牧原法相、旧統一教会関連行事に自身が10回以上出席、選挙支援も

久保田一道 浅沼愛
[PR]

 牧原秀樹法相は8日の閣議後の記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)や、関連団体が主催する集会や会合に少なくとも計10回自ら出席していたと明らかにした。選挙支援も受けていたという。教団との関連を認識していなかったと釈明した。

 牧原氏の説明によると、教団主催の行事に少なくとも1回、関連団体の行事への出席は9回で、計10回のうち9回は講演やあいさつをしていた。関連団体への出席は秘書らによる代理出席を含めると計34回確認されたという。「当時は(関連性を)認識していなかった」と説明した。

 また、衆院選に初めて立候補した2005年以降、教団に関連する人物に「選挙ボランティア」として支援を受けていたと明らかにした。自身を支援する地方議員の選挙の責任者が、教団の関係者だったという。

 自民党は22年7月の安倍晋三元首相襲撃の直後に、所属国会議員と教団との接点を確認する「点検」を実施。牧原氏は、党が設定した回答期限の段階では「調査中」と回答したという。このため、党が同年9月に教団との接点が確認されたとして氏名を公表した議員の中に、牧原氏は含まれなかった。牧原氏は、点検の実施時期が海外出張と重なり、確認が間に合わなかったと釈明。23年2月までに自身に関する点検結果を党に報告したと説明した。

 自民党による点検は、教団との接点について会合への出席や教団からの寄付の有無など複数の項目を各議員に尋ねたもの。結果を公表する際には、このうち7項目について該当する議員の氏名を明らかにしていた。

 牧原氏の説明を前提にすると、7項目のうち「旧統一教会主催の会合出席」「選挙のボランティア支援」など少なくとも4項目に該当することになる。4項目に該当するのは、萩生田光一政調会長、井上義行参院議員と並んで最も多いことになる。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
久保田一道
東京社会部
専門・関心分野
法制度、司法、外国人労働者、人口減少
  • commentatorHeader
    大川千寿
    (神奈川大学法学部教授)
    2024年10月8日17時27分 投稿
    【視点】

    牧原氏本人は事情があると説明しているようですが、これだけの回数接点がありながら、自民党の旧統一教会との関係に関する「点検」時に回答が間に合わなかったこと、また、本人の説明によればその後党に報告したのにもかかわらず今日まで接点が明らかになって

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    塚田穂高
    (文教大学国際学部教授・宗教社会学者)
    2024年10月31日21時0分 投稿
    【解説】

    10/27(日)の衆議院委員総選挙で、自民党の牧原秀樹法相は小選挙区で落選、比例でも復活できませんでした。あらためて振り返ってのコメントです。 そもそも10/7の衆院本会議で問われて初めて旧統一教会側との関連を認めたかたちでした。自民党の少

    …続きを読む
旧統一教会問題

旧統一教会問題

2022年7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに、旧統一教会の問題が関心が高まっています。最新ニュースをお伝えします。[もっと見る]