Home > 仕事
仕事 Archive
給与所得の源泉徴収票等の法定調書
- 2008-01-29 (火)
- 仕事
今年も給与所得の源泉徴収票等の法定調書提出の季節がやって参りました。
結局今年も自分でやる羽目になったので、手順やらをメモしときます。
提出書類
- 給与所得等支給状況内訳書[税務署]
- 給与所得の源泉徴収票[市区町村に2枚、税務署に1枚、給与受給者に1枚]
- 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表[税務署]
- 給与支払報告書[市区町村]
・給与所得等支給状況内訳書
国税庁のサイトからExcelファイルをダウンロードして作成しました。
セル内に必要な内容を入力すると合計値などは自動計算してくれるので便利です。
・給与所得の源泉徴収票
税務署から送付されてきた用紙に記載して作成しました。この用紙は4枚でワンセットとなっており、一枚目にボールペンで記載すると以降3枚にカーボンコピーされます。
念のためe-taxソフトで作成しておいて、その内容を書き写しました。
4枚の内、上2枚を受給者(給与を貰う方)の市区町村へ、1枚を税務署へ、1枚を受給者へ提出します。
・給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表
e-taxソフトで作成しました。給与所得等支給状況内訳書で作成した内容を入力するだけでokでした。
・給与支払報告書
税務署から送付されてきた用紙に記載して作成しました。受給者の市区町村へ提出します。
やれば
簡単なのですが(少人数なんでw)、年一回だと忘れるので。さあ来月は確定申告だ。。。
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
法人の確定申告
法人化して無事に1期目が終了しました。今回は勉強を兼ねて法人の確定申告を自分でやってみました。参考のためにメモを残しておきます。
まずウチの状況から。
- 個人事業(青色申告)からの法人成り(1期目)
- 青色申告
- 主な事業はWebシステム開発
- 所在地は大阪府大阪市
- 帳簿付けは弥生会計で
個人では税務署に確定申告を行えばよいのですが、法人では税務署の他に都道府県や市へも申告を行う必要がありました。
申告書は事業年度末が近づいた頃に各役所から郵送されてきました。Webでも公開されている(PDF)のでそちら印刷しても良いようです。ちなみに郵送されていくる申告書ですが、あまりの量に圧倒されました。(正直自分でやるのはやめようかなと思いました。)
申告書類は税務署に提出する法人税の申告書関連が一番多かったです。府や市に提出する書類は種類も少ないですし、内容も法人税の申告書から転載するものが多いのでそれほど難しくありませんでした。ここでは法人税申告についてメモしておきます。
■法人税申告(税務署)
多くの提出書類がありますが、別に全てが手書きで無くても良いようです。弥生会計で作成できる書類は印刷したものを提出しました。
提出した申告書は以下です。
- 申告書-別表1・2・4・5
- 株主資本等変動計算書(弥生会計で作成)
- 法人事業概況説明書(弥生会計で作成)
- 貸借対照表(弥生会計で作成)
- 損益計算書(弥生会計で作成)
- 株主資本等変動計算書(弥生会計で作成)
- 勘定科目内訳明細書(弥生会計で作成)
勘定科目内訳明細書や1・2・4・5以外の別表は該当項目が会計にある場合に提出します。
あと申告後に知りましたが、別表についてはe-taxで作成できるようです。
実際の申告書の書き方ですが、申告の手引きの他に私は以下を参考にしました。どちらも実例を使って書かれいてるのでとても役立ちました。
- STEP式 法人税申告書と決算書の作成手順〈平成18年版〉
- 法人税の確定申告書の別表の書き方平成18年度
=> 素人が申告できるように簡便な書き方が紹介されています。
自分で申告してみた感想ですが、法人では初めての申告という事で手間取りました。(個人事業の時に青色申告で何度も確定申告をしていたので正直ちょっと舐めていました。。。)
おおよそのやり方は分かったので、今期も自分でやるなら次はe-taxを使って電子申告をしてみたいと思います。
申告を税理士等の専門家に頼むか否かですがこれは微妙なところです。上でも書いたようにIT系の会社で個人事業から法人成りしたような規模ならそれほど難しくはありません。ただ申告書の作成・提出等の実作業の他に「これで良いのかな」という心理的負担を解消してもらえるのを考えると頼むのアリだと思います。
- コメント (Close): 1
- Trackbacks: 1
携帯キャリアIPアドレス
携帯向けサイトでIPアドレスによるアクセス制限する際に設定する各キャリアのIPアドレスをメモしておきます。
- 2010/04/16追記:softbank IP をsoftbankサイトに合わせて修正
- 2010/03/01追記:au IP をauサイトに合わせて修正
- 2009/10/26追記:au IP をauサイトに合わせて修正
