人生はクレッシェンド

「いい人生だった、ありがとう!」と言うために益々毎日頑張りたい。

MENU <

春の山菜【つくし】の栄養価と美味しい炒めレシピ:簡単でヘルシーな一品

つくしは春の一時期だけ食べることができる、特別な季節の食材で、一度は食べてみたい山菜ですね。

ハウス栽培などできないので、今の季節だけに味わえる楽しみです。

 

 

 

つくしの選び方

つくしの穂先が開ききっていない、頭が閉じていて、胞子が散っていないものを選びます。また、節と節の間が短いもの、茎が太いものを選びます。

 

採取する場所には注意が必要です。車の排気ガスがかかる所や、犬の散歩道になるような場所はNGです。

 

つくしの下ごしらえ

 

つくしの下ごしらえ

 

水で洗って、はかまを取ります。

採取してすぐのつくしは、はかまが取れやすいです。

 

洗ったつくしは、さっと熱湯に入れ1分ほどですぐざるに上げ、冷水につけて冷まします。

 

つくしのレシピ

佃煮 天ぷら 卵とじ あえ物 酢の物 油いためなどが一般的です。

お浸しも簡単でいいですね。

つくしご飯もできるようです。

 

今回、ごま油で炒めてみました。バター炒めも美味しいそうです。

醤油、みりん、酒で味付けしましたが、美味しかったです。

 

つくしの炒め物

 

つくしの炒め物

 

つくしの栄養価

「ツクシフラボノイド」と呼ばれるポリフェノールが含まれていて、抗がん作用、美肌づくり、老化防止効果などがあります。

 

フラボノイド酸の効能の特徴は、花粉症のアレルギーを予防できるというところです。

今の季節、花粉症で悩んでいる方にはドンピシャな食材ですね。

 

ベータカロチンが多く含まれていて、体内でビタミンAに変換され、免疫力を高めてくれたり、視力回復にも効果が発揮されるとのことです。

意外ですが、ブロッコリーよりも多く含まれています。

 

現在人に不足がちな食物繊維も多く含まれています。

また、ビタミンCやビタミンEも野菜ではトップクラスの含有量なんですね。

食べないともったいないくらいです。

 

つくしの特性

シダ植物スギナの胞子茎がつくしです。

スギナの根は深く、除草することが困難なので、一帯にはびこって群生するようです。

環境が良ければ、胞子が飛んで広域に成長を広げていきます。

 

微量の天然毒素を含んでいるため、食べ過ぎると体に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

つくしの花言葉

つくしにも花言葉があるようです。

「向上心」「意外」「努力」「驚き」

 

ちなみに英語で「つくし」は「horsetail」(馬のしっぽ)だそうです。

 

さいごに

つくしの群生

 

古民家に住む知人が、バーベキューに招待してくれ、合間につくしの群生地を案内してくれました。

 

胞子で増えるつくしは、本当に一面に顔を出していて、踏まずに歩くことが難しいほどでした。

毎日毎日採集しても取り切れない量です。

近所の主婦の方たちが、ポリ袋一杯詰め込んで帰って行きましたが、まだまだ絨毯のように生えています。

今どき、こんな穴場があったなんて興奮しました。

来年も必ず採りに行きたいと思います。

Â