空車の形態
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 03:10 UTC 版)
タクシーなど旅客を輸送することを目的とする自動車の場合、営業時間中に客が乗っていない状態を空車という。日本では、空車のときには空車である旨の電光表示が正面フロントガラスから見える位置に示される。かつてはレバー式の立て札も用いられた。この表示は、客を乗せ輸送を開始する段階で消され、運賃計算を開始する。また、空車でなくなると、車両につけられた行灯が消灯することもある。 鉄道等では、先客が乗っていない増結等のため用いられる空の車両を指すことがある。これらは、途中駅から乗り込む客の急激な増加が見込まれる際や鉄道駅のプラットホームの有効長が大きくなる場合に連結される。 レンタカーや貸切バスなどでは、貸出または予約可能な状態の車両のことを指す。
※この「空車の形態」の解説は、「空車」の解説の一部です。
「空車の形態」を含む「空車」の記事については、「空車」の概要を参照ください。
- 空車の形態のページへのリンク