ネコショカ

小説以外の書籍感想はこちら!
『刀伊の入寇 平安時代、最大の対外危機』
女真族の襲来と軍事貴族たちの台頭

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『ラーゼフォン 時間調律師』神林長平 神林ワールド全開のシェアワールドノベル

アニメ『ラーゼフォン』のシェアワールドノベル 2002年刊行作品。今は亡き徳間デュアル文庫からの登場。 作者の神林長平(かんばやしちょうへい)は1953年生まれのエスエフ作家。 『ラーゼフォン』は2002年に放映されたアニメーション作品。『エヴァンゲリオ…

『ダブルダウン勘繰郎』は西尾維新のJDCトリビュート作品

「りすかシリーズ」「戯言(人間)シリーズ」「世界シリーズ」のレビューが一通り終わったので、本日は西尾維新のこちらの作品をご紹介したい。 JDCトリビュート作品群のひとつ JDCシリーズは1996年刊行の『コズミック』に始まる、清涼院流水(せいりょうい…

『暗い旅』倉橋由美子 鎌倉、東京、そして京都へ、失われた愛を求めて

倉橋由美子の初長編作品 1961年刊行作品。最初の単行本は講談社の系列会社であった、いまは亡き東都書房から。続いて1969年に学芸書林版の単行本版が世に出ている。このあたりは、さすがに古すぎてAmazonでも書影が出ない。 最初の文庫版は新潮社から。こち…

『月の裏側』恩田陸 謎の連続失踪事件と「戻ってきた」人々

恩田陸によるホラー?作品 2000年刊行作品。幻冬舎発行の小説誌『PONTOON(ポンツーン)』に1998年10月号から1999年10月号にかけて掲載されていた作品を、加筆修正のうえで単行本化したもの。 月の裏側 作者:恩田 陸 幻冬舎 Amazon 幻冬舎文庫版は2002年に刊…

『小説 秒速5センチメートル』新海誠版ノベライズに込められた「救済」

新海誠の『小説 秒速5センチメートル』のネタバレ感想、あらすじと考察。映画版に比べると救済感が強い構成になっている、小説版の内容を深読み。影響を受けたと思われる、『君の名は。』の結末についても触れています。

『ウェディングドレス』黒田研二 第16回メフィスト賞受賞作

黒田研二のデビュー作 2000年刊行作品。第16回のメフィスト賞受賞作品。 講談社文庫版は2008年に登場。ノベルス版が出てから八年もかけて文庫化されるのは珍しい。ふつうこれくらい間隔が空くと、文庫版は出さずにスルーされそうだけど、地道に実績を積み重…

『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』西尾維新 「世界」シリーズ第四弾

「世界」シリーズの第四作、以後未完 2008年刊行作品。『きみとぼくの壊れた世界』『不気味で素朴な囲われた世界』『きみとぼくが壊した世界』に続く「世界」シリーズの四作目になる。タイトル22文字もあって長ええ。 このシリーズ、奇数巻は櫃内くんと病院…

横須賀美術館と紫陽花

週末は泊りがけで外出していたので、本紹介はおやすみです。 横須賀美術館 横須賀美術館裏の紫陽花が凄い! 紫陽花のシーズンですが、横須賀美術館裏山の紫陽花群が凄まじかったので猛烈におススメしたい!横須賀美術館(観音崎)周辺の山野には、紫陽花が物…

『あいにくの雨で』麻耶雄嵩 雪の密室トリックと塔で起こる連続殺人

麻耶雄嵩のノンシリーズ系作品 1996年作品。最初に刊行されたのは講談社ノベルス版。作者の麻耶雄嵩(まやゆたか)は1969年生まれのミステリ作家。デビュー作は1991年の『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』。 メルカトル鮎シリーズ、木更津悠也シリーズ、神…

『ナポレオンの勇者たち』リチャード・ハワード 邦訳版は二巻で打ち切られてショック!

