ぼうさいこくたい2024(10/19-20)
-
会期
2024年10月19日(土)~10月20日(日)
-
会場
花畑広場、熊本城ホール、熊本市国際交流会館
-
主催
防災推進国民大会2024 実行委員会 (内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議)
-
ブース
P078
-
公式サイト
-
概要
今年(令和6年・2024年)は、平成28年(2016年)に発生した熊本地震から8年目、令和2年(2020年)に発生した7月豪雨から4年目の年に当たります。 熊本におけるこれまでの大災害の経験は、教訓として受け継がれ、国・自治体における防災体制の強化に活かされるとともに、地域コミュニティ、企業、ボランティアをはじめとする多様な主体の連携による自助・共助の重要性が改めて認識されました。 本年1月に発生した令和6年能登半島地震は、石川県能登地方を中心として各地に甚大な被害をもたらし、熊本地震以来の大規模な地震災害となりました。被災地には、全国各地から多くの支援が寄せられるとともに、長期化する避難生活への支援、応急的な住まいの確保、生業(なりわい)再生への支援等、熊本をはじめ、これまでの各地域での災害対応の経験が活かされています。9回目を迎える2024年のぼうさいこくたいは、「復興への希望を、熊本から全国へ ~伝えるばい熊本!がんばるばい日本!~」をテーマに、全国から多くの方が集い、これらの災害について振り返っていただくとともに、併催される「『世界津波の日』2024高校生サミット in 熊本」とも連携して、災害を教訓とした防災の取組、「創造的復興」の取組を熊本の地から全国に発信することによって、被災地に希望の灯火を繋ぎ、国民の防災意識の向上を図る機会にしたいと考えています。 日本は、地震、津波、大雨、台風、火山噴火、降雪等、様々な自然災害を受けやすい環境にあります。災害はいつ起こるか分かりません。今年のぼうさいこくたいが、被災地復興へのエールとなり、国民一人ひとりのさらなる防災意識の向上や、激甚化・頻発化する災害に対する備えに繋がれば幸いです。
-
主な展示商品
感震ブレーカ