Roblander
変更名 | darkgray |
タイプ | 詳細 |
---|---|
スタン | 有効(無効なタイミングアリ) |
追跡型 | プレイヤーを追いかける |
加速 | 一定時間経過で加速 |
召喚 | ミニオンを召喚する |
掴み | プレイヤーを掴み、数秒後に即死させる |
カウンター | 一定回数スタンを行うとプレイヤー全員を即死させる |
(テレポート) | スタックするとプレイヤー付近に瞬間移動する |
占領ラウンド | Robland:ME |
シナジー | ミッドナイトラウンド:Inverted Roblander |
解説
1-出現ラウンドの生存、アイテム「レッドブル」が入手できる。
2-スタンを一定回数行う(インスタンス内人数により変動)
俗にいう「3大オルタネイト」の1体。
他の2体はBlissとFusion Pilot。
製作者陣であるDarkgray氏のRobloxアバターをモチーフにし、Nicomal氏制作のアバター【白ハゲ】*を改変したテラーのうちの1体。
- 通常時はかなり速い速度でプレイヤーを追跡し、特徴的なキルモーションを行う。
キルモーションの種類が複数あり、どれも特徴的且つコミカルなものであるため興味があれば観察するのも一興かもしれない……がモーションが始まると近くにいる人も巻き込まれる。つまり迂闊に野次馬するとまとめて死ぬので、自分がターゲットされた時に諦めて眺めるくらいにしよう。
- プレイヤーを荒ぶりながら抱き上げ、突き落とす。
- プレイヤーを氷漬けにしたあと、氷を砕いて殺害する。その後荒ぶる。
- プレイヤーのIPアドレス(偽)を晒す。晒されたプレイヤーはショック死する。
- プレイヤーの心臓を取り出して食べる。
- 何かを喋ったあとに蹴り上げて殺す。
- 人差し指でチョイっとやって殺す。
- プレイヤーの地点に鉄床を落として殺し、落ちた鉄床を蹴り飛ばして荒ぶる。飛ばされた鉄床にはダメージ判定がある。
- ひょろひょろと直立しながら浮かび上がり、踏みつけて殺した後は逆再生の動きでもとに戻る。
- ポータルを開けプレイヤーをマップ外に落とし、Interloperに殺させる。
遭遇実績を達成する正規手段。 - The Painterの筆で叩いて殺し、ロブランダーを模した絵のミニオンを生成する。
ハズレ攻撃。最も攻撃発生が早く、その上ミニオンを生成するのでかなり厄介。 - 警察に電話して猛スピードのパトカーを呼び出し、轢き殺させる。
パトカーの軌道上にいるプレイヤーも巻き添えを食らうので必ず避けること。(ロブランダーの横方向に立たない) - Convict SquadのSquibbsハンマーを取り出してぶっ叩く。
(おそらくSquibbsのモチーフがDarkgray氏なため) - ゆっくりと頭突きをして殺す。
ハズレ攻撃。単純に攻撃発生が早い。 - デーモンコアをいじる。(アップデートで追加)
広範囲に連続ダメージと炎上を与える。唯一掴み攻撃でない上、至近距離で食らっても体力MAXであれば耐えることができる(ただし少し経つと炎上で死ぬ)。時止め後に使ってくればモーション2回分時間を稼げるのでその点ではアタリ攻撃だろう。
ただし、残り体力がテレポート回数に直結する血塗れテレポーターとは相性が悪い。 - 怖い顔の画像を叫び声*1と共にプレイヤーの目の前に出現させる。
プレイヤーは恐怖のあまりショック死する。
追跡中に走りながら出すこともある。
残り時間が40秒(140秒経過後)になると第二形態へ移行する。
その時HUDにRoblanderが出現しHUDを殴ってEph量を70増加させ、時間を100秒に再セットした後
超加速する
- 第二形態はエメラルドコイル以上の速度で追跡する。マップにもよるが基本追いつかれる。
- そしてラスト30秒になると"ザ・ワールド"を発動、生存プレイヤーの移動が不可能になるおまけつき。
対策無しの状態では全滅がほぼ確定する恐ろしいテラーである。
Don't Touch Meを懐から取り出し、生存している全員をキルする。これをキャットチャームなどで凌ぐと、もう一度ボタンを取り出し押されるためどうあがいても生存は不可能。
(Beyond人形で無敵を連続で引けば…)
攻略
楽しめたかい?
