沖縄明治乳業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沖縄明治乳業の意味・解説 

沖縄明治乳業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 13:02 UTC 版)

オキコ > 沖縄明治乳業
沖縄明治乳業株式会社
OKINAWA MEIJI MILK PRODUCTS CO.,LTD
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 沖縄明治
本社所在地 日本
901-2502
沖縄県浦添市牧港1-65-1
設立 1969年12月15日
業種 食料品
法人番号 8360001008585
代表者 代表取締役社長 仲田 和男
資本金 9,150万円
従業員数 126名
主要株主 明治
オキコ
主要子会社 沖縄明販
外部リンク https://www.okinawa-meiji.co.jp/
テンプレートを表示

沖縄明治乳業株式会社(おきなわめいじにゅうぎょう)は、沖縄県浦添市牧港に拠点を置く日本食品製造業者で、明治オキコの折半出資による企業であり、おもに沖縄県内における明治ブランド(旧明治乳業)商品の製造を行っている。“okimei”(オキメイ)ブランドにより、沖縄限定のアイスクリームを販売しており、同種のアイスに関しては、競合他社は無く、当社の独占である[1]

沿革

  • 1969年(昭和44年) - オキコの市乳事業を引き継ぐ形で設立。
  • 2002年(平成14年) - フォーモスト・ブルーシールと折半出資によりエムアンドビーを設立、ブルーシールブランドの小売店に向けたアイスクリームの生産と流通を当社に受託
  • 2021年(令和3年) - 沖縄県内で独自販売するアイスクリーム商品を“okimei”ブランドとする[2]内地と同じ商品ブランドは、当社が製造・販売する沖縄版も含め、引き続き“meiji”ブランドを用いる。

販売商品

詳しくは公式サイトの商品情報[3][4]を参照。

牛乳・乳飲料
酪農牛乳、無脂肪、赤箱 など
飲料
ネスレブランド商品(コーヒー)、メイグルト(乳酸菌飲料)、茶系飲料 など
アイスクリーム
明治エッセルスーパーカップそれいけ!アンパンマンアイスバー、ソーダセブン など
その他
明治ブルガリアヨーグルトプリンシークヮーサーゼリー など

脚注

  1. ^ 沖縄県に拠点を置くアイスクリームメーカーはフォーモスト・ブルーシールがあるが、厳密には沖縄県を中心とした全国販売となっている。
  2. ^ 「えりまきトカゲ」アイス復活! 沖縄明治「okimei」新ブランド旗揚げ - 琉球新報、2021年4月14日
  3. ^ 商品情報
  4. ^ オリジナル商品

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  沖縄明治乳業のページへのリンク

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「沖縄明治乳業」の関連用語








8
8% |||||

9
8% |||||


沖縄明治乳業のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖縄明治乳業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖縄明治乳業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS