその2.5%も水質汚染などがあったりとかで。 何かで「中国の富裕層が、綺麗な水があるという理由で日本の土地を買おうとしている」みたいな話を聞いて「またまた〜、いくら水が綺麗だって10年に1回くらいのサイクルで大地震がどこかで起きる日本のどこの土地を買うのよ」と思っていたけど、世界に2.5%しかないものがこんなに当たり前にあるなら、確かに考えるかも。 また、「仮想水」という考え方には驚きでした。 水そのものを輸入していない日本でも、「水を使った」輸入品を消費している日本は、間接的に他国の水を消費しているというもの。 でも、日本の場合、水は沢山あっても自給自足できてないものも多いので、他国の水事情も確かに他人事ではないですね。 そして、水って簡単に輸出できるものでもないでしょうし。 無駄にしないのは勿論ですが、消費しないのがいいのか、たくさん買ってお金を落とした方が良いのかよく解らないですが。 水って改めて。貴重なんですね。

【review】おやこレシピ/内田春菊

感想:息子2くんが中学生ってびっくり! そして面倒だと聞くと食べてみたくなる「ごぼうかりんとう」。 ----- 今日のおやつも明日のごはんも子どもと一緒に作っちゃおう。著者は4人きょうだいのお母さん(夫はいない)。家の中でも外でも忙しい……はずなのに、今日も気が付けば台所に立っている。小1時間あればパンが焼けるし、卵や小麦粉がダメでもお菓子は作れる! 家にあるもので気楽にできて、子どもはよろこび、食べればおいしい。そんなレシピをたっぷり紹介した実録コミックエッセイ。 出版社: 新潮社 発売日: 2015/11/20 レシピも興味はあるんだけど、まず内田春菊さんのライフスタイルを垣間見るのが楽しい。 子供がワイワイいて、何かを作ってみんなで食べる。 それが楽しそう。 ごぼうかりんとうも美味しそうなんだけど、すいかの種茶も気になる。 息子1くんが「何でもかんでも茶にすんなー!」って突っ込んでるから、結構色々なものをお茶に出来るんだろうな。 コーヒーをあまり飲まず、お茶をよく飲むので機会があれば挑戦してみたい。 まあ、我が家の場合はまず一定量のすいかの種がなかなか手に入らないのですが(笑)。 特に健康の為に!とか手作りがいい!とかってこだわってはいないのですが、何だかんだで余る食材とか子供が作る過程を楽しめそうなものは手軽なイベントとしていいかなー、と。 で、こういうのを読むとやりたくなっちゃうのよね…… 多分、子供がいなくても、気軽なおもてなし料理みたいな感じで楽しめるかと。 ……ん? 何でおもてなし料理なんて思ったのかな? あ、基本、量が多いんだ(笑)