メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
10月08日朝日新聞朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
あの揺れが人生を変えるとは思わなかった。東日本大震災の津波で命を落とした福島県いわき市の鈴木姫花(ひめか)(当時10)と同い年だった記者(25)は、当時小学4年生。2011年3月11日は、通っていた市内の学校の校舎にいた。 長い長い揺れを…
自民党、新執行部が発足ほか
間もなく閉幕する万博。記者がSNSで紹介したショート動画を集めました
来年3月に開かれる野球の国・地域別対抗戦ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)について、米国の動画配信大手ネットフリックスが、日本国内での独占配信権を取得した。 人気スポーツの生中継はキラーコンテンツとして長らく放送の歴史に君臨してき…
■30代が考える税の姿(上) 10月3日に配信した社説「『戦後100年』へ踏み出す合意を」は、税の仕組みづくりに近いところで働く30代の3人の意見を参考にしたうえで、論説委員室内での議論を重ねて構成しました。 人口が減り、少子化が進む日本の…
日本は太平洋戦争中、自らを盟主とする「大東亜共栄圏」や自国通貨を軸とする「円圏」の構築を目指し、敗れた。あれから80年。基軸通貨・米ドルを擁し、長く一強を続ける米国の力が揺らぎをみせる。国際通貨秩序は、円や日本は、どこへいくのか。通貨の国際…
露骨な論功行賞、裏金議員の復権、思想信条の近い人物の重用――。 これが高市早苗新総裁が掲げた「全員活躍、全世代総力結集」の姿なのか。「変われない自民党」どころか、旧態依然の体質へ「逆戻りする自民党」である。 高市氏がきのう、党の新執行部を発…
芥川龍之介が、小学2年生か3年生のときだった。かわいいと思うもの、美しいと思うものを書きなさい、という課題が出た。自伝的短編「追憶」によれば、芥川少年の答えは「象」と「雲」。先生は「雲などはどこが美しい?」と言い、×印をつけたという▼ずいぶ…
速報ニュース
最新コメント