『ナポレオンの勇者たち』シリーズとは? 本日お届けするのはリチャード・ハワード(Richard Howard)の『ナポレオンの勇者たち』シリーズである。リチャード・ハワードは1958年生まれの英国人作家。ホラー系のジャンルを得意しているショーン・ハトスン(Shau…

『歌の降る惑星』『うたかたの楽園』菅浩江の「センチメンタル・センシティブ」シリーズ

菅浩江版ダーティペア?「センチメンタル・センシティブ」シリーズ 本日は平成初期のライトノベル作品をお届けしたい。 菅浩江(すがひろえ)の「センチメンタル・センシティブ」シリーズは1990年~1991年にかけて、角川スニーカー文庫から刊行された作品群…

『ポップ1280』ジム・トンプスン 1960年代が舞台のノワール小説

2001年版「このミス」海外部門第1位 1964年に書かれた作品。原題は『Pop. 1280』である。最初の邦訳版は2000年に刊行されている。翻訳者は三川基好(みかわきよし)。 ポップ1280 作者:ジム トンプスン 扶桑社 Amazon ジム・トンプスン(James Meyers "Jim" …

『きみとぼくが壊した世界』西尾維新 「世界」シリーズ第三弾

「世界」シリーズの第三作 2008年刊行作品。『きみとぼくの壊れた世界』『不気味で素朴な囲われた世界』に続く「世界」シリーズ三作目。第四作としては『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』がある。 初出は「メフィスト」。今回、話としては別…

『とある飛空士への追憶』犬村小六 絶世の美姫との逃避行、「飛空士」シリーズの第一作

累計130万部超!犬村小六の出世作 2008年刊行作品。ネットで話題になったので購入(当時)。初めて読んだガガガ文庫は本作だった気がする。作者の犬村小六(いぬむらころく)は1971年生まれのライトノベル作家。 ゲーム系のライターとしてキャリアをスタート…

『MISSING』本多孝好 乾いた筆致、喪失感が印象的なファースト作品集

五編を収録した初作品集 1999年刊行作品。作者の本多孝好(ほんだたかよし)は1971年生まれ。主要シリーズとしては、「MOMENT」シリーズ、「ストレイヤーズ・クロニクル」シリーズあたりが有名だろうか。 冒頭に出てくる「眠りの海」が1994年の第16回小説推…

『毒吐姫と星の石 完全版』紅玉いづき 政略結婚からのボーイミーツガール

『ミミズクと夜の王』の五年後の世界を描く 2010年刊行作品。『ミミズクと夜の王』『MAMA』『雪蟷螂』『ガーデン・ロスト』に続く、紅玉(こうぎょく)いづきの第五作。『ミミズクと夜の王』の五年後を描いた、世界観を同じくする作品である。電撃文庫版表紙…

『不気味で素朴な囲われた世界』西尾維新 「世界」シリーズ第二弾

「世界」シリーズの第二作 2007年刊行。『きみとぼくの壊れた世界』の続編というか、直接的な続編というわけではなく、世界観を共有した姉妹編的な作品である。「世界」シリーズとしては第二作に相当する。シリーズの続巻としては『きみとぼくが壊した世界』…

『虫とりのうた』赤星香一郎 第41回メフィスト賞受賞作品

赤星香一郎のデビュー作 2009年刊行作品。作者の赤星香一郎(あかほしこういちろう)は1965年生まれ。本作『虫とりのうた』で、第41回のメフィスト賞を受賞。作家デビューを果たしている。 なお、本作は2022年現在、講談社ノベルス版のみで、文庫版は登場し…

『さようならアルルカン』氷室冴子 1970年代に刊行された最初期の短編集

氷室冴子の二作目 本日紹介する『さようならアルルカン』は『白い少女たち』に続く、氷室冴子(ひむろさえこ)の二作目の作品である。初版は昭和54(1979)年。恐ろしいことに、今から40年以上も前の作品になってしまった。わたしも歳を取るわけである。 本…

『クレオパトラの夢』恩田陸 神原恵弥シリーズの第二作は北海道が舞台

神原恵弥シリーズの第二作 双葉社の小説誌「小説推理」に、2002年7月号、9月号、11月号、2003年1月号、5月号、7月号に連載された作品を加筆修正の上、単行本化したもの。神原恵弥(かんばらめぐみ)シリーズの第二作となる。 単行本版の装丁は表紙を透明にし…