2024年度の税理士試験 合格率は昨年より低い「16.6%」財務諸表論の合格率低減が原因か
顧問税理士
国税庁は11月29日(金)、2024年度(第74回)税理士試験で、5,762人(前年7,125人)が合格したと発表した。合格率は16.6%(前年21.7%)だった。
合格者の内訳は、5科目到達合格者は578人、一部科目合格者数は5,184人となっている。
● 前年度に続き、受験者数は増加傾向
全体の受験者数は前年より1,864人増えて34,757人(うち女性9,866人)だった。昨年2023年度に受験資格要件が緩和されたこともあり、引き続き受験者数は増加傾向にあるといえる。
※会計学科目の受験資格要件(高校生、大学1・2年生は日商簿記1級を取得すれば受験可能)が撤廃、税法科目の受験資格要件が緩和(「法律学または経済学」に属する科目の履修が「社会科学」履修に拡大)
直近の受験者数・合格率の推移は以下のとおり。
<過去5年間の受験者数と合格率の推移>
・2020年受験者数 26,673人、合格率 20.3%
・2021年受験者数 27,299人、合格率 18.8%
・2022年受験者数 28,853人、合格率 19.5%
・2023年受験者数 32,893人、合格率 21.7%
・2024年受験者数 34,757人、合格率 16.6%
直近5年間では、受験者数は2024年が最も多いものの、合格率は16.6%と最も低い結果となった。
● 合格率は20歳以下が約38%と年齢が低いほど合格率が高い傾向
2024年度税理士試験の受験者数と合格率については、「試験地別」「学歴別」「年齢別」でも公表されている。それぞれの数値は以下のとおり。
<試験地別 受験者数と合格率>
・北海道…受験者数 884人、合格率 18.0%
・宮城県…受験者数 1,353 人、合格率 12.7%
・埼玉県…受験者数 2,637人、合格率 15.1%
・東京都…受験者数 14,524人、合格率 17.2%
・石川県…受験者数 681人、合格率 17.8%
・愛知県…受験者数 3,387人、合格率 19.8%
・大阪府…受験者数 6,363人、合格率 16.0%
・広島県…受験者数 918人、合格率 15.7%
・香川県…受験者数 865人、合格率 16.0%
・福岡県…受験者数 2,024人、合格率 14.9%
・熊本県…受験者数 770人、合格率 12.9%
・沖縄県…受験者数 351人、合格率 10.8%
<学歴別 受験者数と合格率>
・大学卒…受験者数 24,987人、合格率 15.1%
・大学在学中…受験者数 2,461人、合格率 26.2%
・短大、 旧専卒…受験者数 685人、合格率 9.6%
・専門学校卒…受験者数 2,854人、合格率 12.6%
・高校、 旧中卒…受験者数 3,015人、合格率 21.6%
・その他…受験者数 755人、合格率 36.0%
<年齢別 受験者数と合格率>
41歳以上…受験者数 11,543人、合格率 8.4%
36〜40歳…受験者数 4,668人、合格率 14.3%
31〜35歳…受験者数 4,990人、合格率 17.8%
26〜30歳…受験者数 5,775人、合格率 19.6%
21〜25歳…受験者数 6,255人、合格率 24.2%
20歳以下…受験者数 1,526人、合格率 38.8%
年齢別受験者数では、「41歳以上」が最も多く、「21〜25歳」「26〜30歳」が次ぎ、一番少ないのが「20歳以下」という結果となった。一方合格率は「20歳以下」が最も高く、次いで「21〜25歳」「26〜30歳」と、例年通り年齢が低いほど合格率が高いという結果となった。
● 全体の合格率を押し下げた要因は「財務諸表論」
次に、科目別の受験者数と合格率は以下のとおりだ。
<科目別受験者数と合格率(カッコ内は2023年度合格率)>
◾️会計学科目
・簿記論…受験者数 17,711人、合格率 17.4%(17.4%)
・財務諸表論…受験者数 13,665人、合格率 8.0%(28.1%)
◾️税法科目
・所得税法…受験者数 1,195人、合格率 12.6%(13.8%)
・法人税法…受験者数 3,583 人、合格率 16.4%(14.0%)
・相続税法…受験者数 2,515人、合格率 18.7%(11.6%)
・消費税法…受験者数 7,206 人、合格率 10.3%(11.9%)
・酒税法…受験者数 528人、合格率 12.1%(12.7%)
・国税徴収法…受験者数 1,670 人、合格率 13.0%(13.9%)
・住民税…受験者数 461人、合格率 18.2%(14.7%)
・事業税…受験者数 249人、合格率 13.7 %(16.4%)
・固定資産税…受験者数 893人、合格率 18.0%(17.3%)
まず、税理士資格を取るための必須項目である会計学科目について、「財務諸表論」の合格率が前年から約20ポイントも減少している。「簿記論」については前年と変わらない合格率となっている。
税法科目では、「相続税法」「住民税」「法人税法」の合格率が上昇した。税法科目において、「相続税法」以外の合格率の増減は1〜4ポイント以内となっていることから、「財務諸表論」の大幅な合格率の低減が、全体の合格率を押し下げる要因となっていることがわかる。
【引用】国税庁・令和6年度(第74回)税理士試験結果発表(https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/74/kekka/pdf/kekka.pdf)