精油を安全に使うために

天然ものだからといって、100%安全ではない

精油(エッセンシャルオイル)精油が植物から抽出した100%天然ものだと聞くと、なんだか安全なものだと思ってしまいます。

しかし、精油は自然の成分をかなり濃縮したものであるため100%安全というわけではありません

通常は水や植物油などで薄めてから使いますが、それ以外にもいくつか注意点があります。

きちんと使用すれば決して危険なものではないのですが、十分な知識を持って取り扱う必要があるのです。

時間が経つと成分が変化してしまう

ローズマリー精油は天然物であるため、時間が経つことでだんだんと成分が変化してしまいます

空気中の酸素と精油を構成している成分が結合して酸化したり、有機化合物同士が結合して違う物質になったりします。

構成している成分が変化すると、精油の香りや効果も変わってしまいます。

精油の種類は多く、一括りに使用期限を決めることはできませんが、しっかり保管した上で開栓したら1年以内に使い切ったほうが良いでしょう。未開栓のエッセンシャルオイルであれば、2年くらいをめどにします。

ただし、柑橘系のエッセンシャルオイルは、製造の際に熱処理されないため
さらに劣化しやすいので、3~6か月を目安に使い切ります

また、使用期限以内でも、異臭がしたり精油が濁ってしまうなどの変化があれば、使用はやめて下さい。

光毒性(ひかりどくせい)に注意

レモンベルガモットやレモン、グレープフルーツなどの柑橘系精油に含まれる成分には、皮膚に塗布した状態で紫外線に当たると炎症を起こしてしまう「光毒性」があります。

ひどい時には皮膚組織を損傷してシミとして残ったり、火傷のような症状になりますので、外出時には使用しないよう十分ご注意ください。

日本アロマ環境協会からの注意事項

以下は、公益社団法人日本アロマ環境協会から勧告されている、精油を安全に使うために守るべき注意事項です。

きちんと守って、正しく楽しくアロマテラピーを利用しましょう。

大切な注意事項

  1. 原液を直接皮膚に塗らないようにしましょう。
  2. 誤って精油の原液が直接皮膚についた場合は、大量の水で洗い流しましょう。
  3. 精油を飲用しないようにしましょう。
  4. 精油を目に入れないようにしましょう。また目に入らないように注意しましょう。
  5. 火気に注意しましょう。精油は引火する可能英があるので、台所での使用には十分注意しましょう。
  6. 子供やペットの手の届かない場所に保管しましょう。
  7. 精油は製造時より成分の変化が始まっています。特に高温多湿や空気、紫外線などにより変化が早まりますので、キャップをしっかり締めて冷暗所に保管しましょう。

お年寄りや既往症のある方のための注意

敏感な体質の方は香りに反応しやすいことがあるので、不快に感じるようであればしばらく中止した方が良いでしょう。これは一般の健康な方でも同じで、不快感や異変を感じるときは使用を中止してください。

妊婦のための注意

妊娠時の敏感な体調を考え

、芳香浴法以外のアロマテラピー利用法を実践される場合には十分ご注意ください。

子どものための注意

3歳未満の乳幼児には、芳香浴法以外は行わない

ようにしましょう。小さな子供は抵抗力が弱く体重も少ないので、大人に比べ精油の影響を受けやすいと言われています。

3歳以上の子供でも、大人の使用量の10分の1程度から始め、多くても2分の1程度までを限度とし、使用に当たっては十分に注意を払いましょう。

光毒性に注意

ベルガモット、レモン、グレープフルーツをはじめとする柑橘系精油は光毒性を持っているため、外出時には注意してください。

精油によく似た商品に注意

精油に似た外見の、合成香料に注意しましょう。アロマテラピーで使用する精油は、天然原料として抽出されたものであり、ポプリ用などの合成香料とは異なるものです。

関連記事

  1. 精油の成分一覧
  2. アロマテラピーと人物(19世紀~)
  3. アロマテラピーとは
  4. アロマテラピーと人物(紀元後~13世紀)
  5. アロマテラピーと人物(先史~紀元前)
  6. アロマテラピーと人物(14世紀~18世紀)
  7. 嗅覚と大脳辺縁系
  8. 精油(エッセンシャルオイル)の7分類と相性
0 0 votes
記事の評価レート
更新通知を受け取る »
guest
0 コメント
Oldest
Newest 最多投票数
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

ハーブの不思議な話

おすすめ記事

【ハーブ7選】初心者でも育てられるハーブをランキングで紹介

育てやすいハーブとは「ハーブを育てる」と聞くと、なんだか丁寧に育てないといけないような印象を抱き…

カモミール Chamomile ~甘いリンゴの香り、抗アレルギー~

【学 名】Matricaria necutita、Chamaemel…

ハーブと野菜を一緒に植えるコンパニオンプランツ

コンパニオンプランツとは ハーブを単独で楽しむのはもちろんなのですが、ハーブ類と野菜類をうまく組…

ハーブとは何か

ハーブとは何か地球上の、山や森、野の草、緑の芝生、花壇の草花、熱帯雨林にある植物……。 いっ…

アロマテラピーのメカニズム

精油が心身に作用する経路アロマテラピーで精油(エッセンシャルオイル)を利用すれば、私たちはリ…

人気記事

  1. 用途別 ハーブ効能一覧
  2. 精油(エッセンシャルオイル)の抽出方法
  3. 【ハーブ図鑑】ハーブの名前や種類、育て方、効果・効能

記事ランキング

カテゴリー

おすすめ記事

PAGE TOP
0
質問やコメントをどうぞ!x