lidaとは? わかりやすく解説

Lida

名前 リダライダリーダ

Lida

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/09 08:19 UTC 版)

Lida
生誕 (1976-01-16) 1976年1月16日(49歳)
出身地 日本 兵庫県
ジャンル ロック
J-POP
フォーク
職業 ギタリスト
シンガーソングライター
作曲家
作詞家
担当楽器 ギター
ボーカル
活動期間





共同作業者 Psycho le Cému
Dacco
ニンジャマンジャパン
GeL
公式サイト Psycho le Cému Official Site
Dacco Official Site
テンプレートを表示

Lida(りだ、1976年1月16日 - は、兵庫県出身の日本のギタリストシンガーソングライター。170cm 53kg 血液型はA型[2]

概要

1999年に兵庫県姫路市で結成された「Psycho le Cému(サイコ・ル・シェイム)」のギタリスト、リーダー、コンポーザーである。他には「Dacco(ダッコ)」、「ニンジャマンジャパン」、「GeL(ジェル)」、ソロ名義で活動中。

来歴

1996年

  • DAISHI(Psycho le Cému)とミュー・コンステレーションを結成、のちにMYUとしてバンド編成となり活動開始。[3]

1999年

  • MYU解散
  • 1月-3月 Psycho le Cému結成、活動開始。[4][5]
  • 5月3日 Psycho le Cému 西九条BRAND NEWにて初ワンマンライブ開催、この日を結成日とする。

2005年

  • 7月 YURAサマDaccoを結成。7月7日を結成日とする。
  • 8月10日 SYNECTICS名義での活動開始を発表。
  • 11月18日- デザイン画、書き下ろしによるイラスト展示をCOSPA LOViTマルイワン新宿店にて開催。

2006年

  • 5月7日 Psycho le Cému無期限活動休止。
  • 6月14日 SYNECTICS活動終了。
  • 9月10日 michi.(S.Q.F)のプロジェクトmichi. with Mach LiDARZのメンバーとして参加、活動開始。

2008年

  • 11月23日 michi. with Mach LiDARZ活動終了。

2009年

  • 1月16日 主催ソロアコースティックライブ「Lida presents -KATARI- vol.1」を開催。
  • 6月 Psycho le Cému「10th Anniversary Legend of sword」 4公演開催。
  • 6月1日 ニンジャマンジャパン(NINJAMAN JAPAN)結成、活動開始。
  • 9月17日 潮崎裕己高橋"Jr."知治らとともにカバー曲ライブ「Cover Night in 高円寺」を開催。

2011年

  • 4月6日 東北地方太平洋沖地震チャリーティーライブ「Lida presents KATARI チャリティーLIVE」を開催。

2014年

  • 10月2日 Psycho le Cému活動再開。

2015年

  • 2月 Psycho le Cému 「結成15周年記念ライブ"Psycho le Cému 15th Anniversary Live TOKYO PARALLEL WORLD」 3公演を開催。

2018年

  • 9月24日 主催トークライブ 「Lidaトークライブ -趣味人〜しゅみんちゅ〜 vol.1」を開催。

2022年

  • 主催ソロアコースティックライブによる初のツアー「-KATARI-TOUR 2022」 4公演を開催。

2023年

  • 4月4日 情次2号(ハイダンシークドロシー)とアコースティックユニット「GeL」始動を発表。
  • 5月19日 「GeL vol.1」を開催。

2024年

  • 自身の所有するギター、そのほか弦楽器の展覧会、及び試奏ライブ「Lida's Guitar EXPO2024」を開催。

2025年

  • 5月2日・5月3日 Psycho le Cému 主催による大型音楽フェス「Psycho le Cému presents 姫路シラサギROCK FES 2025」をアクリエひめじ大ホールにて開催。

使用機材

主な使用ギター

複数のギターを所有しており、活動内容や目的により異なるため、主にライブで使用しているものを記載する。
楽曲レコーディングに関してはFenderGibsonのエレキギター及びアコースティックギターなども使用している。 [6]