- 2009/03/09追記:softbank サイト移転に伴い、リンク先修正
- 2009/03/09追記:au IP をauサイトに合わせて修正
- 2009/03/09追記:docomo(124.146.174.0/24, 124.146.175.0/24)追加
- 2008/07/08追記:au(121.111.227.160/27)追加
- 2008/01/17追記:au(121.111.227.0/25)追加
- 2007/11/08追記:au(121.111.231.160/27)追加
- 2007/10/10追記:SoftBank(123.108.236.0/24、123.108.237.0/27、202.253.96.224/27)追加、(210.169.130.112/28)更新
- 2007/09/03追記:au(121.111.231.0/25)追加
- 2007/06/13追記:DoCoMo URL変更、au(219.125.145.0/25)追加
- 2007/02/16追記:au(219.108.157.0/25、219.125.151.128/25)追加
- 2006/11/25追記:SoftBank(202.253.96.248/29、210.169.130.112/29、210.169.130.120/29)追加
DoCoMo from 作ろうiモードコンテンツ:iモードセンタの各種情報 | サービス・機能 | NTTドコモ
210.153.84.0/24 210.136.161.0/24 210.153.86.0/24 124.146.174.0/24 124.146.175.0/24
au from KDDI au: 技術情報 > IPアドレス帯域
210.230.128.224/28 121.111.227.160/27 61.117.1.0/28 219.108.158.0/27 219.125.146.0/28 61.117.2.32/29 61.117.2.40/29 219.108.158.40/29 219.125.148.0/25 222.5.63.0/25 222.5.63.128/25 222.5.62.128/25 59.135.38.128/25 219.108.157.0/25 219.125.145.0/25 121.111.231.0/25 121.111.227.0/25 118.152.214.192/26 118.159.131.0/25 118.159.133.0/25 118.159.132.160/27 111.86.142.0/26 111.86.141.64/26 111.86.141.128/26 111.86.141.192/26
softbank from WEB & NETWORK IPアドレス
123.108.237.0/27 202.253.96.224/27 210.146.7.192/26 210.175.1.128/25
apacheの設定例です。
order deny,allow deny from all # DoCoMo allow from 210.153.84.0/24 allow from 210.136.161.0/24 allow from 210.153.86.0/24 allow from 124.146.174.0/24 allow from 124.146.175.0/24 # au allow from 210.230.128.224/28 allow from 121.111.227.160/27 allow from 61.117.1.0/28 allow from 219.108.158.0/27 allow from 219.125.146.0/28 allow from 61.117.2.32/29 allow from 61.117.2.40/29 allow from 219.108.158.40/29 allow from 219.125.148.0/25 allow from 222.5.63.0/25 allow from 222.5.63.128/25 allow from 222.5.62.128/25 allow from 59.135.38.128/25 allow from 219.108.157.0/25 allow from 219.125.145.0/25 allow from 121.111.231.0/25 allow from 121.111.227.0/25 allow from 118.152.214.192/26 allow from 118.159.131.0/25 allow from 118.159.133.0/25 allow from 118.159.132.160/27 allow from 111.86.142.0/26 allow from 111.86.141.64/26 allow from 111.86.141.128/26 allow from 111.86.141.192/26 # softbank allow from 123.108.237.0/27 allow from 202.253.96.224/27 allow from 210.146.7.192/26 allow from 210.175.1.128/25