生存が極めて困難なテラーであるが明確な弱点が存在する。それはRoblanderのキルモーションには時間がかかること
- 彼のキルモーションは特徴的であると同時に数秒かかるため、キルモーション中にテレポートが発動するようタイミングを合わせると脱出が可能。それを繰り返すことで大幅な時間稼ぎができる。
- キルモーションは複数あるため、初見ではテレポートのタイミングを掴みずらいが、覚えておくと役に立つ日がいずれ来る。
- インスタンス内にテレポーターを持つ人数が生存率に直結し、血塗れテレポーターなら更に生存率が高まる。また、入室したてのインスタンス内ならマクスウェルも有効だろう。
- スタンも15回以上しないのであれば有効であり、ミニオンの処理にも有用なため所持者がいるならぜひ活用したいが、掴みが発生するとスタンを無効化されるため早めの使用を心掛けたい。
バットなどの無敵時間のあるアイテムの場合、無敵時間を利用することで掴みから抜け出すことが可能なため、スタンをするよりも時間を稼げることが多い。時間停止中でも使えるため、狙われても諦めずに抜け出すことで生存できるかもしれない。パリィ武器は不可能なため注意。
アップデートにより武器無敵でつかみから抜け出すことは不可能になったため、この回避方法は使えなくなった。
- 第2形態では追いつかれるが、ドーピング前まではエメラルドコイルで余裕を持ってチェイスが可能。数人のエメラルドコイルで第一形態をチェイスするのが得策。ロブランダー単騎で生存狙いならば血塗れテレポーターが良い。
- 時止め中でもソーングロッグナッツを使用すれば効果時間中は動ける上、エメラルドコイル並の速さなので少しチェイスができる。持っている場合、袋小路よりは逃げれる場所で待機しておいた方が得策。パリィ貫通なのでもちろん捕まったら普通に殺されることに注意。
以上を踏まえて、生存人数を増やすアイテムの優先度としては
1.エメラルドコイル
2.血塗れテレポーター
3.ソーングロッグナッツ
4.その他テレポーター
5.マクスウェル
6.スタン系アイテム(特に銃、万が一ミニオンを召喚された際に処理しやすい)
どの難関テラーにも言える事だが、絶対に人同士で固まらないこと。同じ所に2人以上居るとまとめて捕まってしまうので、それだけは避けたい。
エメラルドコイル持ちがチェイスしてるからといって油断してはならない。結構ターゲットが変わるので、いつ自分に向かってきてもおかしくない事を頭に入れておこう。
対策無しでは全滅必至だが協力すれば10人単位の生存も望める。アイテムでの対策が極めて重要なテラーであるだろう。
NightMare Index
「クールなものが見たいかい?」
タイプ:アセンデットエンティティ
ティア:10
方法 :さまざま
ーやあ、読者の皆さん!!!!ー
彼は現実を自分の意志に合わせてねじ曲げ、自分の都合がいいように形を変えることができる。私たちが観察できた限りでは、おそらく彼がさらに強くなっていくのが、召喚台から出てくるのが最も危険なことだろう。
元ネタ
Darkgray氏のRobloxアバター
使用曲
第一形態
That one part in うずまき - Machine Girl [extended] (Palmtree Panic "P" Mix MG edit)
第二形態
Pizza Tower OST - Unexpectancy, Part 2 (Final Boss)
Did You Have Fun? :)