  • Electric Guitar
    • DEAN/RAZORBACK Explosion (ニンジャマンジャパン初期〜2013年、2014年のPsycho le Cému再始動から現在において。)[注釈 1]
      • RAZORBACK Skulls (Psycho le Cémuにおいて、FCライブやコンセプトの内容に合わせて使用されている。)
      • RAZORBACK Rust (同上)
    • Gretsch/G6120T Nashville (GeLを中心にPsycho le CémuのFCライブなどにおいても使用。) [8]
  • Acoustic Guitar,Electric Acoustic Guitar[注釈 2]
    • Taylor/ カスタムオーダー (GeL、ソロ活動にて。)
    • Martin/SC-13 (同上)[10]
    • Maton/EBG808 Nashville (GeL、ソロ活動にて。)[11]
  • Electric Gut Guitar
    • Cordoba/ STAGE GUITAR Natural Amber (主にGeLのステージにて使用。)[12]

オリジナルギター

  • FERNANDES/バードマン (Psycho le Cémuインディーズ後期〜メジャーデビュー後2003年前後まで)
  • FERNANDES/スカラベ (Psycho le Cému2004年頃〜2006年頃まで)
  • ESP/NMJ-Lidaモデル (ニンジャマンジャパンで使用。(ESPミュージカルアカデミー ギタークラフト科にて2013年頃製作)[13][14]

作品リスト

ミニアルバム

発売日 タイトル 規格品番 収録楽曲 備考
1st 2015年5月17日 THE FIRST CRY LDA-001 会場限定販売
2nd 2022年9月9日 Memories LDA-003 PhotoBook付き(24P)

フルアルバム

発売日 タイトル 規格品番 収録楽曲 備考
1st 2018年1月14日 REASON LDA-002

原画集

発売日 タイトル 規格 規格品番(CD) 収録曲 備考
1st 2005年10月 THE ART OF Psycho le Cému〜the birth of everyting〜 図録 FU-063
  1. CRIMSON
  2. sleeper hold
歴代のPsycho le Cému衣装(結成からインディーズ時代まで)の書き下ろしイラストと解説付きで紹介。ファンクラブ通販限定販売。セルフプロデュースによるオリジナル曲入りCDの付録つき。
2nd 2006年2月 THE ART OF Psycho le Cému〜Grow them up〜 図録 FU-068
  1. 紅蓮情歌
歴代のPsycho le Cému衣装(メジャーデビューから日本クラウン時代まで)の書き下ろしイラストと解説付きで紹介。ファンクラブ通販限定販売。セルフプロデュースによるオリジナル曲入りCDの付録つき。

参加作品

音楽作品

発売日 タイトル 規格品番 収録楽曲 備考
2004年1月21日 ブルース・リー トリビュートアルバム
The Dragon's「Walk On」
CRCP-40054  (初回限定盤) 「燃えよドラゴン」のテーマソングをはじめ、サウンドトラック盤の収録曲をカバー。初回限定盤はTシャツ付。
CRCP-40050(通常盤)
2012年1月25日 『虹色の輪舞曲』 不明 2012年1月25日(水)~1月29日(日)に上演されたR:MIXによる舞台「虹色の輪舞曲」の劇中曲、オリジナルサントラCD。
2014年4月20日 BARI CARBURRY 14TR-0002 SIXX FOURTEEN 2nd mini Albumゲストミュージシャンとして参加。
レーベル名:14TRAX
Guest Musician
【Guitar】
舜(the FUZZ)M-1,4
Lida(Dacco / NINJAMAN JAPAN)M-2,3
鳴風(Fo’x Tails)M-5
【Bass】
章太郎(EVER+LAST)M-1,2,4
坂本尭之(Fo’xTails)M-3,5
2016年10月12日 『Sing Equally under the Sky ~DIVISION~ Original Sound Track』 AECD-0033 2016年10月12日〜13日に上演されたSKY PROJECTによる舞台『Sing Equally under the Sky ~DIVISION~』の劇中曲、オリジナルサントラCD。会場限定販売。
サウンドプロデュース:リウ
2018年6月13日 シャンプー☆プロカリテ2018 POKR-0005 TЯicKYによるAlbum。
YURAサマ&Lida(Dacco)名義でデュエットゲストボーカリストとして参加
2019年8月14日 Colorful Life♪ SAMA-001 YURAサマによる1stフルAlbum。
ゲストミュージシャンとして参加。
10.Let’s Go!!
Guitar:Lida(Psycho le Cému/Dacco/NINJAMAN JAPAN)
Bass:竹田和彦(LIPHLICH

