ねったい‐しゅうそくたい〔‐シウソクタイ〕【熱帯収束帯】
熱帯収束帯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 07:58 UTC 版)
熱帯収束帯(ねったいしゅうそくたい、英語: Intertropical Convergence Zone、略称:ITCZ)は、大気循環の中で赤道付近に形成される低気圧地帯のこと。赤道低圧帯とも呼ぶ。
- ^ Bin Wang. The Asian Monsoon. 2008年5月3日閲覧。
- ^ “Monsoon trough”. Glossary of Meteorology. American Meteorological Society. 2009年6月4日閲覧。
- 1 熱帯収束帯とは
- 2 熱帯収束帯の概要
- 3 概要
- 4 関連項目
熱帯収束帯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 03:26 UTC 版)
太陽高度の気候に対する影響(英語版)のため、熱帯に属するほとんどの地域は1年を通して気温が高く、季節による温度変化よりも1日の気温の変化のほうが大きい。熱帯気候地域における季節の変化は降水量の変化により影響を受けており、特に熱帯雨林気候帯(英語版)や熱帯収束帯 (ITCZ)では大きな影響を受ける。7月平均のITCZは右図のとおりである。上昇気流が発生する地域は降水量が多く、下降気流が発生する地域は乾燥している。ITCZは1年を通して赤道付近に存在するが、インドのいくつかの地域では地域的に発生する大規模モンスーンに大きな影響を受けている。
※この「熱帯収束帯」の解説は、「熱帯」の解説の一部です。
「熱帯収束帯」を含む「熱帯」の記事については、「熱帯」の概要を参照ください。
熱帯収束帯と同じ種類の言葉
- 熱帯収束帯のページへのリンク