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
職場(中)
- 2006-07-26 (水)
- 仕事
こんな感じです。
打ち合わせスペース
myデスク
スタッフ用スペース
ここにテーブル・イスを置くつもりです。
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
職場(外)
- 2006-07-26 (水)
- 仕事
トレンディードラマwに出てきそうな外観です。
マンションですが入居しているのはほとんどは会社です。
入り口です。
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
チーム
- 2006-07-25 (火)
- 仕事
そもそも何でこれまで一人でやってきたのに、スタッフ募集となったか。
まず仕事上の問題。
携わる案件のボリューム(規模・数)が増えると一人ではこなしきれないので
単純にマンパワーが欲しくなってきた、というのが1点目。
あとある程度の案件になると後々のメンテナンスも色々と発生するので
もし万が一自分が倒れてしまった時でも何とか対応できるようにしときたい、というのが2点目。
しかし一番の理由は「チーム」で仕事をしたいと考えるようになった事。
では、なぜ「チーム」?と考えると
一人でやっている事に閉塞感を感じるようになってきたから。
日々刺激を与え合いながら仕事をする。
同じ目的を持って日々邁進する。
プロフェッショナルのチームで仕事をこなす。
かっこいいじゃないですかw
チームドラゴンじゃないですかw
というわけでチーム1×1(語呂悪)に参加する方を募集してます。
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
仕事とプライベートのバランス
- 2006-07-24 (月)
- 仕事
仕事も大事、プライベートも大事。
よほど忙しい時期でない限り土日は休みを取るし、平日でも早く帰れる日はさっさと帰る。
これは別に家庭を持っているからじゃなくて、独身の頃からこんなパターンでいる。
クライアントさんからもよく「家庭を大事にしているね」と言われる。
# まあこれは暗に「もっと仕事しろ。」という意味かもしれないけど。
自分では特別「家庭想い」とは思っていなくて、自然とこの形になっている。
両方とも上手くいくようにやってます。
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
沿革
- 2006-07-21 (金)
- 仕事
1×1の沿革を簡単に。
2000/5 自宅にて個人事業「1x1」を立ち上げる。
Web+DBシステムを中心に各種受託開発を行う。
2002/6 事務所移転。
自宅から事務所(ワンルーム)へ移る。
2005/11 1x1有限会社へ法人成り。
事務所を大阪市北区(現事務所)へ移転。
これまで構築した主なWeb+DBシステムは
・ECサイト[Solaris / Linux + PHP3 / 4 + MySQL / PostgreSQL]
・運行業務管理システム[Linux + PHP3 + PostgreSQL + JavaScript + VB]
・ISPサーバ構築[Linux + FreeBSD]
・フリーメールユーザ管理システム[Solaris / FreeBSD + PHP / MySQL + PostgreSQL]
・会員管理システム[Linux + PHP + PostgreSQL]
・売上分析システム[Linux + PHP + PostgreSQL]
・コミュニケーションサイトシステム[Linux / Windows + PHP + PostgreSQL + Flash(ActionScript) + VB]
・学内支援システム[Linux + PHP + PostgreSQL]
・3キャリア対応携帯公式サイト[Linux + PHP + PostgreSQL]
・スポーツ系サイトシステム[Linux + PHP + PostgreSQL]
・会員ポイント管理システム[Linux / WindowsXP WindowsCE + PHP / C# + PostgreSQL]
・チケット販売システム[Linux + PHP + PostgreSQL]
といった感じです。
(他にローカルシステムなんかの案件もあるのですが、ここでは除外で)
この中には現在も保守・追加案件があるシステムがあるので
今後はチームで携わって、共にスキルを上げていけたら良いかなと。
# 正直私一人だけで開発するのは勿体ないです。
# 一緒に携わっていけばお互いに高めあえると思うので。
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 仕事
- 検索
- フィード
- メタ情報