映像作品

  • SIXX FOURTEEN/ILOVE TO HATE YOU:ミュージックビデオに参加(2012年3月15日公開)
  • rice/14thシングル「僕はここに居る」:ミュージックビデオに参加(2013年12月25日リリース)

楽曲提供

  • 劇団BRATS :テーマソング『We are BRATS』[15](2010年7月1日~7月4日上演 第1回公演『アメリ館』以降)
  • 伊藤教人プロデュース公演「ゴリズム」vol.1「秘密編隊ゴンバット」:テーマソング[16](2012年1月11日-15日上演)
  • R:MIX『虹色の輪舞曲』 劇中曲『Future of Surface』[17][18](2012年1月25日-29日上演)

出演

主催

「KATARI」を中心とした弾き語り形式のアコースティックライブをメインとしており、派生企画やトークライブも行っている。

KATARI

正式名称「Lida presents -KATARI-」
ソロ名義による、アコースティックギターを主体とした弾き語りライブ。サポートミュージシャンとのバンド編成やゲストを招いて行う場合もある。
ソロでのオリジナル楽曲のほか、自身の所属バンド及びユニット(Psycho le Cému、Dacco、michi. with Mach LiDARZ、ニンジャマンジャパン)の楽曲や、他のアーティストの楽曲のカバーも披露している。
※各ゲスト、サポートミュージシャンについては開催当時に活動していた名義を記載。

開催日 タイトル 会場 備考(共演者など)
2009年1月16日 -KATARI- vol.1 吉祥寺STAR PINE'S CAFE
2029年8月28日 -KATARI- vol.2 下北沢GARDEN ゲストミュージシャン
2010年1月16日 -KATARI- vol.3 下北沢GARDEN ゲストミュージシャン
2010年8月22日 -KATARI- vol.4 下北沢GARDEN ゲストミュージシャン
2011年1月16日 -KATARI- vol.5 下北沢GARDEN ゲストミュージシャン
2011年9月3日 -KATARI- vol.6 吉祥寺STAR PINE'S CAFE ゲストミュージシャン
  • TATSUKI(SILC set Heaven)
2012年1月22日 -KATARI- vol.7 代官山 晴れたら空に豆まいて 弾き語り+バンドスタイル
  • Vo.Lida
  • Gt.TATSUKI(SILC set Heaven)
  • Ba.和矛
  • Dr.KEITO
2012年9月22日 -KATARI- vol.8 代官山 晴れたら空に豆まいて サポートギター
  • TATSUKI(SILC set Heaven)

ゲストミュージシャン

  • 箏.中しま りん
2013年4月27日 -KATARI- vol.9 新宿Naked Loft
2014年4月6日 -KATARI- vol.10 代官山 晴れたら空に豆まいて ゲストミュージシャン
  • DAISHI (6-six-)

サポートギター

  • TATSUKI
2015年1月16日 -KATARI-vol.11「自作自演の誕生日」 姫路Beta
2015年5月17日 -KATARI- vol.12 高田馬場CLUB PHASE ゲストミュージシャン
  • DAISHI(Psycho le Cemu,SiXX)

