「食料買えない」ひとり親3割が経験 内閣府が初の子ども貧困調査

有料記事

久永隆一
[PR]

 内閣府は24日、子どもの貧困について初めて全国調査した報告書を公表した。ひとり親世帯の半数超が、生活苦に直面していると回答。3割以上が過去1年間に必要な食料が買えなかったとした。中間層と低所得層の間の年収がある「準貧困層」も課題を抱える状況が明らかになった。

 全国の中学2年生とその保護者5千組を対象として今年2~3月に調査。2715組から回答を得た。

 保護者への調査で生活が「苦しい」「大変苦しい」と答えたのは全体の25・3%だった。準貧困層は36・8%。ひとり親世帯に限ると51・8%にのぼった。

 過去1年間に必要な食料が買えなかった経験は全体の11・3%。ひとり親世帯は3倍の30・3%だった。

子どもの進学にも影響

 家庭の経済状況が進学に影響している実態もみられた。子どもの将来の進学先の希望や展望を「大学またはそれ以上」と答えたのは全体では50・1%だったが、ひとり親世帯では29・8%にとどまった。準貧困層では36・5%だった。

 今回の調査対象で「低所得層」だった世帯のうち、義務教育でかかる学用品などを補助する就学援助を利用しているのは58・6%にとどまった。理由として「対象外だと思うから」が最も多かった。

 子どもへの調査結果では成績がクラスで「やや下」「下のほう」と回答したのが全体で34・0%だったのに対し、ひとり親世帯の子は50・1%にのぼった。

 子どもたちが孤立しがちな状況をうかがわせる結果もあった。困りごとや悩みを「誰にも相談できない、しない」と答えたのは全体で8・9%。ひとり親世帯では倍近い15・4%だった。

 今回の調査は、国と各自治体…

この記事は有料記事です。残り432文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
久永隆一
東京社会部|文部科学省担当
専門・関心分野
社会保障政策、こども若者、人口減少、貧困、教育、女性支援
  • commentatorHeader
    中塚久美子
    (朝日新聞専門記者=子ども、貧困)
    2021年12月29日19時57分 投稿
    【視点】

     子どもの貧困についての調査は都道府県ごとなどでもすでに実際されており、そのほとんどで、相当数のひとり親世帯が生活苦に直面していることが分かっています。  問題はもう見えているのです。所得が少ない、ということです。これの解決に乗り出す必要

    …続きを読む