読売新聞オンラインへ
読売新聞の医療・健康・介護サイト
会員登録
ログイン
コラム
ニュース・解説
病気を調べる
病院別治療実績
医療相談室
くらし・健康
セルフ健康管理
もっと知りたい認知症
闘病記
きょうの健康レシピ
健康・ダイエット・エクササイズ
妊娠・育児・性の悩み
介護・シニア
お知らせ・イベント
ホーム
医療・健康・介護のコラム
田村専門委員の「まるごと医療」
文字サイズ:
標準
拡大
医療・健康・介護のコラム
田村専門委員の「まるごと医療」
医療取材のベテラン記者、田村良彦専門委員が、日々の取材を通じて幅広い医療のニュース、話題について解説します。
田村編集委員の「新・医療のことば」はこちら
4月13日
失語症でブルース・ウィリスさんが引退を表明…多くは脳血管障害の後遺症 認知症とは違う
田村専門委員の「まるごと医療」
3月30日
子どものSOSどう対応? コロナ禍で抑うつ状態でも声を上げられない実態が明らかに
田村専門委員の「まるごと医療」
3月18日
東京五輪・パラリンピックがスポーツ医学・医療に残したもの
田村専門委員の「まるごと医療」
3月3日
多発性骨髄腫の闘病の日々つづる 夫婦漫才「宮川大助・花子」の花子さん
田村専門委員の「まるごと医療」
2月23日
専門医を目指す医師 内科、外科が減少 診療科の偏在解消へ課題も
田村専門委員の「まるごと医療」
2月9日
新型コロナ禍を機に喫煙所の閉鎖・廃止を
田村専門委員の「まるごと医療」
1月26日
原発不明がんに初の治療薬 ニボルマブ(オプジーボ)を承認
田村専門委員の「まるごと医療」
1月19日
公立病院改革プラン「第3弾」策定へ コロナ禍を経て役割再認識 機能分化と連携強化を図る
田村専門委員の「まるごと医療」
12月29日
コロナ禍で働く人の不安・イライラは改善傾向も、身体の不調は悪化の傾向 目立つ女性や若者
田村専門委員の「まるごと医療」
12月22日
七五三の3か月後に亡くなった娘 不誠実な医療側の対応で二重の苦しみ 「一緒に死にたい」とさえ思った
田村専門委員の「まるごと医療」
1
2
3
4
5
...
11
...
最後
田村 良彦(たむら・よしひこ)
読売新聞東京本社メディア局専門委員。1986年早稲田大学政治経済学部卒、同年読売新聞東京本社入社。97年から編集局医療情報室(現・医療部)で連載「医療ルネサンス」「病院の実力」などを担当。西部本社社会部次長兼編集委員、東京本社編集委員(医療部)などを経て2019年6月から現職。
コラム一覧
【病気・けが】
医者芸人しゅんPのアラフォークリニック
お肌のトラブル解決外来
胃と腸の整え方
国立がん研究センター東病院 私のがん診療録
スポーツDr.大関の「ムーヴ・オン!」
Dr.高野の「腫瘍内科医になんでも聞いてみよう」
リングドクター・富家孝の「死を想え」
がん患者団体のリレー活動報告
Dr.イワケンの「感染症のリアル」
【女性・男性・子育て】
アナウンサー赤平大「発達障害と子育てを考える」
いつか赤ちゃんに会いたいあなたへII
かなこ先生のウェルエイジング講座
いつでもおいで「こどものこころ外来」
「教えて!ドクター」の子育てQ&A講座
【患者・看護】
後閑愛実&ゆき味「病棟ものがたり」
【漫画】後閑愛実&ゆき味「病棟ものがたり」
鶴若麻理「看護師のノートから~倫理の扉をひらく」
【介護・シニア】
梶山正の「ベニシアと過ごした最後の日々」
宮本礼子・長谷川佑子
「日本とこんなに違うスウェーデンの高齢者医療・介護」
認知症ポジティ部
ペットと暮らせる特養から
【こころ】
人のココロ 動物のチカラ
産業医・夏目誠の「ストレスとの付き合い方」
シリーズ「依存症ニッポン」
【目・歯】
しあわせの歯科医療
【健康・くらし】
風呂やサウナと健康について考える「浴なび」
社会保障のきほん
山口真弓の「子どものココロとカラダを育む簡単レシピ」
伊藤清世の「あれ?コレ 介護食 plus」
Dr.夏秋の毒虫クリニック
Dr.三島の「眠ってトクする最新科学」
【インタビュー・その他】
わたしのビタミン
インタビューズ
一病息災
ウェルネスとーく
ウェルネスとーくギャラリー
yomiDr.編集室より