バンドメンバー

  • Dr.S@TT-ON
  • Ba.和矛
  • Gt.TATSUKI

昼夜2部制
Mini Album「THE FIRST CRY」リリース、会場限定販売

2015年11月14日 -KATARI- vol.13 南青山MANDALA アコースティックバンドメンバー
  • Perc. S@TT-ON (DTM)
  • Ba. ツブク マサトシ(The Benjamin)
  • Gt. TATSUKI (ココニカカル)
2016年4月3日 -KATARI-vol.14 姫路Beta ゲストミュージシャン
2017年1月21日 -KATARI-vol.15 南青山MANDALA アコースティックバンドメンバー
  • Perc.S@TT-ON(DTM)
  • Ba.ツブク マサトシ(The Benjamin)
  • Gt.TATSUKI(ココニカカル)
2017年9月2日 -KATARI-vol.16 姫路Beta
2017年9月2日 -KATARI-vol.17 〜夜通し〜 渋谷DESEO オールナイト公演
2018年1月14日 -KATARI-vol.18 渋谷DESEO バンドスタイル
  • Dr.S@TT-ON(D@NCE T3CH MANIA)
  • Ba.ツブク”Mashoe”マサトシ(The Benjamin)
  • Gt.TATSUKI


Album「REASON」リリース、会場先行販売

2018年9月16日 -KATARI- vol.19 南青山MANDALA
2019年1月14日 -KATARI-vol.20 渋谷DESEO ツーマンライブ
2019年2月11日 -KATARI-vol.21 姫路Beta ツーマンライブ
2019年11月16日 -KATARI-vol.22- 東新宿PetitMOA 昼夜2部制
2021年1月23日 -KATARI-vol.23 Lida BAND 配信Acoustic Nakano Space Q バンドメンバー
  • Vo&Gt.Lida
  • Gt.TATSUKI
  • Ba.ツブク"Mashoe"マサトシ
  • Perc.S@TT-on

無観客配信公演

2021年6月26日 -KATARI-vol.24 Nakano Space Q ゲストミュージシャン

無観客配信公演

2021年7月11日 -KATARI-vol.25 “MEET” Nakano Space Q 昼夜2部制 有観客(各15名)+配信公演
2022年1月22日 -KATARI-vol.26 “MEET PREMIUM” 南青山MANDALA 2021年9月4日の振替公演

※新型コロナウイルス感染拡大のため延期
来場者プレゼント付き

2022年9月9日 -KATARI-vol.27 南堀江Knave 「KATARI-TOUR 2022」

Mini Album「Memories」会場先行発売

2022年9月10日 -KATARI-vol.28 姫路Beta 「KATARI-TOUR 2022」

Mini Album「Memories」会場先行発売

2022年9月11日 -KATARI-vol.29 名古屋sunsetBLUE 「KATARI-TOUR 2022」

Mini Album「Memories」会場先行発売

2022年10月1日 -KATARI-vol.30 南青山MANDALA 「KATARI-TOUR 2022」

Mini Album「Memories」会場先行発売
有観客+配信公演

2023年2月25日 -KATARI-vol.31 東新宿petitMOA ゲストミュージシャン
  • Gt.情次2号(ハイダンシークドロシー)
  • Pf.菊池麻由

有観客+配信公演

2023年2月25日 -KATARI-vol.32 "UNPLUGGED" Nakano Space Q 昼夜2部制
開催日 タイトル 会場 備考(共演者など)
2011年4月6日 KATARI チャリティーLIVE 新宿 Naked Loft 当日の公演の収益、寄せられた募金は東北地方太平洋沖地震の義援金として日本赤十字社を通じて全て寄付された。[19]

インターネットによる生中継が行われた。

2011年8月7日 KATARI チャリティーLIVE vol.2 新宿 Naked Loft 同上[20]

インターネットによる生中継が行われた。

2012年3月10日 KATARI チャリティーLIVE vol.3 新宿 Naked Loft 同上[21]

サポートミュージシャン

  • TATSUKI(SILC set Heaven)
派生企画・ライブ
開催日 タイトル 会場 備考(共演者など)
2021年12月30日 Lida"忘年2021" Nakano Space Q 有観客+配信公演
昼夜2部制
2022年12月28日 Lida”忘年2022”(配信) Nakano Space Q 配信のみ
2023年12月29日 Lida”忘年2023” Nakano Space Q 有観客+配信公演
2024年12月30日 Lida" 忘年2024" Nakano Space Q 有観客+配信公演
開催日 タイトル 会場 備考(共演者など)
2023年1月29日 「Lida B.D100047」 Nakano Space Q
2024年1月20日 Lida"B.D100048" Nakano Space Q 有観客+配信公演

