最近傍補間とは? わかりやすく解説

最近傍補間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 00:28 UTC 版)

1次元データセット(赤い点)上の最近傍補間(青い線)
一様2Dグリッド(黒点)上の最近傍補間。各色付きセルは、そのセル内の黒点がすべての点の最も近い黒点となる領域を示す。

最近傍補間(さいきんぼうほかん、英語: Nearest-neighbor interpolationproximal interpolation、または状況によっては point sampling とも呼ばれる)は、 1次元以上の多変量補間(英語: multivariate interpolationを行う単純な方法である。

補間は、ある空間内の任意の点における関数の未知の値を、その周囲(近傍)の点における関数の既知の値に近似する問題である。 最近傍アルゴリズムは、最も近い点の値を選択し他の近傍点の値を全く考慮しないため、区分的に定数の補間値が得られる [1]。 このアルゴリズムは実装が非常に簡単で、リアルタイム3Dレンダリングにおいて(通常はミップマッピングと組み合わせて) テクスチャ面の色値を選択するために広く使用されている [2]

ボロノイ図との関連

ボロノイ図は、空間内の与えられた点の集合に対して、各点に対応するセルに空間を分割したものである。 空間内のどの位置においても、最も近い与えられた点がセル内に存在するように分割される。 これは、与えられた点における関数の値を、セル内のすべての点に割り当てる最近傍補間と同等である [3] 。 右側の図は、セルの形状を色で示したものである。

最近傍補間と他の1次元および2次元補間の比較。 黒のドットは補間されたポイント、赤/黄/緑/青のドットは隣接するサンプルを表す。各ドットの高さはそれぞれの値を示す。
2D内のランダムな点 (黒い点) のセットの最近傍補間の例のボロノイ図

畳み込み、他の方式との比較

画像などの直交格子(英語: cartesian grid)が対象の場合、最近傍補間は、次のカーネル関数との畳み込みを適用することで求めることもできる [4]

バイリニア補間 バイキュービック補間

関連項目

脚注

  1. ^ Thévenaz, Philippe; Blu, Philippe; Unser, Philippe (2000). “Image Interpolation and Resampling”. Handbook of Medical Imaging. Academic Press. p. 405. doi:10.1016/b978-012077790-7/50030-8. ISBN 978-0-12-077790-7 
  2. ^ Pfister, HANSPETER (2005). “Hardware-Accelerated Volume Rendering”. In Charles D. Hansen and Chris R. Johnson. The Visualization Handbook. Elsevier. p. 233. doi:10.1016/b978-012387582-2/50013-7. ISBN 978-0-12-387582-2 
  3. ^ Statistics and Geodata Analysis using R (SOGA-R)”. Department of Earth Sciences, Freie Universität Berlin (2023年). 2024年11月14日閲覧。
  4. ^ Fussy. “グラフィック・パターンの扱い - (5) サンプル補間”. 2025年5月18日閲覧。

最近傍補間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/24 02:21 UTC 版)

テクスチャフィルタリング」の記事における「最近傍補間」の解説

最近傍補間(英語版)(ニアレストネイバー補間)は最も高速で乱暴なフィルタリング方法である。これは単にピクセルの色を決めるために、ピクセル中心に最も近いテクセルの色を使うというものである高速である一方この方法は誤差大きくテクスチャ拡大時にはブロックノイズ縮小時にはエイリアシングちらつき見られる

※この「最近傍補間」の解説は、「テクスチャフィルタリング」の解説の一部です。
「最近傍補間」を含む「テクスチャフィルタリング」の記事については、「テクスチャフィルタリング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最近傍補間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「最近傍補間」の関連用語


2
ニアレストネイバー法 デジタル大辞泉
100% |||||


4
18% |||||

5
10% |||||



最近傍補間のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最近傍補間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最近傍補間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテクスチャフィルタリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS