発光・着色・磁性の機能を持つ元素 テルビウム(Tb、原子番号65)
緑色発光蛍光体 最もよく知られているテルビウムの応用例は、リン酸ランタン中に発光イオンであるTb3+と増感剤のCe3+を固溶させた緑色発光蛍光体LaPO4:Ce3+,Tb3+である。この蛍光体は、ユウロピウムに関するブロ[…]
もっと読む緑色発光蛍光体 最もよく知られているテルビウムの応用例は、リン酸ランタン中に発光イオンであるTb3+と増感剤のCe3+を固溶させた緑色発光蛍光体LaPO4:Ce3+,Tb3+である。この蛍光体は、ユウロピウムに関するブロ[…]
もっと読むジジムとプラセオジム プラセオジム(Pr)とネオジム(Nd)の混合物は、むかしジジム(Di)というひとつの元素であると考えられていた。1885年にジジムがこれら2種類の元素が混じったものであることがわかり、現在のプラセオ[…]
もっと読むネオジムと色ガラス 住宅の窓などに用いられる普通のガラスは無色であるが、食器や花瓶などには薄く青やピンクに着色しているガラスが用いられる。これらは普通のガラスに色のついた金属酸化物を着色剤として混ぜて作られたガラスである[…]
もっと読む白色LEDと黄色蛍光体 2014年、青色発光ダイオード(LED)の発明と実用化に貢献した業績が認められ、赤崎勇・名城大学教授、天野浩・名古屋大学教授、中村修二・米カリフォルニア大学教授にノーベル物理学賞が授与された。この[…]
もっと読むカラーテレビとユウロピウム 我々が常日頃見る多くの物質は様々な色を呈しており、着色材料として用いられている。なかには様々な色を出して光る物質もある。あまり耳慣れないかもしれないが、元素記号Eu、原子番号63番の元素ユウロ[…]
もっと読む