GeLとの昼夜2部制

  • 1部 GeL~ダブルグレッチ~
  • 2部 Lida~Next Step~
2025年1月12日 Lida "BD.100049" Nakano Space Q 有観客+配信公演

趣味人

正式名称「Lidaトークライブ -趣味人〜しゅみんちゅ〜」
各回ゲストを招いてお互いの趣味、関心ごとをプレゼンテーションする形式でのトーク+アコースティックライブの構成となっている。
※各ゲストについては開催当時に活動していた名義を記載。

開催日 タイトル 会場 ゲスト 備考
2018年9月24日 -趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.1 Nakano Space Q 晃(天照
2019年1月13日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.2 Nakano Space Q 加藤 透(SEX-ANDROID
2019年2月2日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.3 Nakano Space Q 村田一弘(rice
2019年4月20日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.4 Nakano Space Q 福助。(ADAPTER。,THE BEETHOVEN,メトロノーム
2019年6月9日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.5 Nakano Space Q ツブク”Mashoe”マサトシ(The Benjamin
2019年9月23日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.6 Nakano Space Q 田澤孝介Rayflower
2020年1月25日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.7 Nakano Space Q 団長(NoGoD
2020年2月25日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.8 Nakano Space Q 情次2号(ex.犬神サアカス團
2020年7月25日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.9 Nakano Space Q 晃(天照) 2020年4月18日の振替公演

新型コロナウイルス感染拡大により延期
無観客配信公演

2020年9月13日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.10 Nakano Space Q (Bräymen) 潤 presents

【無観客生配信〜ギターを語らう独潤会〜】と連動企画
無観客配信公演

2021年2月23日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.11 Nakano Space Q 情次2号(ハイダンシークドロシー) 無観客配信公演
2022年6月12日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.12 Nakano Space Q AYA(Psycho le Cému,MIMIZUQ 2部制

有観客+配信公演

2023年9月3日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.13 Nakano Space Q AYA(Psycho le Cému,MIMIZUQ) 2部制

有観客+配信公演

2023年10月8日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.14 拡大版 Nakano Space Q 大祀(天照) 有観客+配信公演
2024年10月12日 趣味人〜しゅみんちゅ〜vol.15 Nakano Space Q 晃(天照) 2部制

有観客+配信公演

趣味人 番外編・連動企画
開催日 タイトル 会場 ゲスト 備考
2019年11月2日・3日 独潤会 VS 趣味人 Nakano Space Q 潤(Bräymen) 2日間全3部制

両者主催コラボ企画

2021年9月26日 特版・仮面人〜かめんちゅ〜 Nakano Space Q 潤(Bräymen) 潤&Lidaコラボ企画SPECIAL DAY

同日開催:潤 presents 【真•独潤会〜Lidaと曲を創ろう〜】
と連動企画

2022年9月25日 趣味人〜しゅみんちゅ〜番外編・バーフバリを語る Nakano Space Q 潤(Bräymen) / 情次2号(ハイダンシークドロシー) 番外編 2部制
2023年3月25日 仮面人〜かめんちゅ〜vol.2 Nakano Space Q 潤(Bräymen) 同日開催:潤 presents

【真•独潤会〜Lidaと曲を創ろう〜vol.2】
と連動企画

配信企画

ロケんちゅ
開催日 タイトル 会場 ゲスト 備考
2022年12月13日 ロケんちゅ #1 鎌倉編 Nakano Space Q 福助。(ADAPTER。 , THE BEETHOVEN , メトロノーム) 無観客配信
2023年6月8日 ロケんちゅ #2〜ドイツ編〜 Nakano Space Q 福助。(ADAPTER。 , THE BEETHOVEN , メトロノーム)/晃(天照) 同日開催:潤 presents

