させぼ‐こう〔‐カウ〕【佐世保港】
佐世保港
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 18:12 UTC 版)
佐世保港(させぼこう)は、九州の西北部、長崎県北地域の中央に位置する港湾。港湾管理者は長崎県佐世保市。港湾法上の重要港湾、港則法上の特定港に指定されている。美称は葉港[注釈 1]。
注釈
- ^ 佐世保湾のヤツデの葉のような形状と佐世保の字からきている(サセボのサが草冠、佐世保の世、木という漢字をくずしてホ、三つを組み合わせて葉になる)。
- ^ 長崎港の11倍、横浜港の3倍の規模を誇った。
- ^ 西海市に属する。
- ^ 自衛艦を含む。
- ^ 外国船には、米海軍を含めない。
出典
- ^ “佐世保港の港湾区域”. 佐世保市. 2022年9月18日閲覧。
- ^ 『令和3年度 基地読本』佐世保市、2021年、43頁。
- ^ 『令和3年度 基地読本』佐世保市、2021年、45頁。
- ^ “これまでの経緯”. 佐世保市. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “佐世保港の概要”. 佐世保市. 2022年8月19日閲覧。
- ^ a b c d e “025新みなとターミナル”. 佐世保市. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “佐世保海上保安部”. 佐世保海上保安部. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “前畑弾薬庫の移転・変換に関する現況報告について”. 佐世保市. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “九州最大 クルーズ船拠点完成 佐世保浦頭 コロナで供用開始は未定”. 長崎新聞社. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “佐世保港 国際クルーズ拠点整備事業”. 国土交通省. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “横瀬貯油所”. 長崎県警. 2022年9月18日閲覧。
- ^ a b c “220市営相浦桟橋待合所”. 佐世保市. 2022年9月18日閲覧。
- ^ a b 『令和3年度版 基地読本』佐世保市、2021年、58頁。
- ^ “運航ダイヤ・運賃”. 九州商船株式会社. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “路線”. 崎戸商船 株式会社. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “西海沿岸商船”. 西海市. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “船舶紹介”. 野母商船グループ. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “フェリー時刻表・運賃”. 黒島観光協会. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “五島産業汽船が運休 経営上の問題か”. 長崎新聞社. 2022年9月18日閲覧。
- ^ (2014年4月5日). “大型クルーズ船:外国籍、佐世保に 国際航路開設へ初入港”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
- ^ “官民連携による国際クルーズ拠点の選定結果について”. 佐世保市. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “2 港湾整備における民間活力の活用”. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “三浦地区みなとまちづくり計画について”. 佐世保市. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “01_佐世保港入港船舶”. 佐世保市. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “03_佐世保港移入貨物推移(年別)”. 佐世保市. 2022年9月18日閲覧。
- 佐世保港のページへのリンク