「FC2公式ちゃんねる」のSSLに関する説明が間違っている件

FC2ブログさんどうしちゃったんですか (´・ω・`)
SSLを易しく解説する試みは評価に値しますが、内容がなんか… ( ̄∀ ̄;)

「//」とは、「http://」と「https://」どちらのページにも対応するよ!というマルチなソースです。「//」に書き換えれば、たとえ外部サイトがSSL化されていなくても問題なくリンクに飛びますし、あなたのブログ上はSSL化に対応したソースと見なされ、完全SSL化に一歩近づきます。

FC2ブログ 公式ちゃんねる

外部サイトがSSL化されていなくても問題なくリンクに飛びます いえ。飛びません (´・ω・`)
それは ブラウザのアドレスバーに直接放り込んだ時の話し です。あるページからのリンク指定でスキームが省略されている場合には 自動的に滞在ページの通信プロゥトコルでアクセスを試みることになります。 https ページからスキーム省略された http ページへのリンクをクリックして表示されるのはコレです ↓

問題なくリンクに飛ぶどころか強烈な警告を受けるはめに。

SSL化済みのサイト内で リンク(特に外部) する際に相手方スキームを省略する利点は 混在コンテンツを指摘されなくて済む というところのみです。そのリンクが正しく機能するかは別問題ですよ。

いやその前にそもそも外部サイトへの リンク というのは相手方が http であっても 混在コンテンツ対象ではありません。過去に http だったサイトが https に変化しており、そのアドレスを http ページからスキーム省略でリンクした場合はほぼ間違いなく辿りつけます。
が、それはそのサイトが リダイレクト設定を行っているから であって、ブラウザの機能やスキーム省略の仕組みではありません。そして一般的に逆方向のリダイレクト(https → http)が設定されていることはまずありません。混在コンテンツを無くす、ということだけに重点を置くならばスキーム省略が有効ですが、相手先に辿り着けなくなるリスクがある ということですね。

参考記事

SSL対策時の注意【全てのURLをhttpsに書き換えてはいけない】

SSL対策時の注意【全てのURLをhttpsに書き換えてはいけない】

FC2ブログでSSL通信が提供されて約2ヶ月経過しております。 既に切り替え済みの方、現在切り替えのために修正作業中の方、といろいろだと思いますが、来年中には全てのブログが強制SSL移行 になると予測されますので、何も対策していない方は今からでもすべきです。...

画像などに限った話し、というならば理解もできるのですが。画像というのは大抵のサービスでは別サーバーで管理されており、http, httpsいずれのプロゥトコルでも取得できる という場合が多いです。FC2ブログもそうです。SSL化される以前から https での画像取得が可能でした。ですから画像はもしかしたらスキーム省略が有効になる「こともある」

でも内容を読んでみると明らかに「相手のサイトアドレス」についての言及ですよね。そのページにたどり着けなくなってしまいます と書いてあるのでそうですよね。画像やスクリプトはアクセスと表示がセットになっていますので「ページ」に「辿り着く」という感覚ではなく「情報」を「取得する」という考え方です。根本的に捉え方を間違えているような気がします。

  • 外部へのリンク(aタグ)は混在コンテンツと無関係 = 対策の必要なし
  • httpsページからスキーム省略でアクセスできるのは 相手サーバーが http, https いずれの方法でも情報取得できるようになっている(あるいはリダイレクト設定済である)ことが大前提

ここらへん (´・ω・`)
やっぱアレだよね。FC2ブログもAmebaやはてなみたいにSEO専門スタッフを雇用した方が良いように思います。

きろろ
2017/12/22 (Fri) 01:36

jpeg?

こんばんは、きろろです。
SSL化に関係ないと思うのですが……
先ほど、テンプレートのカスタマイズをするにあたって、画像のURLをコピペしました。
FC2のファイルアップからですよ。
jpgという拡張子がjpegになっているのですよ。
なんででしょうか?
でもって、なんの問題もなく表示されているんですよお。
jpg? それともjpeg? どちらが正解なんでしょうかねえ。

Akira
2017/12/22 (Fri) 03:06

To きろろさん

きろろさん、こんばんは (o'ω')ノ

> jpg? それともjpeg? どちらが正解なんでしょうかねえ。〜

どちらも正解です (´・ω・`)
FC2アップローダーの不具合や特徴といったことではありませんので、まずそれを先にお伝えするとして。
jpg, JPG, jpeg, JPEG は同一の拡張子です。
昔はMS-DOSというのがありましたよね。旧Microsoft OSのことです。
DOSは拡張子3文字縛りというのがあったのでjpgです。UNIXとかはその縛りが無かったのでjpeg。
現行OSではどちらも等しく扱えるようになってます。

Windowsは大文字と小文字を区別をしませんが、UNIXは別物として扱います。
JSなんかでxmlのパースをすることがありますけども(例えば外部サイトの新着情報を自ブログ内で表示するとか)、その際に取得する画像拡張子は大文字と小文字を両方指定してあると思います。

エンドユーザーが画像拡張子のjpg, jpeg区別や大文字小文字の区別を強いられる場面はほぼありませんので、気にせずお使いください(笑)

ただあくまでも「同じ圧縮方式であると扱われる」という意味であって、文字列は元々画像が持っている「全体名称(URL)」ですから例えば

https://*****.jpg
が本来の名前であるところを
https://*****.JPG
に勝手に変えてしまえば表示はされません。
URLは一文字でも違えば別の物ですので、そこだけお気をつけください。

きろろ
2017/12/23 (Sat) 01:08

To Akiraさん

こんばんは<(_ _)>

すっごい参考になりました!
現行OSって、教わってみれば柔軟なOSなんですねw
拡張子って絶対三文字って思い込みがあったので。
URLにしたとき、jpeg? いや、やっぱりjpgじゃないのかなあって
一度jpgに書き換えたら表示されない。

でも、記事の投稿で同じ画像を引っ張ってくるとjpegの拡張子で表示されている。
でもって、URLの画像jpegにしたら表示されたので、
不思議なこともあるんだと思っていたんですが。

そうですか、jpegもjpgも同じ拡張子なんですねえ。

すっきりいたしました。
ありがとうございました<(_ _)>

Akira
2017/12/23 (Sat) 09:48

To きろろさん

今もう3文字では対応できませんよね。
.heic拡張子も話題になってます(HEIF)
モバイル環境下だとjpgよりも寧ろjpegの方が多かったりもします。

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)