イソアイイーシー‐いちまるろくよんろく【ISO/IEC 10646】
ISO/IEC 10646
ISO10646とは、国際標準化機構(ISO)によって1993年に策定された32ビットの文字コード体系である。
ISO/IEC 10646は、ユニコードコンソーシアムによって策定された21ビットの文字コード「Unicode」を取り込み国際規格化する形で策定された。日本でも、日本工業規格において「JIS X 0221」として規格化されている。日本での名称は「国際符号化文字集合」(万国符号化文字集合)という。
ISO/IEC 10646
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 04:10 UTC 版)
ISO/IEC 10646 (UCS; 英: Universal Coded Character Set) は、符号化文字集合や文字符号化方式などを定めた、文字コードの国際標準のひとつで、業界規格のUnicodeと概ね互換である。日本の対応規格はJIS X 0221(国際符号化文字集合)。
- ^ “The Unicode Standard Version 11.0 (PDF)” (English). The Unicode Consortium. p. 1 (2018年6月5日). 2019年1月21日閲覧。 “The Unicode Standard is code-for-code identical with International Standard ISO/IEC 10646.”
- ^ “The Unicode Standard Version 11.0 (PDF)” (English). The Unicode Consortium. p. 88 (2018年6月5日). 2019年1月21日閲覧。 “The character names in the Unicode Standard match those of the English edition of ISO/IEC 10646.”
- ^ a b “The Unicode Standard Version 11.0 (PDF)” (English). The Unicode Consortium. p. 930 (2018年6月5日). 2019年1月21日閲覧。 “The ISO/IEC 10646 definition of UTF-8 is identical to UTF-8 as described under Definition D92 in Section 3.9, Unicode Encoding Forms.”
- ^ a b “The Unicode Standard Version 11.0 (PDF)” (English). The Unicode Consortium. p. 930 (2018年6月5日). 2019年1月21日閲覧。 “The ISO/IEC 10646 definition of UTF-16 is identical to UTF-16 as described under Definition D91 in Section 3.9, Unicode Encoding Forms.”
- 1 ISO/IEC 10646とは
- 2 ISO/IEC 10646の概要
- 3 制定の経緯とその影響
- 4 制定された規格群
- 5 文字符号化方式
ISO/IEC 10646 (JIS X 0221)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:28 UTC 版)
「文字集合」の記事における「ISO/IEC 10646 (JIS X 0221)」の解説
レパートリ (repertoire) - 符号化文字集合で表現する文字の指定された集合。
※この「ISO/IEC 10646 (JIS X 0221)」の解説は、「文字集合」の解説の一部です。
「ISO/IEC 10646 (JIS X 0221)」を含む「文字集合」の記事については、「文字集合」の概要を参照ください。
- ISO/IEC_10646のページへのリンク