J3・FC大阪が本拠地撤退の危機、「新スタジアム完成しないなら」…東大阪市とペナルティー付き協定締結へ

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 サッカーJ3・FC大阪が将来、ホームスタジアム(本拠地)の大阪・花園ラグビー場を使えなくなる可能性が出ている。5000席以上の新スタジアム建設を条件に、所有者の東大阪市から暫定的に使用を認めてもらっているが、その約束を果たしていないためだ。両者は「完成しない時は本拠地撤退」という異例のペナルティー付き協定を近く結ぶ方針だ。(梨木美花)

チームから寄贈提案

 ラグビーの聖地と呼ばれる「花園」には、第1グラウンド(約2万7000席)と第2グラウンド(約1300席)がある。第1は全国高校ラグビー決勝の舞台として名勝負が繰り広げられ、第2は1、2回戦などで使われてきた。FC大阪は現在、第1を本拠地として使用している。

 市は2019年ラグビーワールドカップに合わせて第1を改修。老朽化で観客席の一部が使用不能になっている第2については、FC大阪が19年11月、「J3の試合で使用できる観客席5000席以上の新スタジアムを第2に建設して寄贈する」と市に提案。協定を結んで寄贈を約束した。スポーツによる地域振興を目指す市にとって、ありがたい提案だった。

構想は事実上破綻

 当時、FC大阪はJ3昇格前。観客席数などJリーグの基準を満たす本拠地確保を目指しており、新スタジアム建設後の第2を本拠地にするため、21年末までに完成させるはずだった。しかし、工法などについて市とFC大阪の間で協議がまとまらず、寄贈を提案したFC大阪の経営者が21年に急逝。資金確保も難航し、工事は始まらなかった。

 一方、FC大阪のJ3参入は順調に進んだ。20年4月に「花園」の指定管理者に内定し、チームは同6月、Jリーグに参入を申請したと発表。21年6月に「23年3月末までの新スタジアム建設完了」を条件に第1の使用を一時的に認めてもらう覚書を市と結んだ。Jリーグには「ホームスタジアムは第1」だと報告し、22年11月、J3参入が決まった。

 ただ、FC大阪は期限の「23年3月末」を過ぎても第1の使用を継続。今秋には、第2を本拠地化する構想が事実上破綻していることが明らかになった。

月内にも締結

 9月市議会でこの問題が取り上げられ、市幹部は「Jリーグ基準での建設には多額の費用がかかり、FC大阪は『出せない』とのことだ」と答弁。市として、Jリーグ仕様での建設は求めない考えも示した。

 市によると、審判用更衣室設置などJリーグ仕様には約50億円かかるといい、実現困難だとみられる。市はJリーグ仕様にこだわらず、高校ラグビーで使用できる新スタジアムの建設を優先。FC大阪に、期限を定めて改めて建設を求めることにした。

 新協定を月内にも結ぶ方針で、期限までに建設できない場合は「花園」からの撤退を求めるペナルティーも盛り込む。期限は「28年まで」を軸に調整中だ。締結されれば、FC大阪は当面、第1を使用できる見通しだ。

花園ラグビー場の第1グラウンドで公式戦を戦うFC大阪の選手たち(9月、大阪府東大阪市で)
花園ラグビー場の第1グラウンドで公式戦を戦うFC大阪の選手たち(9月、大阪府東大阪市で)

 Jリーグによると、リーグ参加チームが施設所有者に撤退を求められた事例は過去にないという。

 FC大阪の広報担当者は取材に対し、新スタジアム建設については「ラグビーの発展に寄与したい」と説明。実現に取り組む姿勢を示している。当初の「第2を本拠地に」という構想については「寄贈表明当時の担当者がいないので詳細はわからない。今は第2をホームスタジアムにする構想は持っていない」としている。

 FC大阪は17日現在、リーグ5位。12月のプレーオフ参加が決まっており、優勝すればJ2に昇格できる。

関西発の最新ニュースと話題
スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

使い方
「地域」の最新記事一覧
記事に関する報告
6035869 0 ニュース 2024/11/23 00:00:00 2024/11/23 00:58:04 2024/11/23 00:58:04 /media/2024/11/20241122-OYO1I50034-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みバナー

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)