無観客配信

LiDAGOSTINI

ツイキャスプレミアにて配信されたモノ作り&弾き語り配信番組。配信はNakano Space Qで行われた。

season 1
  • 2020年10月18日 リダゴスティー二 #1
  • 2020年11月25日 リダゴスティーニ #2
  • 2020年12月13日 リダゴスティーニ #3
  • 2021年1月24日 リダゴスティーニ #4
  • 2021年2月27日 リダゴスティーニ #5
  • 2021年3月27日 リダゴスティーニ #6
  • 2021年4月22日 リダゴスティーニ #7
  • 2021年5月29日 リダゴスティーニ #8
  • 2021年6月27日 リダゴスティーニ #9
  • 2021年8月25日 リダゴスティーニ #10
  • 2021年9月24日 リダゴスティーニ #11
  • 2021年12月29日 リダゴスティーニ #12
  • 2022年1月26日 リダゴスティーニ #13
  • 2022年2月27日 リダゴスティーニ #14
  • 2022年3月30日 リダゴスティーニ #15
  • 2022年5月30日 リダゴスティーニ #16
  • 2022年7月25日 リダゴスティーニ #17(最終回)
season 2
  • 2023年6月5日 リダゴスティーニ〜SEASON2〜 #1
  • 2023年7月27日 リダゴスティーニ〜SEASON2〜 #2
  • 2023年8月25日 リダゴスティーニ〜SEASON2〜 #3
  • 2023年9月29日 リダゴスティーニ〜SEASON2〜 #4
  • 2023年10月27日 リダゴスティーニ〜SEASON2〜 #5
  • 2023年11月30日 リダゴスティーニ〜SEASON2〜 #6
  • 2023年12月28日 リダゴスティーニ〜SEASON2〜 #7
  • 2024年2月24日 リダゴスティーニ〜SEASON2〜 #8
  • 2024年3月29日 リダゴスティーニ〜SEASON2〜 #9
  • 2024年4月19日 リダゴスティーニ〜SEASON2〜 #10
  • 2024年5月24日 リダゴスティーニ〜SEASON2〜 #11
  • 2024年6月21日 リダゴスティーニ〜SEASON2〜 #12(最終回)

展示企画

開催日 タイトル 会場 備考
2005年11月18日- Psycho le Cému デザイン画、書き下ろしイラスト展 COSPA LOViTマルイワン新宿店 作品展示のみ
2022年10月16日 リダゴスティーニ 「アイアンマン完成お披露目会」 Nakano Space Q 完成披露トーク+リダゴスティーニ番組内で披露していたアコースティック曲ライブ

完成品現物展示

2024年2月25日 「Lida's Guitar EXPO2024」 Nakano Space Q 2部構成
  • 展覧会の部(全6回)
  • 試奏公演の部
2024年6月22日 【「LiDAGOSTINI」~Season2〜】「カウンタック完成お披露目会」 Nakano Space Q 完成披露トーク+リダゴスティーニ番組内で披露していたアコースティック曲ライブ

完成品現物展示

共同主催・企画

Cover Night in 高円寺

潮崎裕己高橋"Jr."知治らとともに企画されたカバー曲ライブ。

開催日 タイトル 会場 備考(バンド編成、共演者など)
2009年9月17日 Cover Night in 高円寺 高円寺ShowBoat
2010年2月5日 Cover Night in 高円寺vol.02 高円寺ShowBoat
2011年6月18日 Cover Night in 高円寺vol.03 高円寺ShowBoat
2012年8月17日 Cover Night in 高円寺vol.04 高円寺ShowBoat
2013年4月26日 Cover Night in 高円寺vol.05 高円寺ShowBoat
2013年10月19日 Cover Night in 高円寺vol.06 高円寺ShowBoat
2014年5月17日 Cover Night in 高円寺vol.07 高円寺ShowBoat
2014年12月14日 Cover Night in 高円寺vol.08 高円寺ShowBoat
2015年5月9日 Cover Night in 高円寺vol.09 高円寺ShowBoat
2015年11月23日 Cover Night in 高円寺vol.10 高円寺ShowBoat
2016年10月28日 Cover Night in 高円寺vol.11 高円寺ShowBoat
2017年5月26日 Cover Night in 高円寺vol.12 高円寺ShowBoat
2017年12月3日 Cover Night in 高円寺vol.13 高円寺ShowBoat
2018年6月23日 Cover Night in 高円寺vol.14 高円寺ShowBoat
2019年3月1日 Cover Night in 高円寺vol.15 高円寺ShowBoat
2019年9月16日 Cover Night in 高円寺 Vol.16

~Cover Night 10th Anniversary~

高円寺ShowBoat

ラジオ

  • 2006年8月10日 「Fish Dance Hour」 インターネットラジオ
  • 2007年1月11日 「Fish Dance Hour」 インターネットラジオ
  • 2008年12月11日 「Fish Dance Hour」 インターネットラジオ

雑誌

  • SHOXX 2002年12月号
  • snob Vol.1 (SHOXX 2003年10月号増刊)
  • READ #001(2003年7月26日発行)
  • ARENA37℃ 2005年2月号

リリースイベント

  • 2018年2月24日 ブランドエックス アルバム「REASON」購入者対象トーク&サイン会
  • 2022年10月25日 ミニアルバム「Memories」購入者対象オンラインサイン会 全3部

舞台

  • 飛び出すエンターテインメント
    • 「マジカルスクリーン大作戦前夜祭トークショー」(2008年9月14日 東京・新宿明治安田生命ホール)[22]
    • 「マジカルスクリーン大作戦〜キャプテン9×9の野望〜」(2008年9月15日 東京・新宿明治安田生命ホール)[22]
  • 劇団BRATS
    • 第1回公演「アメリ館」(THEATER BRATS、2010年7月1日-4日)
    • 第2回公演「Sleeve」(新宿シアターモリエール、2011年5月25日-29日)
    • 第6回公演「西遊記ゑん戯2〜EVOLUTION〜」(笹塚ファクトリー、2014年12月3日-7日・12月5日ゲスト出演)
  • 『Sing Equally under the Sky〜DIVISION〜』(渋谷 TSUTAYA O-West、2016年10月12日・13日全2公演・10月13日出演)

脚注

注釈

  1. ^ 同型のサブギターが存在する。[7]
  2. ^ 2024年から現在において[9]

出典

  1. ^ 前身のバンド。TATSUYA名義で活動。 https://grassthread.com/myu
  2. ^ Information/Profile”. Dacco. 2025年2月26日閲覧。
  3. ^ SHOXX 2002年12月号 ソロインタビュー
  4. ^ Vicious 2000年12月号 インタビュー内プロフィール欄
  5. ^ 2004年 6月25日発売 Psycho le Cému写真集『マジカルフォトグラフ大全集』ヒストリー
  6. ^ 「Lida's Guitar EXPO2024」パンフレットにて
  7. ^ https://x.com/Lida_Gt/status/857045053700620288
  8. ^ https://x.com/Lida_Gt/status/1717108095900639651
  9. ^ https://x.com/Lida_Gt/status/1873741287188566512
  10. ^ https://x.com/Lida_Gt/status/1327909027687276544
  11. ^ https://x.com/Lida_Gt/status/17819653343770625378
  12. ^ https://x.com/Lida_Gt/status/1676474419169099778
  13. ^ https://ameblo.jp/dacco-lida/entry-11612743900.html
  14. ^ https://ameblo.jp/dacco-lida/entry-11716331449.html
  15. ^ Dacco Lida『お知らせ!』”. Dacco Lidaオフィシャルブログ「しゃいもん日記」by Ameba. 2025年2月26日閲覧。
  16. ^ Dacco Lida『お知らせです!』”. Dacco Lidaオフィシャルブログ「しゃいもん日記」by Ameba. 2025年2月26日閲覧。
  17. ^ Dacco Lida『お知らせ!』”. Dacco Lidaオフィシャルブログ「しゃいもん日記」by Ameba. 2025年2月26日閲覧。
  18. ^ http://www.rmix.net/rxr/index.html |website=【RHYTHM COLLECTION&R:MIX 共同企画】R×R(アールコネクション)
  19. ^ https://ameblo.jp/dacco-lida/entry-10875369161.html
  20. ^ https://ameblo.jp/dacco-lida/entry-10982643916.html
  21. ^ https://ameblo.jp/dacco-lida/entry-11194186650.html
  22. ^ a b Daccoとして出演。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  lidaのページへのリンク

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「lida」の関連用語











lidaのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



lidaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLida (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS